• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズヤ_nm7のブログ一覧

2015年05月04日 イイね!

足回りリフレッシュ!

足回りリフレッシュ!こんにちは。一年以上ぶりの日記です。

最近チェイサーの足回りをリフレッシュしました。

最初は車高調の交換だけにするつもりでしたが、どうせ足回り交換するなら切れ角アップも同時にやれば工賃も一回分で済むんじゃね!?的なノリが脳裏にチラつき…気付いたら一気にやってしまいましたw




で、取り付けてもらったパーツがコチラ

たにぐち自動車さんとYURA-MODEさんのコラボセット!

「たにぐちよろしくナッコー&YURAどやアームセットtypeダンディ。!」ですw


たにぐち自動車さんのオリジナルナックル「SPEED-MASTER」です。
これが切れ角アップの肝になるアイテムです。


YURA-MODEさんの延長ロアアームです。
ナックル取り付けにより後方に移動したホイールの位置を正しい位置に補正してくれるアイテムです。

他にもJZX110用のタイロッドエンドやテンションロッドが使用されています。

では簡単に感想を…

まず切れ角ですが、かなり切れますw
FRなので車体の割に小回りが効いてたのですが、それ以上になりました。
狭い場所の駐車もラクラク行えますw

そして直進安定性がかなり向上しました。
轍のあるような凸凹した道路ではやはりハンドルを取られてしまいますが、
高速道路のような綺麗に舗装された道路ではめちゃくちゃまっすぐ走ります。

ライブ遠征で高速道路を多用する私にはこの効果が一番魅力的です。








外から見ても分かる切れっぷりですw
どこにも干渉せずに普通に乗れます。






キャンバー角はFr: -3° Rr: -1°になっています。
外観もドリ車チックになってかっこいいー♪

あ、あとリアのフェンダーの爪も折ってもらいました。
これで9Jの適正サイズ255/35R18のタイヤも履くことが出来ます!
今のタイヤが減ってきたら交換しようと思います。

もう100系も18年前のクルマですが、こうして新しいパーツを開発してくれるショップがあるのはほんとうに有難いところです。100系は永遠に不滅のクルマじゃ~い!

以上。
Posted at 2015/05/04 13:38:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月23日 イイね!

ワイトレを装着してみる

きのうKita"G"さんにワイトレを譲ってもらいました!!
早速チェイサーをジャッキアップしフロントに装着してみましたが…


上から見た感じ。うん。若干ハミ出してるよねw


後ろから。ちょうどツライチっぽいが…


前から。やっぱりハミタイだよね…orz

20mmのワイトレなので実質オフセット8J+22という状態ですね。
見た目はいい感じなんだけどこれでは車検に通らないと思う。
フロントはまだ車高に余裕があるので、あと10mm程落としてキャンバーつければ
装着できるんじゃないかなと思ってます。目指せツライチセッティング!!



おまけ

一瞬だけ「‥77」ナンバーの三重県人になりましたw
Posted at 2014/02/23 23:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

新しいデジカメ買ったったw

新しいデジカメ買ったったwSONYのミラーレス一眼買いました!!NEX6Lっていうズームレンズキットが付属のモデルです。
ヤフオクで中古だけど、状態も綺麗だし安く買えたので満足です。

5年ぶりに富士フィルムのコンデジから買い換えたわけですが…

ミラーレスといえど一眼ってすごく綺麗に撮影できるんですね。
細かい設定とか良くわからないけどP(プログラム)モードで適当に撮っただけでもすごく綺麗に撮れちゃうんですよ。びっくりデス。

とりあえず色々撮ってみました!!


某隊員のアテンザチャン(16 mm /f/4.0 / ISO 3200 / 1/60 sec / +0.0 EV)


コツコツと痛車製作に努める某隊員(16 mm /f/4.0 / ISO 2500 / 1/60 sec / +0.0 EV)


雨の夜でも綺麗です(16 mm /f/3.5 / ISO 3200 / 1/15 sec / +0.0 EV)

A(絞り優先)モードを使ってみた

背景がボケていい感じです(16 mm /f/3.5 / ISO 100 / 1/50 sec / +0.7 EV 中央重点測光)

やばい!!カメラ楽しい!!
設定とか難しいけど慣れれば思い通りの写真が撮れそうです!!
使いこなしてみせるぜ!!とりま日曜日が楽しみだ!!
Posted at 2013/10/25 21:12:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月13日 イイね!

Birthday CDが届いたよ〜♪

Birthday CDが届いたよ〜♪お昼、昼食を食べに家に帰ったら何やらポストに郵便物が。
差出人 S.C. NANA NET
封筒にはHappy birthdayの記述

ついに来た!!

高まる気持ちを抑えつつ開封ー♪

やはり!

待ちに待ったBirthday CDが届いたぞー!!

このCD、奈々さんが自分の名前とお祝いのメッセージを言ってくれるという、ファンにとってはたまらない一品です。
一般のプレスされたCDとは違い、CD-Rに書き込まれレーベル印刷された世界に一つだけのもの!

早速カーナビにCDをぶち込み、いざ再生ー♪

「○さん(苗字)、お誕生日おめでとう!」

うはwこれはヤバイ!奈々さんが俺の名前を呼んでくれたぞ!!苗字だけどw

自分は誕生日が2月なので、節分についての話題のメッセージでBGMはオルゴールアレンジのLove Brickでした。

届くのに3ヶ月かかったのは、きっと俺の苗字が珍しいからに違いない!www
実際、近所以外で俺の苗字見たことないし!
多忙な奈々さんが俺のために新規収録してくれたに違いない!!←そんなわけあるかアホw氏ねww

気がついたら3回もリピート再生してましたwww

あぁ…幸せ過ぎる…

奈々さんありがとう!ずっと大切にします!!

以上、とある奈々オタの戯言でしたwww

おわり。
Posted at 2013/05/13 13:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年04月28日 イイね!

作ってはみたものの…

これからの季節に向けてサンシェードをつくろう!
ネットでオリジナルサンシェードを扱っている業者を検索してみるも、どこもなかなかのお値段します…
そうだ!だったら自作すれば良いんじゃね!?
持ち前のDIY魂に火が付いた。
思いついたら即行動、まずはGoogle先生を頼りにネット上を徘徊しイラスト集め。
サクッと1時間ほどで完成!


さぁ印刷だ!



A4用紙12枚使って分割印刷!


余白を切り取り…



車庫に転がっていたダンボールに貼り付け完成!


いざクルマに合わせてみるが…



大きすぎて入らんがなwww\(^o^)/


アコードだったら入ったのに…無理矢理だけどwww

うーん、完全に失敗に終わったわけだが大まかなの完成予想図は把握できた。
おとなしく業者発注したほうがよさそうですw

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

P.S. 22:16

干渉部分を加工してなんとか車内に収まるようになりました。
かなりコンパクトになってしまったが仕方ないね。
さらば上両端・中央、左下。
Posted at 2013/04/28 19:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「代々木なう」
何シテル?   01/29 06:40
はじめまして。 H9年式のチェイサーツアラーVに乗ってます。 前期ですが後期仕様になっています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カズヤ_nm7さんのトヨタ チェイサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 21:28:48
トヨタ純正 バックバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/31 21:00:42
DunkをLink化 3 ハーネス作成① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 20:15:51

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
22年落ち22万キロ走行の過走行車。 ▼現在の仕様▼  後期純正フルエアロ  純正バ ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
通称、農道のフェラーリことスズキ キャリイです。 農道最速理論研究中。
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
過去所有車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation