
前述のカラーについて考えたのは、洗車のついでです。
洗車をしたのは、車検のついでです。
今日、4回目の車検を受けてきました。
走行距離は5万キロ台と走ってないんですが、あっちをバラし、こっちをバラしして、一通り、車の状態は把握してるつもりなので、前回に続き、ユーザー車検で行ってきました。
前回はサイドスリップで二度不合格となり、三度目に検査官様から「ブレーキ踏みながら、ゆ~っくり通過してみて。」とアドバイスを受け、無事クリアしたんですが、今回はサイドスリップは知らぬ間にクリアしてました。
その代わり、右側の光軸と、運転席の透明断熱フィルムについて、指摘を受けました。(前回も貼ってたのに、お咎めなし。)
光軸は、壁際に停めてドライバーで調整。二度目でクリア。これは、春にHIDにしたときの弊害です。
で、フィルムは窓を透過率測定器で挟まれました。その時検査官さんが、「うおっ!」え?その叫びは何?答えはトップの画像です。
そういえば、バイクの車検で来てた兄ちゃんが吠えてました。
何でも、一度目の検査で不合格となり、再検査(日付が変わる場合)に検査料がいるという説明を受けてないとかなんとか・・・。
周りの業者さんはドン引き&白い目。こんな兄ちゃんがいるから、「ユーザー車検に来る奴は・・・」みたいにいわれるんでしょうね。
結局、車検の切れたバイクで帰って行きました。オイオイ・・・。
プロの世界にアマがお邪魔する場合は、しっかり下調べを行い、それ相応の態度で臨んで欲しいと感じました。
Posted at 2009/10/16 18:42:36 | |
トラックバック(0) | 日記