2016年01月17日

かねてから訪問したかった関ケ原に本日行って参りました!!
曇り空でしたが素晴らしい場所でした!!
少しの陣跡しか見ることが出来なかったので、再度訪問したいですね。
Posted at 2016/01/17 18:11:29 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2016年01月12日
まずは交換部品の覚え書きをしておこうかな。
2015年12月30日
イグニッションコイル(cmy select イグニッションコイル VW ゴルフ ニュー ビートル 032-905-106B)
スパークプラグ(NGK [ 日本特殊陶業 ] イリシ゛ウムフ゜ラク゛[ IRIDIUM IX ]BKR6EIX-11ポンチカシメ型 [ STOCK NO. ] 4272)
プラグケーブル(NGKパワーケーブル/VOLKSWAGEN(ワーゲン)/ニュービートル GF-9CAQY 用 )
この3つの取り付けた印象は、イグニッションコイルは1度も交換したことが無かったので、交換した
特に故障もしてなかったので体感できるほどの効果は無しかな?
スパークプラグはノーマルからの交換。
劇的に変わった!!って程では無いけど、回転がスムーズになった印象と加速を含めた全体的なエンジンの調子が上がった感じかな。
燃費については正確に記録してないのでわかりませんw
プラグケーブルもノーマルからの交換。
これも劇的に変わった印象は無しw
交換しないよりかはいいはずw
以上3点を交換して、確かにエンジンの回転や加速は良くなった印象だが、交換したから良い感じがすると言う思い込みも否めませんw
まぁ自己満足なので良しとしようw
2016年1月7日
水温センサー(デュアルテンパラチャーセンサー)純正品番 059919501A
これはニュービートルの定番?交換部品なのかな。
水温計の青色のランプが中々消灯しない(15分くらいかかってた)走行中に1度消灯した後に点灯するといった症状が出たので交換した。
交換自体はとても簡単。水温計の消灯も10分と短くなり、走行中に再点灯することも無くなりました。
ただ、サーモスタットも怪しいかもなので、今度はサーモスタット交換かな。
Posted at 2016/01/12 22:26:55 | |
トラックバック(0) | 日記