2009年04月11日
笑えるなー。
「車歴13年以上のクルマを廃車にすると25万円引き」
まあねえ。でないと車売れないもんね。
古い車はある意味その国の文化財的な意味もあるから、全部廃棄なんてことはありえないんでしょうけど。それ言ったら京都の寺古いから廃棄しろっていってるのと同じ事になるやろうし。
プリン号が、18歳なのはこの際置いといて。笑
(てか金銭的な損得考えてたら、とっくの昔にこんなクルマ乗ってませんよ。)
ホンダインサイトの発売でハイブリッドがさらに盛り上がりを見せるとともに、いよいよ内燃機関の時代の終焉が近づいてきた雰囲気ですよね。10年くらい前からモーターショーのトヨタ展示とか見てると電気モーター関連ばっかりで、内燃機関にまったく執着ないんやなって事で驚いたもんですけど、こんな時代がこんなに急速にやってくるとは思わなかったです。
そこで最近思うんですが、鉄道好きの方々おられるじゃないですか。
(僕も実はかつて鉄道オタクですよ~。)
鉄道好きの方、昔は蒸気機関車じゃないとダメって人多かったと思うんです。でも、その後も電車マニアの方がちゃんとおられるわけじゃないですか。それは、蒸気機関車マニアがそのまま電車マニアに移行したものなのか。それともまったく人種が違うのか。
これから自動車もいろいろ価値観変わっていく雰囲気なので、過去の経緯をご存知の方は教えていただけたらなぁ~とか思います。
Posted at 2009/04/11 07:26:47 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ