• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taskのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

神戸オフと六甲山

神戸オフと六甲山今日はRoadster Kobe オフ会の神戸ミーティングに参加してきました。

ホントは六甲山経由で会場に向かうつもりだったのですが、
5時半の目覚ましでは起きられず、
平日と同じ時間に起床したために諦めました。
冬の朝は起きるのシンドイ...




神戸ミーティング。
だらだら雑談するだけのヌルい会ですが、話題は尽きず、時間が過ぎるのもあっという間です。


会場(三木山森林公園)内のレストランで昼食後、いつもの六甲メンバー+αで六甲山へ。

冒頭画像のようにロードスター15台の大移動になりました。
(後ろにはますたにさん)
久々の六甲山は空いてて楽しかったです♪
12月以降、忙しい中でも上がる機会は何度かあったのに、
全て“昼まで爆睡”でオシャカにしてきたことを後悔...

六甲山山頂のいつもの駐車場。
会場出発時より増えてる...
ココでのロードスター駐車台数記録を更新!?ってくらい集まりました。


雪も残っていて午前の会場よりは寒いですが、それでも相変らずのワイワイガヤガヤでした。
帰りはmtb415さんと御一緒。高速、結構アグレッシブに走りますね~。

そんな日中まるまるロードスター三昧な一日でした。


1.5ヶ月ぶりの六甲山&ブログ更新。どちらも間を開けすぎましたね。
病気とか彼女出来たとか憶測を呼び、心配(?)をお掛けして申し訳ないです。
ドッチも否定しときます。
忙しいことを理由に更新をサボってただけです^^;

今更ですが、今年もヨロシクお願いします。
Posted at 2012/01/15 22:59:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | MTG・TRG・ドライブ | クルマ
2011年12月04日 イイね!

東京から帰ってきました。

東京から帰ってきました。週末はモーターショーを見に上京してました。

金曜日は仕事後に忘年会に参加して、そのまま夜行バスで姫路から新宿へ。
バスでの睡眠じゃ流石に疲れは抜け切れませんでしたが、幸い妹が東京に住んでいるのでシャワー借りて、歯も磨けたのでスッキリした状態でビッグサイト入りできました。

モーターショーについては... 詳しくは後日フォトギャラリーにUpする予定です。
気になったのをちょっとだけ↓


YAMAHA Y125もえぎ... デザインもサイズも個人的に好みです。
欲しいけど、買っても使わないだろうなぁ...


トヨタ紡織 T-Brain... コレで公道走れたらインパクトすごいよね^^


説明不要のマツダブース。どっちも好きです。
最近マツダをひいき目で見てる気がする...

CX-5が一台、ディーラーの展示車状態で展示。座ったときの視線が旧デミオ並で思ったほど高くなかった。親に買わせたいけど、親の要望にマッチしないなぁ... orz

正直、マツダを見終わるまではどこもジックリ見てましたが、その後は疲労と満足感もあってサックリ流してしまいました^^;


午後の西エリアの状況。某オタクの祭典ほど混雑してないです(笑)

一通り一周して午後4時過ぎに水上バスでお台場を脱出。



400円で水上からこの夜景はお得だと思いません?東京タワーも綺麗に見えました。

大学時代の友人と夕飯の予定でしたが、待ち合わせ時間より早く着いたのでソニービルへ。
先月11日に発売された3Dヘッドマウントディスプレイやタイ洪水で発売延期のNEX-7を体験してきました。SONY製イヤホン・ヘッドホンを自分の音楽プレーヤーに接続して視聴できるコーナーもあり、退屈せず、存分に物欲を刺激されました。ぬぅ。

交差点沿いにはカラフルなLEDのツリーと顔認証技術を組み合わせた面白いオブジェが出現。

で、時間を潰し過ぎて待ち合わせに遅刻しましたが(汗)無事に合流できて、
一緒に高いお肉を堪能しました。

一枚6800円のお肉を撮影する友人(笑)

その日の夜も宿代をケチって妹のお世話になり、翌日(今日)もお台場へ。
MEGA WEBとヴィーナスフォートで開催中のお台場モーターフェスティバルを見てきました。

目当てはF1カー等のデモ走行。
F4,F3,motoGPマシン、787B、ロータス88B、トヨタ7が短いストレートを3往復ずつするのを間近で見ることができました。マクラーレンホンダ MP4/6がトラブルで走行しなかったのは残念でしたが...



ロータスF1 88B

デモ走行が終わったらヴィーナスフォートでスーパーカー達をチェック。
モールの通路中央にデンと置いてあるので、車好きじゃない人にはエラい迷惑な気も...

展示車の1台 コルベット スティングレイ

そんなこんなで車のイベントを満喫したので、あとは新宿にコインロッカーの荷物を取りに帰って、ついでにヨドバシカメラと都庁に寄り道。


都庁からのスカイツリー。 1/100スケールの模型の中に間違えて1/64の模型を置いたような違和感(笑)


反対方向に富士山も見えました。ガラス越しで見づらいですが...

歩き疲れて、新幹線で姫路に帰ってきましたとさ。
モーターショーもそれ以外も楽しかったけど、2日間に詰め込みすぎたかなってちょっと反省...
Posted at 2011/12/04 23:03:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年12月01日 イイね!

12月の週末は忙しいですね。

12月の週末は忙しいですね。11月に人事異動があって、それ以降仕事が忙しくなってますが
(みんカラでコメントするのが減ったのはこのためです、スイマセン)
ここに忘年会ラッシュが加わって週末まで予定が詰まり、
さらには今週末の東京モーターショー、来週末のマツダファン・サーキットミーティング in 岡山と車関連のイベントもあって、平日・休日とも忙しい12月になりそうです。

で、そんなイベントに備えてちょっと買い物。
望遠鏡代わりに役立ってくれることを期待してます^^

あとは天気ですねぇ。今年は雨に泣かされてますから。
モーターショーは雨でも良いけど、来週末は晴れて欲しいなぁ。
岡山は雨だったら行くかどうか微妙です...
晴れてたら、誰か行きます?
Posted at 2011/12/01 00:06:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2011年11月06日 イイね!

清里ミーティングに初参加してきました。

清里ミーティングに初参加してきました。清里ミーティングに行ってきました。

前日に山梨観光をしようか迷いましたが、下調べが不十分&天候不良っぽいので諦めて、前日の12時半頃に姫路を出発。
ところどころで土砂降りの雨の降る山陽道・中国道・名神・(東名)・中央道を走り、小淵沢I.C.で降りた時には午後6時で日は既に落ちてました。

この日は落ち葉と水溜りが怖い八ヶ岳高原ラインを慎重に走って、ミーティング会場である清泉寮の位置を確認後、近くの小作 清里高原店で郷土料理のほうとうを食べ、佐久甲州街道を北に抜けて長野県佐久市で一泊しました。

↑猪肉ほうとう。とん汁+南瓜+太いきしめん+猪肉、みたいな料理でした。

出発時には空室のあった東横インが満室になっていたので漫画喫茶で一泊。
睡眠はとれたが体の疲れが抜けきれないまま翌日のミーティングへ。


佐久甲州街道を南下。最初は幌を閉めてましたが、紅葉が綺麗だったので途中でオープンに。
冷たい空気が気持ちよかったです。

会場到着後、天気はだんだんと悪化していきましたが
屋内主体の文化系ミーティングたる清里ではあまり関係なし。
集合写真も撮れたし、軽井沢などより圧倒的に少ない台数のロドを見て回るだけなので
問題にはなりません。
TOPの写真はミーティング開始前のもの
(j.boyさんの真っ赤なTDやToshi80さんの黄色いM2 1001が真ん中に写ってます♪)

ミーティング、午前はNAデザイン主査を務めた田中俊治さんのお話。

私の所有する書物の中では、モーターファン別冊「歴代ロードスターのすべて」やマツダ/ユーノスロードスター 日本製ライトウェイトスポーツカーの開発物語などに記事がある方です。
この方のお話はホントに面白かった!
「感性が無い奴ら」とか「一枚岩なんてありえない」とか、
色々な書物を通じて知ったNA開発のイメージが粉々に打ち砕かれました(笑)
そして田中さんのお人柄を知った後で改めて書物を読み返してみると笑いがこみ上げてきます!
とても貴重なお話、また聞きたいです!

午後は美味しい昼食の弁当を食べ、会場のロードスターを眺めた後にチャリティーオークション。
私は何も落札しませんでしたが、もう少し財布の紐を緩めてもよかったかな、と反省...

帰りは吹田JCTまでますたにさんと御一緒しました。
やはり関西までは遠くて、音楽を聴きつつ考え事をしてたら運転がフラフラしたりしてました^^;

そんなこんなで来年も参加しなきゃ損だなぁと思えるほど楽しいミーティングでした。
皆さんお疲れ様でした!

...ソフトクリーム食べ忘れたorz

Posted at 2011/11/07 17:54:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | MTG・TRG・ドライブ | 日記
2011年10月30日 イイね!

J's-TOURINGに参加してきた。

J's-TOURINGに参加してきた。先週末の日曜日(10/30)、J.boyさん主催の
J’s-TOURING Vol.4に参加しました。

朝8時に六甲に集合。6時40分姫路発で集合時間には間に合いましたがビリでした^^;
メンバーは最初の隊列順にJ.boyさん、to→chanさん、Mr.Kingoroさん、horanistさん、ヨコヤマさん、はぐれ侍さん、ますたにさん、私、ヒロ@NCさん。
NAx2, NBx2, NCx3, RX-8の計8台。


まずはカーグラフィックのAutumnMeet2011を見に“メッセみき”へ。
ココの駐車場ではイセッタからデロリアンまで普段お目にかかれない車が大量に並んでました。


個人的にはウニモグが可愛かった。


ついでに動画でLFA。(ナンバープレートが見えない範囲で切り取ったので短いですが...)

高級そうな音ですね^^

もっと駐車場の様子が知りたければ他の参加者のブログを覗いて下さい。
皆さんいっぱいアップされてますので。

まったりといろんな車を眺めるのも楽しいのですが、この日の目的はツーリング。
イベントが開始されて早々に会場を後にして次の目的地を目指します。
イベント関係者の皆さんには申し訳なかったですね。


で、そのホントの目的であるところのツーリングですが、写真は全然無いです^^;
この日は少雨で幌を閉めてたので走行中に景色を撮ることも無く、低μでの安全走行を楽しむことに注力してたので仕方ないですよね。

なのでココから本題のハズですがダイジェストで(笑)

まず、新松か井の水公園(TOP写真)。
ここで名水でコーヒーを淹れて頂いて一服。ご馳走様でした。

続いて峰山高原~砥峰高原。
峰山に至る道は路面のコケと落ち葉が視覚的に怖くてちょっとペース控えめ。
でも相変らず楽しい道です。
砥峰高原は今年3度目ですが、訪れる度に景色が変わるのが良いですね。


道の駅 フレッシュあさご で昼食後は多々良木ダム~黒川ダム。
ダム周辺は快走できて気持ち良かったですが、両ダム間の道はスリリングでした。
落石豊富で対向車が来たら避けられなそうなあの道をあのペースで走れるってスゴイ...

この写真の後は青垣峠(酷道429号)を抜け、途中で六甲へ帰る皆さんと別れて帰路に着きました。

天気には恵まれませんでしたがじっくり走りを楽しんだ一日でした。


ちなみに前日の六甲の走行距離と合わせて480km/44lと燃費は思った以上に悪かったため、
昼食後以降は燃料警告灯が常灯してました^^;
給油量過去最高記録を更新!

皆さんブログの投稿が早くて凄いなぁ。

Posted at 2011/10/30 23:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | MTG・TRG・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「パフォーマンスダンパーを自力で取り付け完了。近場ドライブで効果確認したら思ってた以上に振動が減ってビックリ!」
何シテル?   01/19 16:31
ドライブ旅行、登山、アニメ・マンガ・ゲーム、とかを趣味に細々と生きてます。 ブログの更新は滞ることが多く、イイね!や何シテル?も控えめですが、 どうぞ宜...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
4代目の愛車です。初めての軽で、初めての新車購入です。 ボディカラー「プレミアムイエロー ...
BMWアルピナ D3 ツーリング BMWアルピナ D3 ツーリング
10年落、走行距離8万km弱の中古車で購入。 運動性能、快適性、積載力、燃費など、どれも ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古で購入した平成16年式のNB4、チタニウムグレーメタリックⅡです。 ベージュの幌・内 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
社会人1年目で購入した初めての愛車。 中古のMT車でした。 免許取得後6年間一度も4輪を ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation