• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごじろんのブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

またまた調整に☆

またまた調整に☆








またいつものようにオーディオ話です m(__)m
もう興味の対象は完全にオーディオ!
→まっしぐらです(笑)


カーオーディオは取り付けただけで本来の音が出るかというと、そうではない…これが面白いところだと思います。

やはりオーディオは、特にスピーカーは予想以上に成長する…と思います。
そしてオーディオのシステムアップあるいは成長に伴って自分自身の感覚も成長するような気がします(笑)

前まで気づかなかったような調整による微妙な音の表現の違いに気づくようになるとか…
もちろんプラセボ効果もあるかもしれません(笑)
しかし確実に聴くときのポイント、感覚は鋭くなってきます

まあこういったことでシステムアップしても不満点や改善点が見え、さらに上を目指してしまうのかと…
つまり、オーディオ泥沼を作っていくのかもしれませんね。
ただ、自分は、オーディオをやっていて良かったと音楽を聴く度に思います♪♪
気持ちよく音楽を聴けるのに加え、変化する楽しみ、変化を感じ取れる楽しみ…これは自分にとってかなり大きいです(笑)

まあ前置きはさて置いて。。
昨日もショップにいってきました☆





前回から2週間後の調整です。

ミッドの動きが少し良くなってきたので、サブウーハーの仕事量を減らしてやり、極力フロントのみで鳴らすかたちにセッティングに♪

出てきた音は…以前と比べ物にならないほど良い!!

今までは、やはりサブといえども音色の違いが音にのってたのかなーと感じました。
この辺はまだまだ鈍耳なのではっきりしたことは分かりません(爆)

後ひとつは、ポートからの風が凄い!!
調整によって少しずつ理想の音に近づいてきています♪

ただ、ミッドが不安定なようで…
エージング→調整→エージング→調整、はまだまだ続きそうです☆☆☆
しばらくはこの変化を楽しまなければ♪♪
Posted at 2009/08/09 01:06:52 | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年08月03日 イイね!

昨日はオーディオプチオフしました♪♪

昨日はオーディオプチオフしました♪♪







昨日は高槻のSABにて、黒BLさん、はすしゅうさんとカーオーディオプチプチオフを行いました☆

とても内容の濃いオフで…(笑
会話しながらもお互いの車を、終始真剣に試聴♪


まず,はすしゅうさんの車ですがナビヘッドにMBクオートのSPとシンプルなシステムでしたが、これがまた想像以上に鳴りっぷりがイイ!!

もちろんツイーターのピラーへの取り付け角度、デッドニングもしっかりとされていますが、これで内臓アンプかぁ??といった印象です☆

正直、僕の以前の仕様でナビヘッド+2chアンプ+ALPINE DLX-Z17PROのときを遥かに凌駕しており、取り付け調整の大切さを再確認しましたf^^;

システムアップのことを色々と悩まれていましたが、
僕個人的にはヘッドユニット+アンプを追加した音も聴いてみたいですね~♪


次に黒BLさんの車♪

以前も見せていただきましたが…凄い!!

そして…凄く写真に撮りにくい!!
どんだけ頑張っても何かと写りこみます…汗
この写真が素人デジカメには精一杯。。。

オーディオの方ですが、
今回は同じコンパクトフラッシュで試聴ができたので「BLさんの車で聴いては自分の車に戻り確認」
これを何度も繰り返してしまいました(笑)
お付き合いいただきありがとうございます(笑)

やはりAZ-2の驚異的能力を実感することが出来ました♪
男性ボーカルとフルートの高域の出方、これは聴いててホント気持ちよかったです。
とにかく無理なく自然に鳴っている印象でスピーカーの存在感が全くないΣ(゚д゚;)
これでもさらにマル秘システムアップを企んでる黒BLさん恐るべし…(爆)

また僕のシステムも以前聴いていただいた時から丁度1ヶ月ぐらいですかね。
エージングによる変化も聴いてもらい、色々とアドバイスをいただきました☆

まあ、そんなこんなで
夜の7時に残った二人(↓)も解散!!


かなり充実したオフでした☆
黒BLさんとはまたBSCで今月末にオフ??します♪

またもう少し涼しくなったら、秋ぐらいかな?
プチオフを前もって計画したいと思います♪
参加できる方は是非(笑)♪
Posted at 2009/08/03 18:16:13 | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

急ですが…明日はプチプチオフinSAB高槻★

急ですが…明日はプチプチオフinSAB高槻★明日は急ですが、SAB高槻でオーディオその他もろもろプチオフを行います!

場所:スーパーオートバックス高槻 駐車場
住所:〒569-0034 大阪府高槻市大塚町1-2-6
日時:13時~

自由集合 自由解散で

一応今のところ黒BLさん、はすしゅうさん、僕の3人のみです!!

なんせ僕がルーズなため、日時場所きまったのが、昨日なものですから、、、。
BLさんには色々とご迷惑おかけしましたm(__)m

そして僕自身一度もSAB高槻いったことありません(笑)

急な告知ですが、お暇ならどなたでも来てくださいね♪



そういえば、同日滋賀ではウイニングデイなるイベントがあるみたいですね~♪
カスタム、オーディオメインのイベントでみんカラのお友達さんも参加されるようですね★
頑張ってください(^o^)/
Posted at 2009/08/01 18:29:23 | トラックバック(0) | プチオフ | クルマ
2009年07月27日 イイね!

激変!!

激変!!

初めに今回のブログは少し長いです!
そしていつものように少しだけマニアックです!






先日スピーカー変更後1ヶ月目の調整のためショップにお邪魔しました。

やはりスピーカーのエージングと耳の慣れとは怖いもので、音楽を聴いていると何度も山と谷がありました(汗)

この1ヶ月間で少しだけですがミッドの動きも良くなり、中低域の質感も多少は変化があったかと…♪
しかし、ミッドの動きが良くなることでバランスが崩れたのか、高域の華やかさが減少するような感覚を感じることも。。。

最終的には何がなんだかサッパリ(笑)

まあ、要望としてはもう少し低音をタイトに、音像しっかりと、広がりも、もう少しほしい…などなどf^^;
という状態で調整を行ってもらうことに♪


あとは諸事情(?)によりB社のブツを投入~(*´∇`*)/

、、、ということで




今回のメニューは



①エンクロ1ヶ月目の調整&SIEGによる測定

②MM-1の追加

③MM-1の追加に伴い光ケーブルを黒のREXAT AT7791 for MMに変更


 
MM-1自体の良さは試聴や装着されている方々の意見から分かっているつもりでしたが、一つのヘッドユニットの変更でどれほど変わるのかと半信半疑でした。

プロセッサー(D/Aコンバータ)自体はカロのDEQ-P01Ⅱのままだし、音に変化があるとしても非回転メディアによってクリアさが多少あがるぐらい、あとはCD交換の手間要らずになるぐらいしか期待してませんでした。

ケーブルについても然り。


今回は純粋にMM-1追加による音の変化がどれほどあるかを確認したかったので装着後調整ナシの状態で一度聞かせてもらいました☆

一聴した瞬間でスピーカーからの出音が完全に別次元になっていました(驚)

まるでアンプやプロセッサーも同時に変えたかのように…マジです!!
以前と比べ物にならないほど、はじけるような勢いの低音、音の「出現」「消失」に曖昧さのない安定した鳴り。当然定位も抜群にしっかりと。ヴォーカルの質感も別物に。
AZ搭載車と比べると物足りなさはあるかと思いますが、
この音を聴いてなんかやっと憧れのBの音でスピーカーが鳴っていると実感できました。

SPだけでは自分の望むBの空気感は出てなかったんだと痛感しました。。。

もう、なんていうかDEX-P01Ⅱで不満のあった点が全て解消されてしまいました♪

MM-1ヤバスです(>_<;)

そしてCDも聴いてみると…

質感が大分変わってる!!
これもブラインドの試聴でも確実に違いが分かるレベルで(汗)
デジタルケーブルの変更で音が変わるというのも自分の車で聴いて初めて納得がいきました(笑)

とまあこんな感じで比較試聴を終えSIEGでデーターとって調整してもらいました★



意外性という意味ではビアンコエンクロで入れた時ぐらい、それ以上に衝撃がありました。

あくまで超個人的な感想です…

システムによってもMM-1の恩恵の度合いは異なるかと…



今年は色々と諭吉さんが羽ばたきすぎたので、本当にコレにて今年オーディオの弄りは終了です。


Posted at 2009/07/27 02:12:35 | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年07月13日 イイね!

bewith NEW R-70A だって !?

bewith NEW R-70A だって !?











久しぶりにB社のサイトを見てみたところ、7/25にNEW R-70Aなるモノを発売するみたいですね~(>_<;)

形は一緒でサイズは少し小さく、中身のちょっとした(?)変更のようですが…
もともとのR-70Aを使ってる身からすると、…。。。といった心境ですf^^;

まあ、リファレンスのモノアンプの発売のときほどのショックは全くありません(笑)
今月のMESも含めてコレだけでおさまってくれれば…爆

オーディオの進むべき道はもう決まっているので…後ろを振り返らずに突き進んで逝きます♪


以下変更点☆
メーカーサイトより抜粋


1、部品のリファイン
実績のある5パラレルプッシュプル電源回路に、応答性の高さとノイズ除去性能に優れ
たルビコン社製大容量コンデンサーを贅沢に採用し、整流回路ダイオードの性能向上
を図る等、安定したパフォーマンスを長期間に渡って持続出来るよう新設計しました。

2、大容量化と小型化
小型・軽量化を実現するために、2次側のコンデンサー容量を従来モデル比約40%
増強(34,000→48,000μF)し、瞬間的な電源供給能力を向上させるとともに、
電圧変換効率を高めることで、パーツレイアウトの無駄を徹底的に排除しました。
定評のあるインストール性も向上しています。
Posted at 2009/07/13 23:32:36 | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

カーオーディオと洗車をメインに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
メルセデスCクラスからの乗り換えです。 急遽乗り換える必要があったため、納期とコスパ優先 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
◆オーディオカーのベース車両として選定 以前乗っていた初代MARK Xより音が良くなれば ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
オーディオメインでやってます☆
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation