• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

僕のボクのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

台風が強力なので、シャッターガードを、買いました。

台風が強力なので、シャッターガードを、買いました。もう、お友達と思ってくださる方が、いらっしゃらないかもしれませんが・・・

みなさん、こんばんわ。ご無沙汰しております。

このところの台風、年々強くなっている気がするのは、私だけではないと思います。

前から、強風の時に、車庫のシャッターの内側が膨らむのが、気になっていました。

ずいぶん前に ”矛盾(ホコタテ)”というTV番組で、シャッターの補強をする製品があったのは知っていましたが、それなりに高価ですので、忘れたふりを自分にしていました。

今回、思い切って購入。
先日の台風26号で効果があったため、書き留めておきます。

手で触った瞬間に、”いい製品だなあ~” と感じました。
しっかりとした作り、寸法精度、手になじむ形状、強度感、女性でも簡単に装着できる感
どれをとっても、いい感じ。

26号の風が強くあたる向きのシャッターですが、あの怖い”しなり”が真ん中で抑えられて、とても安心感がありました。

もっと、早く買えばよかった~~

シャッターガード
http://www.sawada-guard.com/seihin/shutter_guard/index.html
Posted at 2013/10/19 20:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2013年01月06日 イイね!

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ-DF かなりいい。

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ-DF かなりいい。あけましておめでとうございます。
ご無沙汰です。
生存アピールブログでございます。

秋ごろ、ホイールをかえたので、日記です。

YOKOHAMAさんから
http://www.yokohamawheel.jp/

ADVAN Racing RZ-DF 
http://www.yokohamawheel.jp/brand/advan_rzdf/index_euro.html

の、987用の新色が追加されましたので、
http://www.yokohamawheel.jp/news/20121015/index.html

即買いしてしまいました。
と、言いましても、お客様サービスに電話したり、いろいろ要望して偶然なのか、私がうるさかったからなのか、987用サイズ追加になりました。

フロント 19×8.5J PCD130.0 5穴 インセット52
リア   19×10.0J PCD130.0 5穴 インセット40

画像は、汗汗! ホイールかえてから、写真撮ってないや・・・
もちろん、カラーはご想像どおりでして・・・(笑)

純正メーカーオプションのカレラSホイールよりも、一本あたり、2.1kgの減量です。
いやはや、2.1kgの減量って、すごいですね!9.5Jが10.0Jになったにもかかわらず。
まるで、車が替わったかのような、軽快な感じ。

カレラSホイール19インチ9.5J  我が家のタニタ体重計計測値 11.4kg
ADVAN Racing RZ-DF10.0J   我が家のタニタ体重計計測値 9.3kg

ついでに、タイヤも替えました。
やはり、YOKOHAMAさんでそろえ、
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html

ADVAN dB
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_db_declbel.html

にしてみました。
「おいおい!」
という声が聞こえてきそうですし、実際ある有名タイヤ屋さんからも
「ポルシェは、専用タイヤがあるので、こんなの着けると、ブレたり、まっすぐ走らなくなりますよ!」
なーんて、脅かされました。
ブレるって、なんなの?
あくまで自己責任で、こんな変なこと言わない、親切なYOKOHAMA系列のタイヤ屋さんで、お願いしました。

結果!!!
すごく、いい!!

やっぱり、タイヤは国産がいいです。
まず、真円度?って言うの?とにかく、バランスが、いい!バランスウエイトがほんの少し!
中には、ゼロもある。

私の、過去ブログのタイヤなんて、80gのウエイト付けられたましたから・・・・
でもって、しばらく乗ってるとまた、振動が出る。
思い切って、違うお店に持って行ってみたりしたので、バランス1500円×4を2回やってもらったりしたら、タイヤ一本分の価格を越えてしまったり・・・・
結局、そのうちの一本がかなりおかしい事が判明!
購入先は、よく右上のほうにポップしているところですが、返品交換の社内規定は、バランス100gなんですって。しかも私は、悩んでいる間に規定の3カ月を経過しているから、駄目だって!
一応、大人ですので、それであきらめました。
ちなみに、この隣国タイヤは、路面温度が低いとグリップが、かなり落ちます。△マークが、ビカビカでした。


その点、YOKOHAMA ADVAN dBはホントいい。
今まで、不快だったマンホールの凸も、いい感じでいなしてくれるし、校則もふわわまでは、問題なし。
長距離ドライブが、疲れない感じです。
グリップも、私の腕では、問題なし。
メーターの△マークも、全然光りません。

減りはどうなのかな~~?
Posted at 2013/01/06 02:40:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2012年06月08日 イイね!

LEDにしてみました。

LEDにしてみました。こんにちわ。

我が家も、節電は他人事ではありません。夏場はとんでもない請求書に悩んでいました。
新築時も節電に考慮して、廊下のダウンライト等、すべてオプション器具を選択して蛍光灯化したのですが、それが裏目になり、簡単にLED化が出来ません。
せめてリビングの照明だけでも・・と、思い立ち、電球型蛍光灯をLEDにしてみました。
白熱電球とLEDの比較はあちこちに、UPされていますが、電球型蛍光灯とLEDの比較が、よくわからないため、このへんかな~~~というLEDを、いろいろ購入してみました。


3時の位置
もともと、この照明器具に付いていた、
東芝 TOSHIBA
電球型蛍光灯 ネオボールZ 電球色 
EFA15EL/12/R E26口金
12W  lmは不明
価格不明

6時の位置
カイ○〇(カイ○〇ホームオリジナル)
LED電球 電球色相当 
CZ65L-26N E26口金
6.5W  485 lm
798円 カイ○〇ホームにて購入

9時の位置
シャープSHARP
LED電球 電球色相当 
DL-LA52L E26口金
7.5W  530 lm
2480円 ○スクルにて購入

12時の位置
東芝 TOSHIBA
電球型LEDランプ 電球色 
LDA7L/2 L E26口金
7.1W  485 lm
1780円 ○スクルにて購入


と、こんな感じです。
寿命はLEDは皆40000時間となっています。
それぞれ、微妙に違うと言えば違うのですが、すぐ慣れてしまいました。
なんといっても、LEDはすぐに明るくなって素晴らしいです。
蛍光灯は、しばらくの間、暗いですからね。
画像では、よくわからないと思いますが、一週間もすれば、どれもこれも同じ・・・

で・・・我が家には、リビングにこの照明器具が2台ありますので、全部を、カイ〇〇LEDで統一しました。(理由は、おわかりでしょう。)(笑)
シャープさん、東芝さんは、ほかの部屋で、活躍いたします。

追記

どうでもよい、お金ケチケチノホホンブログのUPでしたが、コンタ様より、コメントを頂きました。
コンタ様は、電気と蛇腹管をこよなく愛するお方ですので、私は素直に受け止めようと思います。

このブログを、偶然見られたかたは、私やコンタ様が特定の企業の宣伝や妨害をする意図ではない事を、ご理解ください。
このブログは、PSE法というものがLEDに施行される直前の 2012.年6月9日にアップしました。


> 経産省は、電気用品安全法(PSE法)の規制対象に、来年からLEDランプ・LED電灯器具が追加されることを発表した。同法の改正は7月6日に公布され、2012年7月1日から施行される。

 PSE法は、電気用品による危険や障害の発生を防止することを目的とした法律。国が定める技術基準に適合し、その基準への適合を示す「PSEマーク」が表示されない製品は、国内では流通できない



Posted at 2012/06/08 19:32:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2012年04月26日 イイね!

ナンカンタイヤにしてみた2

ナンカンタイヤにしてみた2おはこんばんちわ。古。

浦島太郎です。

去年の夏から、急にお受験を目指した子供の、家庭教師の役目と、塾の授業料を捻出するため、必死に働き、必死に勉強を、教えていました。
塾の教え方が良かったせいか、なんとかかんとか、志望校に合格して、元気に中学生活を送り初めました。
この先、どうなるかわからないけど、一生懸命やれば夢はかなうと、実感したと思います。

と、いうわけでして、皆さんに、忘れられているでしょうが、私はなんとか生存しています。

子供が現在、2人私立ですので、春は財布が痛い目にあいました。

こっちの車も、ナンカンNS2 を装着。
Posted at 2012/04/26 04:17:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月10日 イイね!

ナンカンタイヤにしてみた。




みなさま、ご無沙汰です。
心配していただいた方々に感謝です。
生きてます。。。。。。

とにかく、今年は忙しいのです。
ボクスターのタイヤも、替えなきゃ替えなきゃと思いつつ、半年放置。
いささか、つるつるしてきましたので、先日交換。

235-35/19 ×2
265-35/19 ×2
を、BSでそろえると・・・・・近所のタイヤ屋さんでは、22万↑。
東京のHタイヤさんでも、17くらい・・・・
東京まで行っている時間もないし・・・

どうせなら、安いタイヤを付けてみようかな・・・・
サーキットもしばらく行かれそうにないしなぁ。

と、いうわけで、ナンカンタイヤに挑戦してみました。
Rはサイズがないので、275.

なんと、工賃込みで、総額 52,500円。

で、感想ですが、

「そんなに、悪くはない。」
今までがBSのポテンザRE11で、乗り心地は最悪で、微振動があったので、それに比べれば、それなりに、しなやか。
ま、少々、段差通過時の衝撃にカドがある感じは、しますが、35の19ですからね。

高速もそれなり。
法定速度までは、全く問題なし。

ここからは、想像ですが、
もし、サーキットを走って、180~220くらいでやや急な車線変更などした場合、ほんの少しおしりの収まりがが悪いような気がします。
想像です。

あと、問題はライフですが・・・
最悪、半分でも、値段を考えると・・・・ね。

正直、このくらいが、タイヤの適正価格の気がしてきたりしました。
TPP参加したら、輸入タイヤは、どうなるのでしょうかね?
Posted at 2011/11/10 23:55:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「そういえば、13~14年前に初ブログで、酉の市の画像だった。明日また行きます。」
何シテル?   11/19 21:13
すみません。初期設定がよくわからず・・ ん、すこしづつわかってきました。 コメントとトラックバックの意味がわからない、40代です。とほほ、悪戦苦闘中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
駐車スペースの関係で、全長が短く、安全性の高い車という条件で、買ってみましたが、さすがに ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3.5 4WDです。 2019前半さよならしました。12年間、故障ゼロでした。さすがトヨ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
まさにコンパクトカーのお手本みたいな車だと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
まだまだ、乗りますよ~~ と、思っていたのですが、2019前半に涙のさよならをしました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation