• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2014年08月11日 イイね!

トーマスに会いに

トーマスに会いにずっと下書きのまま放置して忘れていたお盆休みの記事、今更ですがUpします^^;


台風一過の8月11日(月)、大井川鐵道に行ってきました。
目的はタイトルのとおり、機関車トーマスに会いに、です。




朝6:30に実家を出発。

9:30には大井川鐵道 千頭駅に到着です。

大井川は前日までの雨で川幅一杯の濁流...


そこから2時間半待った12:05、トーーーマス!


なんだろう、周囲から浮いているようで、なんだか馴染んでいるようにも見えて...


千頭駅で待ってたHIROさんとツーショット。


顔がリアルで怖いくらいです。
コレを見て泣き出す子供が居なくて不思議。


この日運行された蒸気機関車は2台。こちらはいつもどおり。


鉄道むすめ(あまり興味は無いけど...)等を見てから千頭駅を後に。



ここからは静岡の山の中の国道362号線を西へ。
酷道と言うほどでは無かったけど、前日の台風で木の枝が大小沢山落ちてたり、そこらで水が湧いていたりとなかなかにスリリングでした。



天竜川。こちらも川幅がえらいことになってます。


で、目的は、


月まで3km。


一度見てみたかった。それだけです。


お盆休みに遠出したのはコレくらいですね~。
あとは実家でゴロゴロしてました。
三食風呂掃除洗濯が自動だと堕落しますねぇ。
Posted at 2014/08/12 22:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2014年05月11日 イイね!

OASIS2014

OASIS2014皆さん御無沙汰しておりました。
何シテル?を昨年末に更新して以降放置、
ブログの更新に至っては昨年のジャンボリー以来...

別に怪我・事故・病気・結婚等があった訳でも無く、
カーライフ控えめな日々を送っていただけです。
ご心配お掛けしてスイマセン。




さて、今日はOASISミーティング2014でした。イイ天気!

会場の全景はいろんな人がUPしてるんで、私のは遠くに神戸の街が見えるヤツで。
ロードスター成分は控えめですけど、今年はこんなところでやりましたよーってことで。


ロードスター25周年ってことでマツダさんも気合入ってました。人数が。

手の込んだクッキー。ホラ君ありがとう!


で、写真は在り来たりのモノばかりだったので割愛^^;
でも、皆さんの愛車を拝見したり、公園で花を見たり、タックイン99さんに相談に行ったり、
ミーティングはしっかり堪能しましたヨ。


最後に閉会後に六甲+αのお仲間との集合写真。

気付けば大所帯。


以上、あっさりブログですが濃い一日でした。
スタッフの皆さん、参加した皆さん、ありがとうございました。

では次は軽井沢でお会いしましょう。
Posted at 2014/05/11 23:59:53 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

九州巡りとロードスタージャンボリー2013

九州巡りとロードスタージャンボリー2013九州旅行を兼ねてロードスタージャンボリーに参加してきました。

2泊3日なので旅行メインなブログになってますが、
目的はあくまでジャンボリー初参加ですヨ。
では、さっくりダイジェストで。



10/12 3:00 姫路発 → 10:00 熊本の植木I.C.着。
約600kmずっと高速。阿蘇に着くのがお昼になりそうだったのでペースUPしたけど、それでも7時間...
さすがに燃費は15.99km/Lと良い値を叩いておりました。

ここから菊池阿蘇スカイラインで阿蘇山の大観峰へ。ますたにさんと同じルートですね。

11:00 やっと最初の写真、大観峰。

雲ひとつ無いとんでもない天気です。(遠くのは火口の煙です、多分)

そこから阿蘇パノラマラインで火口を目指します。赤いNCを追いかけながら。


ふむ。

そういえば先月あたりに噴火警戒レベルが引き上げられてましたな。その影響かな?

という訳で遠くから眺めてサヨウナラ。



13:00 阿蘇を発って、一気に宮崎県へ。

14:00 やってきました高千穂峡。

台風の影響でしょうか...

接近できないのは残念ですが、この距離でも雰囲気は味わえます。


ひと通り高千穂峡を散策後、少し離れた天岩戸神社へ。

社殿は写真が無いので御朱印でも。
御神体である天岩戸は拝観せず。時間に余裕があったので行けばよかった、と今更思う...

天岩戸神社から少し歩くと天安河原。

高千穂の中でもここが一番神秘的に感じた...

この後は天岩戸温泉に行ったり、高千穂牛のステーキを食べたりで時間を潰して、

19:20 高千穂神社に戻って神楽殿へ。


19:55 人でいっぱい。


20:00 夜神楽はじまり。

手力雄さんが岩戸をひっぺ返したシーン。観客から自然と拍手が沸きあがりました。


コチラはイザナミさんが観客と遊んでます。

どの神様も表情や動作が人間味溢れていて、見てて楽しい1時間でした。
また行きたいと思えるくらいオススメです。


あとは高千穂より1時間西に走り、延岡のビジネスホテルで一泊。3900円也。


翌日、5時前にチェックアウトして再び高千穂へ。

国見ヶ丘で雲海を狙ったのですが、残念。
遠くのくぼみにちょっと雲が溜まってるだけでした。
雲湖です、ウ○コ。

7:00 日の出を拝んだ後、今度は北上して大分県へ。
8:30 東洋のナイアガラ “原尻の滝”

平地に突然滝がある不思議な景色です。もう少し迫力が欲しいなぁ。

このあと西に向かってもう一回阿蘇。

10:30 この日もロープウェイは動いておらず。ココから一気に北上。

やまなみハイウェイを通り、湯布院I.C.付近で渋滞に巻き込まれつつ、
13:30 由布岳を快走し、


14:10~ 別府にて地獄めぐり。



上から白池地獄、海地獄、血の池地獄。...期待したほどでは無かったなぁ...
特に血の池。もっと紅いと思ってたけど実際には赤茶色にしか見えませんでした。


展望台から見る湯煙。まさに温泉郷。


後は飲み屋で大分の郷土料理だんご汁&とり天、関アジを食して、から宿へ。
この日は温泉付きのカプセルホテルで一泊1,900円。


やっと3日目、ジャンボリー当日。
8時開場の20分遅れで着いたのですが、それでも最前列・7台目でした。
10時開始に間に合えば良い、と言うのがココの流儀だったようで、
軽井沢や中部のようにガツガツしてなくてイイですね。

相変わらずの快晴。


初めてのジャンボリーだけあって初見のロドがいっぱい。なんですが...

Q:「どこの外車ですか?」 A:「いいえ、ロードスターです。」みたいなのがちらほら。










Q:「ロードスターですか?」 A:「いいえ、miataです。」

な左ハンドル&ロータリーとか。


素朴な仕込み。和みました。


時々ドームの中で少しお休み。陸上競技をぼんやり観戦。


チャリティー活動も忘れずに。



そんなジャンボリー。会場はこじんまりしてて、過ごしやすいMTGでした。


帰路はとみ~♪さんと御一緒。
渋滞に揉まれながらまっすぐ北九州に向かって、ラーメン食って、後は高速で。
私は瀬戸PAで力尽きて2時間休憩後に帰宅。
帰宅 翌3:00。閉会 15:00から12時間経ってますね...


以上、72時間の九州の旅、長々と書かせてもらいました。
ジャンボリー参加だけを目的に九州へ、となると往路復路がしんどいので躊躇しますが、
2日間の旅行込みならアリですね。天候にも恵まれたし。

また来年も九州旅行&ジャンボリー参加、出来るといいなぁ。
Posted at 2013/10/19 23:01:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

ホイール交換

ホイール交換我が愛車には今年の5月末以降純正ホイールを履かせており、このまま中部MTGにも参加してましたが、ようやく重い腰を上げてホイール交換を敢行しました。





ホイールは5月中旬に誘拐されるも手元に戻ってきたCE28N。
コイツにはスリップサインの出たBSとフェデラルがついているのですが、
部屋に置いてあると邪魔だし、何より臭い...

で、黄色い帽子のお店に2本ずつ2往復して持ち込み、1本2,250円でお願いすることに。


タイヤ&ホイール交換作業を待つ間、店のフリーペーパーを見てたら
裏表紙にタイヤ空気圧モニタが掲載されており、全国1000台限定で40,425円→14,800円!
店員さんに聞いたら在庫が出てきたのでコレも取り付けてもらいました。




純正ホイールを履いたタイトル画像(中部MTGの時の姿)に対して↓が今の姿。
キャリパーが良く見えるようになりました。

動き出しが軽くなったのも初めて履いた時同様に体感できたし、やっぱいいなぁCE28N♪



空気圧モニタは商品名がTP Checker P405B、台湾製です(中韓じゃ無かったのでちょっと安心(笑))

モニターは液晶だったエアモニと違って7セグメントLEDタイプ。見やすいです。
とりあえず台座はエアモニ流用。


センサーはタイヤ内なのでエアモニよりスマートです。


コイツの欠点はセンサーの電池。
電池はセンサーに密封内蔵されているので電池が切れたらセンサーごと交換らしく、
これが1個7,500円くらい。当然センサー交換のためにはタイヤを外すも必要あり...
導入費用は安く済んだけど、維持は大変そうです。



てな訳で、車の動き出しが軽くなり、空気圧もモニタできるようになりました。
まあ、5月以前の状態に戻っただけとも言えますが^^;

これで今後何事も無く九州や清里に行けたらいいなぁ。
Posted at 2013/09/16 17:56:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車カスタマイズ | クルマ
2013年08月15日 イイね!

ちょっと上京

ちょっと上京8/13, 14日に母の実家(関東)に家族で帰省。
ついでにちょっと東京で寄り道してきました。













13日朝、江戸東京博物館。

江戸の町のつくりや江戸~現在までの生活の移り変わりを知ることが出来ます。
江戸が舞台の時代劇や漫画・アニメの背景を勉強できて思ったより楽しかったです。



14日昼、小学館ビル。

ネットで話題になってた落書きをみてきました。
新聞やTVのニュースにもなってるようで、人多め。


一般人はビルの中には入れないので、
ビル内の壁の落書きはガラス越しに覗き見ることしか出来ず、
ガラスに書かれたモノも人が多くてあまりじっと見てられない...

貴重な現場に立ち会えただけで良しとして、
落書きは公式サイトにUPされてから楽しむことにします。
まあ、思い入れのある漫画家がいる訳でも無いのですけどね^^;



上記以外にしたことと言えば祖母の墓参りくらいで、
あとは冷房の効いた部屋でダラダラ過ごした、そんな関東での2日間でした。

なお現在は愛知の実家にいて、あと2日ダラダラ過ごした後に姫路に帰ります。では。
Posted at 2013/08/15 00:20:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation