• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

おぉ、予想外。

おぉ、予想外。 今日も飽きもせず、午後からK's Sports Ring走ってきましたヨ。
もっとも最近は少しは学習して、兎に角2本走るってのは控えてますが(笑)

今日はFDのじゃき助さんとS2000さん、はいらむ君と袖ヶ浦エイトリアンカップのMOREクラス優勝でウハウハのハンクラ仕込さん、○ムラさんがいらっしゃってました。
あ、○ムラさん、プラグ入札しときましたからね~。
じゃき助さん達はケイズは初走行だそうですが、筑波とか走られてるの知ってましたから安心してギャラリー出来ました。FDって車はホント薄さが有り得ないカッコ良さすよねぇ♪

先週ショウマンさんから話があったので、ケイズのコース図探したんですがケイズのHPにはPPDFファイルしか無いんですよね。とりあえず紙をスキャナでJPGにしてみました。

ケイズ、改めてコース図見るとホント細かいコーナーの集合体ですよね(^_^;)
免許取ったばかりの勢い先行の若い子等なんかだと、走行開始早々に2コーナーでガードレールに突っ込んでたりしますしね(汗)
ま、私も今日突っ込みはぐってますけど。

シケイン通過後もコース図では別に怖くは無いですが、実際に走ると危険な香りプンプンしますもんねぇ。

でも飽きずに走っちゃうんですよねぇ。
"サーキット"と言う名の敷居の高さが無いという走りやすさも有ると思うんですが、軽とハイパワー車が同居しても違和感の無い絶妙なクネクネさ加減が異種格闘技的で面白い気もするんですよね。
コース幅の狭さ故に紳士的な振る舞いが要求されるから、大人な人しか走らないというのも居心地の良さの一因かなとも思ったり。
狭くてスピードが出せない、エスケープが無いから危ない、サーキットとしての華が無いと言う事で敬遠される方もいらっしゃるみたいですが、ぐるぐる独楽鼠の如く走れるだけで幸せ♪という人ならば、安く遊べていいと思うんですけどネェ・・・ま、人それぞれですけども。



今日もハズレなフェデラルで走ったんですけどね。
このタイヤで散々走っても48秒どまりだったのが、何故か今日は47秒666というのが出ました。
今迄と走り方変えた訳では無いんですが、たま~に良い条件が重なるとこういう事も有るんですね(笑)

てな訳で、相変わらず代わり映えのしない内容ですが、そんな感じで(汗)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/11/08 22:03:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大垂水峠をドラツーしたよ.🚘
すっぱい塩さん

ユニセーム販売再開🎵
あしぴーさん

【シェアスタイル】プリウスにお乗り ...
株式会社シェアスタイルさん

今日のランチ🍜
brown3さん

なんでココに止めるの⁉️
mimori431さん

プチオフ会 in 四條畷
まこっちゃん◎さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 22:19
コース図ありがとうございます。
峠みたいなサーキットですね(^o^)
家の近くに有ったら、自分もネズミの様に走り回りそう(=^▽^=)
ハンクラ仕込みさん今日も走ってたんですか?
凄いな~(@_@)
コメントへの返答
2009年11月8日 22:48
狭い敷地に820mのコースなんで、忙しくて疲れます(笑)
ハンクラ仕込さんは今日は茶飲みだけです。
捨てる予定だったRE-11を私に持ってきてくれるという愛のなせる業なんです(^_^;)

2009年11月8日 22:21
こんばんは☆

確かに「サーキット」っていう言葉の響きは敷居が高い気がしますよね~。

私も、ケイズの存在をもっと早く知っていたら、もっと通っていたと思います。
ケイズは、気楽に走れる,車格ハンデが少ないのが魅力と考えます。

今、走れないワタスを何とかしなければ~^^;
コメントへの返答
2009年11月8日 22:49
技量的には十分なのに、畏怖とかで二の足踏んでる方って多いと思いますよね。

折角のマフラー、サイレンサーぶち込むのも抵抗はあるでしょうし。難しいトコですね(汗)
2009年11月8日 23:16
お疲れ様ですー。

私の場合はケイズの前が更に狭かったので、案外抵抗無く入れました。ですがケイズに慣れてしまったので、エビスやFSWショートに行くと広くて焦ります(苦笑)

気軽にフリーで行けるのがいい所だと思います>ケイズ
コメントへの返答
2009年11月9日 21:10
南千葉でしたよね?一度動画見たことが有るんですが、あそこは更に峠度合い高そうですよね(汗)
最近は貸切増えましたけど、ケイズは走れないって事が無いのが有り難いですよねぇ~。
2009年11月8日 23:19
こんばんは。今日はおつかれさまでした。

私の場合、サーキットの魅力は誰にも気兼ねなしに全開に出来るところと、日常には無いちょっとしたスリルを味わえるってところでしょうか。
ケイズだと5コーナーからシケインに突っ込むあたりがクルマが吹っ飛びそうでスリル満点ですね。今日はビビッて全開にはできませんでした(^^;
コメントへの返答
2009年11月9日 21:15
お疲れ様でした。ケイズはいつもあんな感じです(笑)

シケイン後が下り勾配なんで、結構鼻の置くがきな臭い感じなんですよね(汗)
でも不思議とアソコは吹っ飛ぶ車少ないんですよね。あの先の90度コーナーが被害者多数ですんでお気をつけて(^_^;)
2009年11月8日 23:57
初心者時代はビビリが先行してたヘタレものです(笑)

普段が本当のエスケープゼロな狭い所でタイヤ溶かして走るので
個人的にケイズは広くて安全です(汗)


ケイズは公園のような感覚で顔出せるのが好きです
コメントへの返答
2009年11月9日 21:18
いや~ビビリも無く”俺はイケてる”とか思ってる人は怖くて見てらんないですよ(汗)

梅林なんてケイズの比でなく危険だもんね~。
車壊さないようにお気をつけて(笑)
2009年11月9日 0:23
僕の愛を受け止めてください(笑)

別にウハウハじゃないですよ~(汗)
Aグループの上位は18秒台という・・・
僕からすると異常です。
コメントへの返答
2009年11月9日 21:20
愛、受け止めましたよ(爆)

あの結果は胸張っていいんでないですか?
皆がほぼイコールコンディションで初めてのコースという状況ですもん。適応力の高さの表れだと思いますもん。
2009年11月9日 1:40
いやーケイズは面白いですよ!
ストレス解消にはもってこいです。
近々走りに行く予定です。
平日になると思いますが。
コメントへの返答
2009年11月9日 21:22
平日一日走り放題¥5000はケイズの醍醐味ですもんね~。一日走り続けると気持ち悪くなりますけど(笑)
私は平日はなかなか行けないのですが、ご一緒する事があれば、その節は何卒宜しくお願い致します♪
2009年11月9日 6:50
精力的に走られていますね~。

タイムって自分があまり期待していない時に、出たりするもんですよね。
やぱり力が入りすぎると駄目ってことなんですかね。
コメントへの返答
2009年11月9日 21:24
いや~暇人なもんですから(^_^;)

不思議ですよね~力むと無駄が多いという事なんでしょうか?大抵気合満々の時ってベスト更新しませんもんね(涙)

ハンクラさん共々接待しますんで、ケイズ冷やかしに来てくださいまし(笑)
2009年11月9日 20:58
ケイズ面白いですよね~。

私の所からは下道で3時間ほどかかるんですが
何度かお世話になっております。

また寄ってみたいと思いますので宜しくお願いします。

コメントへの返答
2009年11月9日 21:27
軽ランキング7位のはいらむ君が打倒ジャワさんでアツくなってましたヨ(笑)

でも、ケイズ走る為だけに3時間移動はちとツライですよね。金砂郷っていい観光スポットも無いですし、蕎麦屋は多いんですが(汗)

プロフィール

「大丈夫です。生きてます(汗) http://cvw.jp/b/452458/33114090/
何シテル?   05/16 01:21
オッサンとしか言いようがありません。 ヤフーの方で模型メインのブログやってましたが、現在放置プレイ中。 http://blogs.yahoo.co.jp/y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バカプラモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 21:00:21
 
ブルーガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:28:12
 
LAP+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/06 22:25:56
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
プレマシーからの代替です。 嫁さん名義ですので、私は借りる身ですが(^_^;) 正しい。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
中古です。 壊れないで長持ちしてね~
その他 その他 その他 その他
セロー250のキャブ車です。 二十歳から大型バイクを必ず手元に一台は置いておきましたが、 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
今は無きSTD 5MTです。 よもやこの歳になってから車の楽しみを知るとは(汗) この車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation