やっと、温かくなり、バッテリーの負担も一段落なのですが、マイボクのバッテリーも2年3ヶ月ですので、この夏は危ないかもしれません。
実際このところ、2日エンジンかけないと、クランキング音が、やや弱いのです。
チョット、メンテナンスです。
比重は、大丈夫。液を少々足しました。
バッテリーはよく、銀行に例えられますね。
ほぼ毎日乗って(入金)しているにもかかわらず、ヒーター&シートヒーター(出金)を、多用(浪費)していたため、電気の容量(残高)が、不足しがちでした。
まっ、わたしの実生活と同じということですね。
チョット充電(給付金が来た)しましょう。
あれ、室内灯付きっ放し!
この室内灯、対応しているヒューズはありません。
マイナス端子を外すのが、いちばん良いのですが、あれこれリセットされて、めんどうです。
ヒンジの部分拡大
これを、ボンネットがしまっている状態にすれば良い訳です。
使用するのは、ドライバーのマイナスのみ
ここを、ギュッと押します。
(撮影のため、ドライバーを緑に着色)
結構、ちからを入れて、真下に・・・
カッチン!!
上左、ロックされた状態。 右ボンネット開けるスイッチで、解除の状態
ランプ、消えました。
安心して、充電。
このほか、洗車のあと、ボンネット開けたまま、乾燥させたい時にも、便利です。
Posted at 2009/04/09 14:16:57 | |
トラックバック(0) |
ボクスター | 日記