• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prinのブログ一覧

2009年03月22日 イイね!

レ・ミゼラブル。

毎度の行き当たりばったりですが、開演30分前に半額チケットがまだ残ってることを知りました。
『レ・ミゼラブル』
なんと21.5£=3000円くらい!?
これは逃すわけにはいかない!と言うわけで強引にゲット!行ってきました♪

感動しました。ほんとに衝撃でした。
前半は記憶の片隅からストーリーを呼び起こし、懐かしみながら見ていましたが、やっぱり途中からは全く話が分からなくなりました。笑
でも、そんな言葉の壁?関係ありません。高い音楽性に芸術性、細部に及ぶ細かい演技にステージング、それに音楽の融合は、ある意味究極の受身型エンターテイメントですね。最高峰でしょう。『感動』は言葉の壁を軽く超えます。ただ、時折起こる笑いのシーンに付いていけないのは…やっぱり苦笑。

The message of hope.
『レ・ミゼラブル』

でも何が悲しいって、やっぱり一人ぼっちで見に行ったことかなあ。。笑
Posted at 2009/03/22 15:42:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

あ、そういえば。

今日、僕誕生日です。

今欲しいものは、綺麗なP10のボディ。

とか言ってみる。笑
Posted at 2009/03/19 03:39:09 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

【3/15】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典【最終】

今や街中でも見かけることの少なくなったプリメーラが連なってサーキットを全開で駆け抜けていく様子は、本当に夢のような光景でした。こんな機会に、自分がプリメーラに乗り、参加できたことは本当に幸せでした♪
主催のかみのどらいぶさん、スタッフのみなさん、久しぶりにお会いできた方、初対面の方、今回は残念ながらお話する機会の無かった方、一生忘れられない本当に素晴らしい走行会をありがとうございました。


さて、僕は結果F2クラス3位でしたが、
うちのピットは間違いなく、4ドアセダン日本一でした。

今回、僕のお恥ずかしい走りのために駆けつけてくれたイチロー180四輪的レヴィンジェラちゃんたなやんカフェラテさん、本当にありがとうございました。
そして、ここまで2年半、特にこの一ヶ月は週に6日顔を合わせ、果てしないご迷惑をおかけすると共に、喜怒哀楽を共にし、常に支えていただいたスクエアしゃちょー、そしてしゃちょーのご家族
『サポートしてくれる人に対して、ドライバーはタイムで応えるしかない』
もっともっとタイムを出したかった。やっぱり不甲斐無さ、悔しさは残りますが…それでも楽しく幸せな時を過ごさせていただきましたことを心から感謝します。


僕のプリメーラでの挑戦はこれで一旦終わります。
でも、プリメーラ、そしてこのクルマを通して知り合えた皆さんは僕にとってかけがえの無い大切な存在です。

また必ず帰ってくることをここに約束します♪



ああ、実家へバスで帰るとか、久しぶりやなぁ…。笑
Posted at 2009/03/19 03:23:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月19日 イイね!

【3/15】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典【本番その2】

※写真は全てイチロー180氏撮影。

以前の走行から、リアの安定性を増すためにリアの空気圧をとにかく低く、そして折角軽量化してきたものの高速域からのブレーキングの怖さ故、イチロー180のスペアタイヤを敢えてトランクに積みました。プリより180はちょっと外径が大きいので、スペアタイヤスペースにすっぽり収まるんです。

さてF2クラス、第1回目の走行開始を待ちます。参加台数から、いかにクリアを取るかが肝!と思ってたので張り切って先頭へ。あ~駅前の…テーピングを見て笑っている人がいる。関西人冥利に尽きます。ほんと。笑

しかしこの作戦が見事に失敗。参加台数が多くて、一周してきたら最後尾でコースインしたクルマに繋がっちゃいました。そのまま実質15分の走行枠を不完全燃焼気味のまま走りきり、沢山の友人サポートの待つパドックへ。

このときはまだ、「クリア取れてないなりにタイヤ積む作戦のおかげでリアも安定して走りやすかったし、なんかストレートの伸びは悪い気がしたけど、タイヤでパワー食われたかな。ま、タイムはソコソコ出てるんちゃうの?」とかちょー楽観的に考えてました。が、

え?うそ?
順位でも無く、純粋なタイムでもなく、自分の感覚とタイムに開きがあったので焦りました。何より期待して応援サポートしてくれてる友人達に何て言えば…。

とりあえず助手席が取り外されて広々、そしてガソリン臭いプリン号車内で作戦会議が行われました。テーマは“如何にクリアを取るか”。しかしイラつく僕に、サポートメンバーの雰囲気もどんより。そして最終的にはこの人のアドバイスでしゃちょーに「クリアってどうやって取ったらいいんですか~?泣」と電話してしまう始末(そんなもん聞いてどーする。笑)。そしてこのとき言っちゃいました。「ストレート、他のクルマとあんまり変わりません。。」

2回目の走行は昼からでしばらく時間があったのですが、久しぶりに会う方、そして初対面の方に挨拶をしたり、茄子とソーセージの美味しいカレー(忘れて当日の朝コンビニで買いました。汗)を食べながらも「これから一日どうやって走ればいいのやら」とそればかりがアタマにありました。イライラと恥ずかしさのせいで、せっかく自分のワガママで貼ってもらった駅前の…テーピングまで剥がしてみたり。

さて、そろそろ次の走行準備に入らなければという頃、イチロー180に一本の電話が入りました。
しゃちょーがハマーでサーキットまで7キロのところに来てるらしい!」

「ストレート、他のクルマとあんまり変わりません。。」
僕のこの発言が全てやったのかな?直前にサージタンクの形状が変更されたものの、リセッティングの時間が無かったので若干セッティングがずれていたのだと思います。そして間もなくしてペッタンペッタンのシャコタン車ばかりのサーキットに約2倍の高さの戦車、じゃなくて装甲車が到着。怒涛の勢いで、ジャッキアップ、AF計接続、コンピュータ接続リセッティングが行われ、「ストレート、最高速のAF値を見て来い。」と言われ、2回目の走行に送り出されました。


そして、

あれだけ取れなかったクリアがウソのように取れ。
もう、もはやこれは誰のタイムなのやら。

この走行、うしろー号たけちん号との絡みもとっても楽しかったです♪
それぞれ圧倒的なブレーキングと圧倒的なストレート。笑

そして3回目。



何と、ついにF2一番時計獲得です!
この瞬間はホントに嬉しかった♪
そして、何より見る見るエンジンが生まれ変わりました。ピークパワー云々よりも、踏んだときのレスポンスが全く別物に。それも、こんなに余裕の無い状況で違いが分かるくらいの変化なのだから、毎度ながら本当にセッティングとは凄いものです。

さて、僕はF2にエントリーしたおかげで、F1クラスの熱いバトル、コントロールタワーの2階からじっくり観戦させていただきました。





かみのさんのZコーナーは忘れられません。素晴らしいバトルでした。
これが見れただけでもF2でよかったと心底思いました。笑
また、2階から見ていると、ライン取りやブレーキング、特にコース幅を使い切るということがどういうことなのか、よく分かりとっても勉強になりました~♪

さて、ドライバーが呑気にF1観戦している頃、ピットのプリン号は大変な事態になっていたようです。その時には、「ドライバーは知らなくていい」と教えてもらえなかったんですが(なんとなくは分かってたけど。汗)。実はフロントのエンジンマウントのボルトが脱落。横に振れたエンジン、そして一緒に振られた燃料配管がブレーキマスターシリンダーストッパーにヒット!(下の写真の青いトコ)

間一髪、たくさんのプリメーラの前で燃料漏れ車両火災の大花火を打ち上げるとこでした(滝汗)。
急遽、もう一台の日産車イチロー180のエンジンマウントからボルトを拝借し、応急処置が行われていたのでした。ごめんよ、イチロー180

そうして、またも出走数分前にクルマが完成。
なんとか4回目に臨むことができました。

が、しかし、途中クリアラップの全開アタック最中。1コーナーブレーキングから、2コーナー、アクセルオン!の瞬間、ぽぽぽぽ…なんとガス欠。

みんなが「ガソリン足そうか?」って聞いてくれてたのに。
すいません、俺が要らんって言うたから。。純正ポンプの時は何とも無かったけど、ターボ用のポンプに交換してから、ガス欠症状が出やすかったんです。

反省しながらピットイン、そして再び、素晴らしいチームワークでガソリン補給してもらいコースへ復帰しました。最後渾身のアタックを試みるも、タイム更新はならず。

カローラ二台に抜かれ、
最終的にF2クラス3位、ベスト1’12”482でした。

Posted at 2009/03/19 02:34:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月18日 イイね!

【3/15】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典【本番その1】

もう、ずいぶん過去のことのような気がします。
それなのに、いまだ現実に戻れてる感じがしないのは僕だけでしょうか?
ふにゃふにゃ腑抜け状態ですが、最高に幸せだった3/15をもう一度思い返してみます。

1Kアパートのプリン邸にて。豊川レビンの会3人と、イチロー180、それに僕の5人。

みんな所構わずはこぐわ、次の日朝早いのにアニメの話で盛り上がるわ、我関せずと寝る人はいるわ、車載DVD見ると言いながら寝る人はいるわ。某所の品行方正な前夜祭に比べ、こちらはえらいこっちゃで。笑

僕の記憶が途絶えたのが午前3時過ぎ…5時前起床でした。疲労と睡眠不足でフワフワ地に足が着いている感じがしませんでしたが、180に5人乗り込み、プリン号を迎えにスクエアの工場へ向かいました。

一旦出発したものの、やっぱり一昨日から懸案事項だったブレーキがおかしい…一応止まるは止まるが…
「考えられる全ての事態に備えた方がいい。」
友人の助言でブレーキエア抜きセットを取りに工場へ戻ることに。
よく考えたら直前のドタバタのせいでガソリンすら入ってなかったプリン号。給油を済ませ、出遅れた時間を取り戻すべく伊勢湾岸道をふあわキロで鈴鹿へ向かいました。

サーキットへ近づくにつれ、積車に乗ったプリメーラに出くわしたり、だんだんとお祭りムードが高まってきました。ゲートオープン前に到着したにも関わらず、ゲート前には長蛇の列。本気車両に囲まれて、沢山の友人サポートを引き連れて、コーヒーを飲みながら「ああ今日はこんなのと戦うのかあ~」とぼんやり考えていましたが、睡眠不足の感覚鈍磨状態でなければキンチョーでぶっ倒れそうだったことでしょう。笑

パドックに到着し、まずサポートメンバーによる目にも止まらぬ迅速なブレーキのエア抜き作業が行われました。ブレーキのフィールが復活!よし、これで戦える!

ところが周りを見渡しても、仲間のプリメーラの姿が一台も見えない。。
どうやら陣地を間違えていたようで(笑)早速移動。

サポートメンバーによる各部チェック、エア圧調整、車載カメラ搭載が行われ準備万端、さて、という1クール目の走行10分前に、ドライバーのわがままを一つ聞いてもらいました。
「ボディに、テープでPrinって書いてちょ。」



駅前の♥...を頼んだ覚えはありませんでしたが。笑
当日ラップタイムモニターには本名で表示され、意外とどのクルマが何方なのか分からなかったので。

さあ、お祭りの始まりです!
Posted at 2009/03/18 11:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイムは?どきどき」
何シテル?   03/22 14:22
ボケてます。 でも、リアクションできない。 どんくさい。不器用。 モヤシっこ。 いつもニヤニヤしてます。 クルマに乗ると、もっとニヤニヤします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ジムカーナで使われていた競技車両だったようです。 見た瞬間、9.8万円即決で購入しました ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許取ってすぐに知り合いから譲っていただいた車でした。 5速MT。既に走行11万キロで ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
吸排気、コンピュータ仕様の初代プリメーラです。 実測 155.8馬力 2008年12月2 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation