
九州旅行を兼ねてロードスタージャンボリーに参加してきました。
2泊3日なので旅行メインなブログになってますが、
目的はあくまでジャンボリー初参加ですヨ。
では、さっくりダイジェストで。
10/12 3:00 姫路発 → 10:00 熊本の植木I.C.着。
約600kmずっと高速。阿蘇に着くのがお昼になりそうだったのでペースUPしたけど、それでも7時間...
さすがに燃費は15.99km/Lと良い値を叩いておりました。
ここから菊池阿蘇スカイラインで阿蘇山の大観峰へ。
ますたにさんと同じルートですね。
11:00 やっと最初の写真、大観峰。

雲ひとつ無いとんでもない天気です。(遠くのは火口の煙です、多分)
そこから阿蘇パノラマラインで火口を目指します。赤いNCを追いかけながら。
ふむ。

そういえば先月あたりに噴火警戒レベルが引き上げられてましたな。その影響かな?
という訳で遠くから眺めてサヨウナラ。
13:00 阿蘇を発って、一気に宮崎県へ。
14:00 やってきました高千穂峡。

台風の影響でしょうか...
接近できないのは残念ですが、この距離でも雰囲気は味わえます。
ひと通り高千穂峡を散策後、少し離れた天岩戸神社へ。

社殿は写真が無いので御朱印でも。
御神体である天岩戸は拝観せず。時間に余裕があったので行けばよかった、と今更思う...
天岩戸神社から少し歩くと天安河原。

高千穂の中でもここが一番神秘的に感じた...
この後は天岩戸温泉に行ったり、高千穂牛のステーキを食べたりで時間を潰して、
19:20 高千穂神社に戻って神楽殿へ。
19:55 人でいっぱい。
20:00 夜神楽はじまり。

手力雄さんが岩戸をひっぺ返したシーン。観客から自然と拍手が沸きあがりました。

コチラはイザナミさんが観客と遊んでます。
どの神様も表情や動作が人間味溢れていて、見てて楽しい1時間でした。
また行きたいと思えるくらいオススメです。
あとは高千穂より1時間西に走り、延岡のビジネスホテルで一泊。3900円也。
翌日、5時前にチェックアウトして再び高千穂へ。

国見ヶ丘で雲海を狙ったのですが、残念。
遠くのくぼみにちょっと雲が溜まってるだけでした。
雲湖です、ウ○コ。
7:00 日の出を拝んだ後、今度は北上して大分県へ。
8:30 東洋のナイアガラ “原尻の滝”

平地に突然滝がある不思議な景色です。もう少し迫力が欲しいなぁ。
このあと西に向かってもう一回阿蘇。

10:30 この日もロープウェイは動いておらず。ココから一気に北上。
やまなみハイウェイを通り、湯布院I.C.付近で渋滞に巻き込まれつつ、
13:30 由布岳を快走し、
14:10~ 別府にて地獄めぐり。

上から白池地獄、海地獄、血の池地獄。...期待したほどでは無かったなぁ...
特に血の池。もっと紅いと思ってたけど実際には赤茶色にしか見えませんでした。

展望台から見る湯煙。まさに温泉郷。
後は飲み屋で大分の郷土料理だんご汁&とり天、関アジを食して、から宿へ。
この日は温泉付きのカプセルホテルで一泊1,900円。
やっと3日目、ジャンボリー当日。
8時開場の20分遅れで着いたのですが、それでも最前列・7台目でした。
10時開始に間に合えば良い、と言うのがココの流儀だったようで、
軽井沢や中部のようにガツガツしてなくてイイですね。
相変わらずの快晴。
初めてのジャンボリーだけあって初見のロドがいっぱい。なんですが...
Q:「どこの外車ですか?」 A:「いいえ、ロードスターです。」みたいなのがちらほら。
Q:「ロードスターですか?」 A:「いいえ、miataです。」

な左ハンドル&ロータリーとか。

素朴な仕込み。和みました。
時々ドームの中で少しお休み。陸上競技をぼんやり観戦。
チャリティー活動も忘れずに。
そんなジャンボリー。会場はこじんまりしてて、過ごしやすいMTGでした。
帰路は
とみ~♪さんと御一緒。
渋滞に揉まれながらまっすぐ北九州に向かって、ラーメン食って、後は高速で。
私は瀬戸PAで力尽きて2時間休憩後に帰宅。
帰宅 翌3:00。閉会 15:00から12時間経ってますね...
以上、72時間の九州の旅、長々と書かせてもらいました。
ジャンボリー参加だけを目的に九州へ、となると往路復路がしんどいので躊躇しますが、
2日間の旅行込みならアリですね。天候にも恵まれたし。
また来年も九州旅行&ジャンボリー参加、出来るといいなぁ。
Posted at 2013/10/19 23:01:44 | |
トラックバック(0) | 日記