• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

僕のボクのブログ一覧

2013年10月19日 イイね!

台風が強力なので、シャッターガードを、買いました。

台風が強力なので、シャッターガードを、買いました。もう、お友達と思ってくださる方が、いらっしゃらないかもしれませんが・・・

みなさん、こんばんわ。ご無沙汰しております。

このところの台風、年々強くなっている気がするのは、私だけではないと思います。

前から、強風の時に、車庫のシャッターの内側が膨らむのが、気になっていました。

ずいぶん前に ”矛盾(ホコタテ)”というTV番組で、シャッターの補強をする製品があったのは知っていましたが、それなりに高価ですので、忘れたふりを自分にしていました。

今回、思い切って購入。
先日の台風26号で効果があったため、書き留めておきます。

手で触った瞬間に、”いい製品だなあ~” と感じました。
しっかりとした作り、寸法精度、手になじむ形状、強度感、女性でも簡単に装着できる感
どれをとっても、いい感じ。

26号の風が強くあたる向きのシャッターですが、あの怖い”しなり”が真ん中で抑えられて、とても安心感がありました。

もっと、早く買えばよかった~~

シャッターガード
http://www.sawada-guard.com/seihin/shutter_guard/index.html
Posted at 2013/10/19 20:39:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2013年01月06日 イイね!

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ-DF かなりいい。

YOKOHAMA ADVAN Racing RZ-DF かなりいい。あけましておめでとうございます。
ご無沙汰です。
生存アピールブログでございます。

秋ごろ、ホイールをかえたので、日記です。

YOKOHAMAさんから
http://www.yokohamawheel.jp/

ADVAN Racing RZ-DF 
http://www.yokohamawheel.jp/brand/advan_rzdf/index_euro.html

の、987用の新色が追加されましたので、
http://www.yokohamawheel.jp/news/20121015/index.html

即買いしてしまいました。
と、言いましても、お客様サービスに電話したり、いろいろ要望して偶然なのか、私がうるさかったからなのか、987用サイズ追加になりました。

フロント 19×8.5J PCD130.0 5穴 インセット52
リア   19×10.0J PCD130.0 5穴 インセット40

画像は、汗汗! ホイールかえてから、写真撮ってないや・・・
もちろん、カラーはご想像どおりでして・・・(笑)

純正メーカーオプションのカレラSホイールよりも、一本あたり、2.1kgの減量です。
いやはや、2.1kgの減量って、すごいですね!9.5Jが10.0Jになったにもかかわらず。
まるで、車が替わったかのような、軽快な感じ。

カレラSホイール19インチ9.5J  我が家のタニタ体重計計測値 11.4kg
ADVAN Racing RZ-DF10.0J   我が家のタニタ体重計計測値 9.3kg

ついでに、タイヤも替えました。
やはり、YOKOHAMAさんでそろえ、
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/index.html

ADVAN dB
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/advan/advan_db_declbel.html

にしてみました。
「おいおい!」
という声が聞こえてきそうですし、実際ある有名タイヤ屋さんからも
「ポルシェは、専用タイヤがあるので、こんなの着けると、ブレたり、まっすぐ走らなくなりますよ!」
なーんて、脅かされました。
ブレるって、なんなの?
あくまで自己責任で、こんな変なこと言わない、親切なYOKOHAMA系列のタイヤ屋さんで、お願いしました。

結果!!!
すごく、いい!!

やっぱり、タイヤは国産がいいです。
まず、真円度?って言うの?とにかく、バランスが、いい!バランスウエイトがほんの少し!
中には、ゼロもある。

私の、過去ブログのタイヤなんて、80gのウエイト付けられたましたから・・・・
でもって、しばらく乗ってるとまた、振動が出る。
思い切って、違うお店に持って行ってみたりしたので、バランス1500円×4を2回やってもらったりしたら、タイヤ一本分の価格を越えてしまったり・・・・
結局、そのうちの一本がかなりおかしい事が判明!
購入先は、よく右上のほうにポップしているところですが、返品交換の社内規定は、バランス100gなんですって。しかも私は、悩んでいる間に規定の3カ月を経過しているから、駄目だって!
一応、大人ですので、それであきらめました。
ちなみに、この隣国タイヤは、路面温度が低いとグリップが、かなり落ちます。△マークが、ビカビカでした。


その点、YOKOHAMA ADVAN dBはホントいい。
今まで、不快だったマンホールの凸も、いい感じでいなしてくれるし、校則もふわわまでは、問題なし。
長距離ドライブが、疲れない感じです。
グリップも、私の腕では、問題なし。
メーターの△マークも、全然光りません。

減りはどうなのかな~~?
Posted at 2013/01/06 02:40:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2009年11月09日 イイね!

地味に過ごす休日。

地味に過ごす休日。今日は、お子様の習い事の試合があったので、空けておいたのですが・・・
瞬負け!

「そうだ、オイル交換やろ~~」と、思い立ち、決行。


ちょっとした、勾配部分に、ラダーレールをかませて準備完了。
らくちんらくちん。
オイルは、モービル1。




ドレーンは、六角の8ミリ。




けっこう、タラタラと、20~25分ぐらい出てました。
あっ、ご自分自身に、この症状の出ている方は、泌尿器科を、受診してくださいね。





オイル入れるとこは、トランク内ですので、万が一に備えて、エプロンを・・
今回は、ペット用おしっこシート使用。



約、8リットル弱入るはずですので、7リットルぐらいドバ~~っと入れて、エンジンONで1分ほど回します。
レベルゲージがないので、インパネの液晶表示で、確認するのですが、時間がかかるかかる。



オイル処理の吸い取る君です。



これが、いい具合に、あったか~~~い!
湯たんぽになりそ~~う。





ふと、思いましたが、電気自動車全盛になったら、こんな作業は、まぼろしになるのですね。



Posted at 2009/11/09 02:14:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2009年04月09日 イイね!

ボンネット室内灯

やっと、温かくなり、バッテリーの負担も一段落なのですが、マイボクのバッテリーも2年3ヶ月ですので、この夏は危ないかもしれません。
実際このところ、2日エンジンかけないと、クランキング音が、やや弱いのです。

チョット、メンテナンスです。
比重は、大丈夫。液を少々足しました。

バッテリーはよく、銀行に例えられますね。
ほぼ毎日乗って(入金)しているにもかかわらず、ヒーター&シートヒーター(出金)を、多用(浪費)していたため、電気の容量(残高)が、不足しがちでした。

まっ、わたしの実生活と同じということですね。


チョット充電(給付金が来た)しましょう。












あれ、室内灯付きっ放し!
この室内灯、対応しているヒューズはありません。
マイナス端子を外すのが、いちばん良いのですが、あれこれリセットされて、めんどうです。












ヒンジの部分拡大
これを、ボンネットがしまっている状態にすれば良い訳です。












使用するのは、ドライバーのマイナスのみ
ここを、ギュッと押します。
(撮影のため、ドライバーを緑に着色)












結構、ちからを入れて、真下に・・・
カッチン!!












上左、ロックされた状態。          右ボンネット開けるスイッチで、解除の状態












ランプ、消えました。
安心して、充電。

このほか、洗車のあと、ボンネット開けたまま、乾燥させたい時にも、便利です。

Posted at 2009/04/09 14:16:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2009年03月11日 イイね!

ハードトップ、装着してみました。

気分転換に、ハードトップを付けました。

車内反響が、いい意味でよくなり、エンジン音に惚れ直します。

高速は、風の乱流がなくなるのか、静かで快適になります。

サーキットを体験した今となっては、やはり、高い位置の重量物感は、以前よりも敏感に、感じ取ってしまいます。

近所の子供が、うちに遊びに来て、かくれんぼが始まってしばらくして、その子が見つからず、最後は、立てかけてあった、このHTの後ろから出てきた時は、顔が青ざめ、呆然としてしまった、小さな私です。
(ミシっ、って音したもん。)


こんな、感じです。






Posted at 2009/03/11 02:15:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記

プロフィール

「そういえば、13~14年前に初ブログで、酉の市の画像だった。明日また行きます。」
何シテル?   11/19 21:13
すみません。初期設定がよくわからず・・ ん、すこしづつわかってきました。 コメントとトラックバックの意味がわからない、40代です。とほほ、悪戦苦闘中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
駐車スペースの関係で、全長が短く、安全性の高い車という条件で、買ってみましたが、さすがに ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
3.5 4WDです。 2019前半さよならしました。12年間、故障ゼロでした。さすがトヨ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
まさにコンパクトカーのお手本みたいな車だと思います。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
まだまだ、乗りますよ~~ と、思っていたのですが、2019前半に涙のさよならをしました。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation