
昨日、久し振りに妻と二人でショッピングに出かけました。
とある靴屋での出来事です。
店員「いらっしゃいませ~」
私「あ、どうも・・・」
店員「どういったのをお探しですか?」
私「普段履けるラフな
スニーカーのような感じを・・・」
店員「それでしたらコチラなんていかがでしょう?
けっこう人気で○○□△※※・・・・・な感じで個人的に好きなんですよ。しかも このお値段です。(4,980円)」
ちょっと欲しいものと違ってたけど
私「う~ん。じゃ、キープで・・・」
いつも買い物はこんなペースで・・・。店員任せというか。苦手なんですよ。
なんか納得したんだかしてないんだか分からないまま購入してしまいます(汗)
ま、そこまではいいとして。
続けざまに
店員「他のタイプの靴も見てみます?」
私「え。あ、じゃぁ・・・。」
店員「あと、コチラなんていかがでしょう?
有名メーカーの○○に似たつくりで芸能人の○○とか□□とか履いてていい感じですよ。よかったら履いてみてください!けっこうお手頃な価格ですよ」
と、まったくスニーカーとは異なるブーツタイプの靴を出してくる。
私「う~ん・・・。どうだろう・・・」
店員「キレイ目なパンツにもデニムにも合いますし、インでもアウトでも使えますよ。最近すごく若い子に人気のタイプなんですけど・・・」
私「・・・・・・・・・・。」(てか若くないし!!)
店員「素材感や履いた感じすごく楽ですし・・・・」
と続ける。
私「う~ん・・・。あんまり好みぢゃない気が・・・」
店員「そうですか・・・。 ぢゃ!こんなのはどうです!?」
と、
ブーツタイプを二種類持ってきて
店員「右と左と両方履いてどっちが好きか決めてみてくださいよ!」
私「・・・・・・・・。いや・・・・・。なんか違う気がするんですよ・・・。」
店員「そうですかね~?けっこう似合ってますよ!こうやって履いたり、こうやっても 履けますよ」
と勝手にズボンの裾をインしたり出したり・・・・
私「いや。そういう意味じゃなくて。」
店員「え?どういう意味です?いいと思うんですけど・・・」
「てか!最初っからスニーカータイプっていってるだろ!!」
思い切って言ってやった!
そう・・・心の中で・・・(笑)
私「すいません・・・。今回はいいです。」
と実際はすっごく小心者のような発言で丁重にお断りしたw
最初のスニーカーだけは買ってしまったが・・・(弱っ!)
今回の買い物で感じたこと。
私の欲しいもの・・・
①スニーカータイプの靴。
②できれば白っぽいのと黒っぽいのと二種類。
③お洒落は足元からというから価格はそれなりでも構わない。できれば個性的なモノ
④逆に安すぎるものはちょっと遠慮したい。一足2万円までで気に入ったものが見つかれば買いたい。
⑤普段はほとんどデニムなのでそれに合うモノ
ほとんど聞いてもらえなかったが
これが真の
バイイングポイント。
そして
店員の売りたいもの(商品の特徴)・・・
①ブーツタイプ
②キャメルカラーやブラウンタイプのお洒落な色
③安いですよ!
④人気のタイプで個人的にも好き
⑤キレイ目にも履けるタイプ
⑤芸能人も履いてる
⑥値段のわりにいいデザイン
などなど・・・・盛り沢山。
いわゆる
セールスポイント満載です。
だけど!!これだけは言いたい!!
どんだけセールスポイントが多くてもどんだけ魅力的な商品でも
セールスポイントとバイイングポイントが一致しなければ売れないのだ!!
セールスポイントとバイイングポイントの共通点を
セリングポイントといい、それの一致点を見つけなければ
どれだけいい商品を持っていてもまったく無意味で
どれだけ安かろうが、それだけ人気だろうがどんだけお奨めだろうが
目の前のお客さんがそれらを求めていなければ
ただの能書きだ!!
ただこれが言いたいだけでこんなに長いブログになってしまったが・・・
我々、商人はこれが見出せなきゃ
機械と同じだと思う。
これが見えない人が多すぎる。
決して他人事でない。
我々の業界もまさに
それができない店員たちが多いから
うっとうしい人間がいないセルフ給油所が増えたのだろう・・・
買い物を通じ、改めて考えさせられた一日でした。
これからも人間として人間でしか見えないものや、
人間でしか感じれないもの・・・
そういったものを大切にしていきたいと思うものである。
ブログ一覧 |
所長のあぶら売り日記 | 日記
Posted at
2009/12/07 15:33:00