• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Prinのブログ一覧

2009年03月17日 イイね!

【回想】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典 へ向けて【最終】

さて、ちょっと端折り、時は2009年2月。
それまで特にこれといった不具合も無かったプリン号、怒涛の崩壊ラッシュが始まりました。

過去のブログにも書きましたが、

2/12 
鈴鹿ツイン練習走行にて、ハブボルト破損。
及び鈴鹿ではもはや純正ブレーキでは限界であることが分かる。

2/21 
以前、燃料ポンプをターボ用に交換したことによる燃料漏れ。
その一方、お金のかからない軽量化は着々と進み、FMアンテナを始めいろんなものを失い、この日には1088キロを記録していました。

しかしこれがまた新たな問題を引き起こしました。リアばかり軽くなったため、純正形状で車高調整のできないプリン号は、ひたすらリアの車高が高くなり続け、唐突なオーバーステアに悩まされることに。160キロくらいで大スピンをして、回りながら「ああ、こりゃ3/15無理かな~」と思ったことも。笑

2/27 
美浜サーキットの走行により、マフラー脱落、及び大穴が空く。
そして実はこの時、

クラッチが熱による変形により、終了。



3/12 
レイテックのリセッティングも繰り返され、日に日にシャープなレスポンスを獲得していたのですが、本番3日前のこと、エンジンルーム内サージタンク(正確にはカットされた純正インマニとサージタンクの繋ぎ目)に亀裂が見つかりました。パーツクリーナーを吹いてみたところ、ぷすん、とエンジン停止。外気吸ってます。
それからサージタンクを取り外し、スクエアにて再溶接が行われました。(原因は解明されました。)この時、サージの形状が若干変更されたものの、もはや残された時間は無くセッティングは取れず。

3/13 
フロントのハブボルトを折った苦い経験から、保険の意味合いと、リアのトレッドを広げ、安定性を高める為にリアのハブボルトを交換しました。

同時に無くなりかけていたリアのパッドを交換する予定だったものの、現物が届いておらず、一旦作業中断。そして一旦工場を離れ、寝間着で工場に戻ったところ社長から、右後ろのキャリパーがもはや使い物にならないことを知らされました。

その夜、社長は急遽、右後ろのキャリパーをプリメーラと店にあったシルビアの合体で対処しておいてくれてました。

3/14 
慎重にブレーキのエア抜きを行い、新品リアパッドの当たりを付ける為に試走しました。街中をゆっくり流して帰ってくると、フロント左右ローター温度約50℃、リア左ローター温度約30℃に対して、プリメーラとシルビア合体キャリパーが使われている右後ろローター温度は何と170℃。引きずってます。

そこから、仕方なくシルビアキャリパーの内部部品を傷つけないように分解しプリに移植してもらいました。(注:よい子は真似しないでね。by社長)

完成したのが夜の9時。

そこへ、豊川から この人と この人と この人が応援に駆けつけてくれ、
夜10時から、豊川レビンの会の3人とS15乗りの方180乗りの方と社長で異様なテンションの前夜祭。

そのまま1Kアパートのプリン邸に5人が宿泊。
過去の車載ビデオを見ながら朝を迎えました。
Posted at 2009/03/17 18:57:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

【回想】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典 へ向けて【その3】

実は、スクエアを訪れる前に近所の他のチューニングショップも廻ってみたりしてたんですが、古いプリメーラで行っても、ボディーのコーティングを勧められるくらいで(いやいや確かに僕のプリメーラ、ボディが汚いのは認めるけど。笑)全くまともに取り合ってくれる処はありませんでした。

ところが、スクエアの社長SR20DEの持つポテンシャル・可能性を初めて店を訪れた何も知らない僕に、何時間も熱く熱く語ってくれました。そして。

「俺が、“プリメーラでタイプRに勝てる”ということを教えてやる。」

そして提示された記念すべき最初のチューニングメニューは、
エキマニ修理、各種消耗品油脂類交換、に加え、ボディ補強と東名レイテックでした。

当時ポンカムこそ一本だけ入っていたものの、このチューニングメニューは僕にとって?でした。しかし今になって思うと、全ては現在に繋がっている・・・。
「ボディとコンピューターさえあれば、あとは何とでもなる。」
当時、社長が言っていました。

余談ですが、この時の僕のレイテックの東名への発注書の備考欄には「タイプRに勝つ為」と書かれていたそうで、東名から「何考えてるんですか~!?」と電話がかかってきたというのは有名な話?笑

そしてこの日、社長が言っていた、
「純正のインマニどっかで探してきたら、俺がぶった切ってサージタンクにしてやる」
この言葉。
僕はそのあと2年間、忘れることはありませんでした。
Posted at 2009/03/17 17:44:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

【回想】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典 へ向けて【その2】

今から遡る事約2年半前、エキマニトラブルの相談にネットで検索して見つけたとあるショップを訪れました。

ショップのホームページに一応地図は載っていたものの、着いてみると辺り一面「愛知県にもこんな長閑なとこがあるのか~♪」と思わず気分も和む田園風景。(ってかまあ自宅から近いんですが。笑)チューニングショップなんて何処やら?そんな感じで辺りをぐるっと回っていると田んぼの間の道にTR○STの看板を発見しました。

そうしてついに辿り着いた。
「スクエア」

しかし、この店へ踏み込むのには若干2点不安がありました。

1.ガラス張りのドアから見える店内には、何故か釣り道具しか無い。ホームページで見たショップ外観から、ここで間違いないはずやけど、本当にクルマ屋さんなんやろかしら。

2.ホームページの注意事項に以下のような記載がありました。
当店は社長一人で運営しています。
しかも、スクエアの営業だけでなく母体であるKEINZ Competitionの外注作業や
ロムセッティングの外注などもこなしている為、出張等に出掛けている場合が有ります。

----中略----
なお、社長が無愛想な時があります が悪気はありませんのでご勘弁を。
ええー!?!?もし無愛想なときやったらどうしよう。笑


そして、恐る恐る「すいませ~ん」とドアを開けてみると、常連さんらしき人と談笑している社長さんらしき方がおられました。そして言われた事は。

「クルマ?それとも釣り?」

「えっとー、一応クルマです。汗」

それが全ての始まりでした。ああ、懐かしい。笑
Posted at 2009/03/17 17:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月17日 イイね!

【回想】鈴鹿ツイン4ドアセダンの祭典 へ向けて【その1】

※内容に於いて、不快に思われる点があったら申し訳ありません。

なんでプリメーラなんか乗ってるんやろう。
他のクルマやったらこんなに苦労することも無かったのに。
サーキットでHンダ車なんかに軽く負け、悔しい思いをするたびに(自分の腕は棚に上げ)今まで何度思ったことか。


今のクルマに乗り始めてもう4年目かぁ。
それまで乗ってたのがCA4Aミラージュだったせいもあってか、
最初の印象はあまりいいものでは無かったんです。

重い。とにかく重い。
エンジンがあまりに遅い。
そして大してスピードも出てないのに、全く止まらない。
足回りもそんなに良いとは思えず(当時17インチの低扁平タイヤにお亡くなりショックでドタバタでした)。
挙句の果てには、トランクのスペアタイヤの下に水溜り(買う前に確認しましょう)。

乗り換えの原因の一つが、ミラージュでの峠での事故だったってのもあって、
もう走ることもないだろうと、消耗品などをチマチマと交換しながら大人しく乗っていました。

そして今から2年半前、エキマニのトラブルからネットの検索で見つけたとあるショップを訪れることになります。
Posted at 2009/03/17 16:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月15日 イイね!

終了のお知らせ(パート3)

終了のお知らせ(パート3)断線…

ここへ来て、運転席の窓が閉まらなくなりました。

無事、鈴鹿IC前のファミリーマート駐車場をお借りして、予備のスイッチに交換しましたが。笑


4DSFに参加の皆さん、今日は本当におつかれさまでした。
ありがとうございました~♪
Posted at 2009/03/15 19:21:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「タイムは?どきどき」
何シテル?   03/22 14:22
ボケてます。 でも、リアクションできない。 どんくさい。不器用。 モヤシっこ。 いつもニヤニヤしてます。 クルマに乗ると、もっとニヤニヤします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ジムカーナで使われていた競技車両だったようです。 見た瞬間、9.8万円即決で購入しました ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
免許取ってすぐに知り合いから譲っていただいた車でした。 5速MT。既に走行11万キロで ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
吸排気、コンピュータ仕様の初代プリメーラです。 実測 155.8馬力 2008年12月2 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation