• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月17日

災害ボランティアに行ってきた

西日本を中心に、
平成最大の水害との報道が毎日されています。

我が中国地方も、広島で約100人、岡山でも多数の死者が出ています。

あまり報道はされていないですが、
島根県でも江の川周辺で、被害が出ているとのことで
山の師匠に同行して、災害ボランティアに行ってきました。


目指すは、江津市桜江町。

一旦、出雲市のボランティアセンターに集合してから
向かったので、なんだかんだで2時間近くかかった・・・

島根県は道路網が発達していないので、
横移動に時間がかかります。



江の川沿いの幹線道路。

黄色い標識の真ん中ぐらいまで水が来ていたのが分かりますか?


体育館前は、粗大ごみ置き場
次々とダンプが横付けされています。


畳、木材、電化製品などありとあらゆる物が運ばれてくる


お昼の休憩場所の
川越体育館。
壁を見ると、腰の高さに水位線が!
この体育館、道路から3mぐらい坂の上にあるのですが、
その場所でもこのぐらい。
ということは水深4mぐらい浸かったということか?

わずか1週間ほど前のことです。

さて、ボランティアの方は
空き家の家具移動や畳を干したり、不用品を捨てにいったり
という仕事でした。

仕事自体は 午前は10~12時まで、午後は13~15時までと
時間がきっちり決まっているので、仕事量は大したことはないですが
この35度の猛暑にやられた・・・・

オイラの山の師匠は3連休全てこの場所に通い続けたそうです。
いや~、1日でもえらいのに、
よ~でけへん
ブログ一覧 | 百姓 | 日記
Posted at 2018/07/17 06:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

最高に暑い日
chishiruさん

エクリプススパイダー
ベイサさん

この記事へのコメント

2018年7月17日 11:21
はじめましてm(__)m

江津市桜江町民です。わざわざお休みの最中、ボランティアで来ていただきありがとうございますm(__)m心よりお礼申し上げますm(__)m
コメントへの返答
2018年7月17日 19:29
ブログの画像見ました。
さぞかし恐ろしかったでしょうね。

もしかしたら、今週末7/21(土)にもう一度行こうかと計画しております。

雲南市からの通いですが、行きは、出雲~9号線~江津ルート、帰りは美郷町~三瓶山~掛合54号線ルート でした。
時間的には帰りが若干近いぐらい。逆に三瓶コースはアップダウンが多いので、サンバー君は大変でした。
三瓶温泉に入って帰ったので、ちょっとした観光気分もあり、家で暑い暑いとグダグダしているより充実した1日でした。

2018年7月17日 19:49
初めて見る光景にゾッとしてましたね(;´_ゝ`)江の川堤防もですが、八戸川堤防にクラックが入ったりして決壊しそうで川戸地区の方は大変だったみたいですね。

遠い所からありがとうございますm(__)m

確かに美郷ー掛合54が1番近いですね!

暑いのでお身体に気を付けて、無理はなさらないようお願いいたしますm(__)m
コメントへの返答
2018年7月18日 19:38
ありがとうございます。

今週末、登山仲間が4人ぐらい集まりそうなので、ニーズを把握しながら、お邪魔するかもしれません。

そのうちの女性1人は、最初は参加する勇気がないと言っておられましたが、力仕事だけでなく、お年寄りの話し相手になったり、ボランティアの受付事務などいろんな仕事があるよ と話したら、参加する気になってくれました。

同じ人が繰り返し参加するよりも、初めての方に一度でもいいから経験して頂き、何かを感じてほしいと思います。
2018年7月18日 20:01
ボランティアは力仕事だけではないですからね。

僕も35年間生きてきて初めて町内が災害に見舞われ、初めてボランティア作業しました。作業に行くまでは他人事でした。しかし、やっていく内に他の人達とチーム意識も芽生えたりしますね(笑)

ぶっちゃけキツい汚い。けど作業中、作業終わりに被災者の方方からかけてもらえる「ありがとう。」の感謝の言葉に涙が出そうになります。被災者からのお茶やスポーツドリンクがほんとに美味しく感じますね。
コメントへの返答
2018年7月19日 6:34
ボランティアに参加していろいろ思います。
・自分が参加してもしなくても結果はあまり
あまり変わらないのではないか?
・単なる自己満足なのではないか?
・むしろ募金した方が、ためになるのではないか? 

など自分自身の中での葛藤はありますが、
仕事や家庭に支障のない範囲で続けていけたらな と思います。

おそらく、広島や倉敷は復旧まで2~3年かかるのではないでしょうか。ボランティアのニーズも1年ぐらいは続くかもしれないです。
2018年7月22日 22:46
大変お疲れ様です。災害もここまでひどくなるとは思いませんでした。
熱中症には充分気をつけてくださいね(`_´)ゞ
コメントへの返答
2018年7月23日 17:58
実は2日前にも同じ場所に行きましたが、ボランティアの数も少なく、ほぼ終息に向かっているようです。

次は松江道を通って、広島県に支援に行きたいのですが、意外と情報がなく、行くことによって逆に迷惑になってもなあと悩んでいるところです。

プロフィール

「ユーザー車検×3台を1日でやってみよう http://cvw.jp/b/452214/43789534/
何シテル?   03/05 06:57
ネコネコにゃんこです。車いじりと土日の百姓が趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
エクストレイルクリーンディーゼルです。 世にも珍しい、後期型6MTサンルーフ付き!
スバル サンバー スバル サンバー
スバル サンバーTT2に乗っています。 岡山で購入した新古車です。TCが欲しかったのです ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
2010年11月 福岡県の「MCG福岡」さんより購入しました。それまではホンダCB100 ...
その他 ホンダ こまめ その他 ホンダ こまめ
タイヤがある?ということで無理やりですが登録させていただいております。ヤフオクで新品を7 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation