こにゃにゃちは~♪ (死語ですw)
と
カラ元気な挨拶で登場してはみましたが・・・
最近なんだか調子が出ません・・・
こんな風に
詰まった時、
私は
本を読んだり
前向きな人の話を聞いて
心を洗い流すようにしています。
今回は
以前、公演を聞いて涙を流した
植松氏のブログ。
に力をいただきました。
彼の言うように
今の世の中に欠乏しているのは
「やさしさ」
なのかもしれませんね。
よっしゃ!がんばろう♪
~以下引用~
いま、新幹線の中です。
名古屋をすぎるところです。
こども達の感想文で、目がかすみます。泣けます。
みんな、立派な人間です。すばらしいです。
僕の話を聞いてくれて、沢山のことを感じてくれました。
夢について、深く考えてくれました。
そして、ロケット教室では、助け合うことの大切さをの感想を書いてくれました。
今日のロケット教室で、もっと仲良くなれました、という感想でも泣けました。
みんな、強くなれたと思います。
人を助ける人になりたいです。
自分の夢は女優です。そして、女優とは、人に感動や涙を伝える大切な仕事だと
思いました。
みんな、気づいてくれたかい。
どうせ無理、に負けないで、だったらこうしてみたら?と
考えるだけで、「いじめ」なんて無くなってしまうんだよ。
失敗しても乗り越えられる人は、他人の失敗を笑わないよね。
がんばった人は、がんばってる人を助けてあげられるよね。
サッカーの選手も。野球の選手も、薬剤師も、パテシェも、ペットトリマーも、
全部に共通していることはわかるかい?
実は、優しさがなによりも大切なんだよ。
そして優しさって、ほんわかしたものじゃなくて、
人の悲しみや苦しみを無視しないで見つめるという、ちょっとつらいことなんだよ。
でも、それができた人が、必ず誰かに必要とされるんです。
だから、練習や勉強も成績も大切だけど、
それ以上に、人と関わる練習をした方がいいよ。
人を思いやる練習をするんだよ。
例えば、パソコンみたいに暗記する力があって、計算が速くて正確な人が居たとします。
すごい、と思います。
でも、パソコンと同じように、誰かに操作されないと、何もできなかったとしたら?
それはきっと、悲しいことです。
性能が良ければいい、というものではないんです。
僕らは人間なんです。
機械にできないこと、それが「考える」です。
なんで悲しいのかな?なんで苦しいのかな?なんでつらいのかな?
それを考えることが「やさしさ」です。
その「やさしさ」は、どんな仕事にも共通する大切なものです。
「やさしさ」を持つ人は、どんな仕事をしても、「よりよく」してしまいます。
だから、必要とされます。
僕は、仕事をしながら、ロケットの教室をしています。
そんな生き方もあるかもよ。
仕事をしながらも、こども達にサッカーのすばらしさを伝えたり、
野球を教えたり・・・。
実は、いまみんなにいろんなことを教えてくれている人たちも、
その生き方を選んだ人なのかもしれないよ。
一生、大好きなスポーツと関われる生き方かもしれない。
いま、景気がとっても悪いです。
仕事がぜんぜんありません。
それをいいことに、「お金を払って特別な学校に行かないと大変ですよ」
という仕事をしてしまう人がいます。
人を不安にさせて、お金を集める仕事です。
そんな人にだまされないでください。
仕事をするために、一番大事なことは、その仕事をしてる人と仲良くなることです。
そうしたら、本当に必要なことを教えてくれます。
小学校だからこそ、中学生だからこそ、教えてもらえることも沢山あります。
そのチャンスを活かしてください。
ダンスの仕事がしたい人は、ダンスをちゃんと仕事にしてる人と関わるといいです。
そして、ダンスの映画や、劇を沢山見てください。
そして、学校や、町のイベントで、どんどん踊ってください。
恥ずかしがってると、将来も恥ずかしがって力が出せなくなります。
いまから恥ずかしさを吹っ飛ばす練習が必要です。
きっと、ダンスを披露するためには、音楽装置や、準備の大切さにも気付くでしょう。
ディズニーランドで働きたい人は、ディズニーの映画を、全部英語で見たらいいかも。
何度も見ていて、日本語の台詞を覚えてしまったものなら、英語で聞いても、
意味が分かって、とてもいい勉強になると思います。
まずは、やる。
早いもん勝ちです。
だから、「やってみたい」って思ったら、やってみてください。
今日のロケット教室まで、図工が苦手だと思っていた人も居たでしょう?
でも、図工が得意かも?って思えたんじゃないかな?
むずかしくて無理!って思った人も居たでしょう?
でも、できたよね。
助け合って、できたよね。
途中で失敗した人も居たよね?
でも、ちゃんと飛んだよね?
じゃあ、途中の失敗って何かな?
それは、他の人が失敗したときに助けるための経験です。
そして、自分が同じ失敗をしないための、経験です。
そう思ったら、失敗も、悪いもんじゃないよね。
未来は、輝いています。
心が輝けば、世界は輝いて見えるんです。
だから、みんなで助け合って、がんばって。
僕も負けないでがんばるよ。
今日、準備をしてくれた大人の人たちも、昔はみんなと同じこどもだった。
もしかしたら、みんなのうちの誰かが、また、未来のこども達のために、
こんな準備をしてくれるかも。
そして、僕みたいに、未来のこたちに、話をするかも。
いっしょにがんばろう。
決して忘れないから。
いっしょにがんばろう。
本当にありがとう。
Posted at 2011/01/26 16:21:53 | |
トラックバック(0) |
所長のあぶら売り日記 | 日記