いや~初めに謝っておきます。幹事なのにすっぽかし状態でホントすみません!
幹事引き継いでくれたフクチャン、毎度毎度ありがとうございます!
年に一度の祭典、ニスモフェスティバル。
今年もZチャレンジのエキシビジョンレースがあって、毎度のドリーマー氏が参加するのでサポートに行ってきました。
今回はRS-Sクラスは諸事情により出走しないので、NOVUM軍団としては、ドリーマー号のサポートがメイン。
ニスフェスオフのついでにちょっとお手伝いに行くつもりだったのが、レースの時はいつもメカをやってくれる頼みのSさんが来れないので、急遽早朝6:00からFSW入り…
ピットはいつもの如くORC号とお隣。
「クラッチ逝ってリタイヤしたらシャレにならんな~」
などとホントに洒落にならないジョークを飛ばす小倉社長…
ニスモ、ニッサンの看板を背負うイベントだけに、いつもより厳しい車検を受けて…
まずは練習走行を兼ねた予選。
なにしろ初の富士で、走り方からセットアップなどを30分でやらなきゃならないのは、あきらかに時間不足。練習できなかったのは痛いすな~
走行後、なんとこてつさんが駆動系トラブルでリタイヤとの事でがっくし…今回は残念でした。
さて決勝。
走行開始前には結構ヘンなテンションに陥ってたドリーマー。
筑波でのスタートミスの件もあり、こっちも心配でドキが胸々。
決勝では我々スタッフはグリッドに付く事も、サインガードに入る事も禁じられていて、1~3番ピットにしかいられない状態。
ホント一般来場者にZチャレを見せる為だけにレースみたいのをやるのであって、レースをやる側の人達の事はあんまり…な感じ。
おかげでサインボードすら出せないんで、走る人はタイムも順位もわからずただ走るだけ。
スタッフもタイム計測もできず、ただ見てるだけ。
Zオーナーじゃないやっかみも大量プラスして言わせてもらうと、サポートしてる人間も含めてのZチャレなんだけどね~(笑
ま、いいや愚痴は。
グリッドには場内の撮影班が回って一台一台撮影してましたんで…
当然ドリーマーには…
お馬鹿アピールをしろとジェスチャーで指令(笑
オーロラビジョンにしっかり映し出されていましたな~
で、決勝は5週で争われるんですが…
なんか場内放送で…
「ほとんどノーマルでサーキットを走れるスポーツカーは少ない」
「Zはサーキットを走れる希少な国産車」
…のような事を言ってましたが?
多分Z&スカイランオーナーは心の中で
「おいおい…」と思ってた事でしょう…
実際には冷却系とブレーキをしっかり強化しないと全開で5週なんてとても走れないんですからねぇ…
話は逸れましたが決勝です、決勝。
参加者も我々も一番の危惧は、当然ながらスタートと、直後の1コーナー進入。
ここで予想通りの混乱が。
参加者の動画をいくつか拝見させてもらいましたが、先頭集団はあわや多重クラッシュかという事態に!
ドリーマー氏も冷えたタイヤでのブレーキングで突っ込み過ぎてしまうものの、前走車のえちごやさんの回避能力と、本人のリカバリで奇跡的にクラッシュを免れる…
あれは確かにあぶね~ぞぉ!
その後は持ち直してえちごやさんを追いかける展開に。
前に目標があったせいか、予選タイムを2秒近く短縮しながら追いかけるも届かず…
逆にパワーで劣るはずの34Zの青スカさんが、インフィールドの速さを武器に迫ってくる展開。
なんか筑波の時のような…
ま、いい勉強になったみたいですな。
そんなこんなあっという間の5周でしたが、無事に終了!
フィニッシュラインを越えた後はいつものお調子者に戻って、ヘアピンやら最終セクションで青スカさんとなにやら
パフォーマンスをして、場内放送で実況されて…(笑
まーとにかく無事に帰ってこれてよかった!
Z351も含め、事故とは無縁で今年のレースを終えられたのは幸いです。
NOVUM高橋さんと、姐さん、スタッフとして共に働いた偽従業員の皆さん(笑)、お疲れ様でした!
それから全てのZチャレ参戦者、関係者の皆様お疲れ様でした!
走ってなくても楽しいレースでした。来年もこそこそと現場に現れたいと思いま~す♪
…で、オフ会の方はというと…
これはもうフクチャンに丸投げで、せっかく新規参加の方もいたのにほとんどお話できないでごめんなさい。
自分としてももっと時間あると思ってたんで…(汗)
このリベンジはまたの機会に!
富士山バックの写真うらやま…(涙)
フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2010/12/07 23:17:38 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記