
このラーメン。
わかりますか???
ラーメン好きならわかると思います。
器の色、スープの色、乗っている具。
完全に家系ラーメンぢゃん!!
っておもったあなた!!
残念ながら不正解です。
これはね、仙台で人気のね、仙台っ子ラーメンって言うのです。
お店のなかにあるラーメンの説明には、「いままでの常識では考えられない程のふんだんな材料、鶏ガラ、豚ガラ(通常の5倍)、昆布、野菜類、etcを2日以上煮込むことによって初めて納得したスープが出来上がります。豚骨のコクと鶏の旨味を調和させ絶妙な味を引き出すには材料と手間を惜しまない仕込みが、絶対の秘訣。一杯のラーメンにとことんこだわった、仙台っ子は(博多風トンコツとは違う)今までにない新しい味です。」
と、書いてあります。
高校生のころ突如現れ、美味いと思ってけっこう通い、仙台生まれの味なんだなーと思って生きていた。
そうしてやってきた都心圏での生活。
街中に溢れるラーメン屋。
初めての「家系」。。。
おや????
これって????
あの、泉中央や名掛丁や国分町でよく食べていたあの味ぢゃねーか!?
完全にパクられてんぢゃんw
(まだ気づいていないw)
流行ってんだなーって。。。
完全に騙されていました!!
横浜の皆様、本当にゴメンなさい!!
仙台が元祖だってつい、去年くらいまで思っていました。。。
懐かしくって食べてきましたけど、
かんっっっっっぺきに
家系でした♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/07/04 19:27:26