• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空 太郎のブログ一覧

2011年08月16日 イイね!

ひとなつの、おもいで。

世間はお盆と夏休み。各所で帰省ラッシュが続き、周囲では海やキャンプにいって夏の思い出を作ろうと必死なリア充同僚たちを尻目に、ワタクシ青空 太郎は何を思ったのか東京国際展示場にできたクソ長い列に並んでたんです。

その日はコミックマーケットとかいうイベントがあってそれに参加してたんですなぁ。

周囲は安心安定のリュック率。汗ばんだ肘や腕がビトビトベタベタ。太陽光線も直撃な上に独特な臭いも充満して軽く地獄絵図ですよ。

そんな地獄絵図な中、自分の目の前にゴスロリ少女が待機列に並んでたんです。
その子は持ってた団扇で扇いでまして。その子から良いにほひがするんですなぁ。

まさに砂漠に出現したオアシス。

しばらくクンカクンカしてたらその子が立ち上がって(待機列では座ってた)少し屈んで膝の辺りに風を送り始めたんですよ。したらまー、目の前にあるフリフリの黒いスカートが屈むせいで少し上に上がるんです。

見えそうで見えない。
リアルにやられるとこんなに悶々とするなんて知らなかった。

一時間ほどでしょうか。そんな状態が続いたとき、その子がね

振り向いたんですよ。こっちに。




















男でした。ガチで男でした。男の娘とかゆーレベルじゃなく。




こうして、ボクのひとなつのおもいではおわりました。

おしまい。


















こんばんは、ブタロウでございます。

いやもうなんていうの。こういう一昔前にあったコント劇みたいなのに実際に遭遇するなんてそうそう無い経験ですよ。男だって知った時は笑いを堪えるのに必死でしたね。これ何てコント?みたいな感じで。ええ、彼には罪は全く無いです。全ては僕の思い込みなのですから。というかむしろ感謝したい。こんな貴重な経験をさせてくれたのですから。

でもね、これだけは言いたい。

悶々とした時間とトキメキを返してくれ…!


いつか誰かに聞いた『ブタローいるところにネタはあり』という逸話は本当だった。

『存在自体がネタ』伝説は伊達じゃねーぜ!嬉しくねーけどな!


そんなこんなでコミックマーケット80に二日目~三日目まで参加してきたので箇条書きでマトメ書いていきます。

二日目(土曜日)

・朝、待機列でのビックリ体験。気付いたら二日目開幕してた。

・シャッター外の待機列に並んでたらゴ●ブリが飛んできて服に着陸。悲鳴あげて振りほどいたら隣にいたにーちゃんのメガネに着陸して次はそのにーちゃんが悲鳴あげる。謝りまくったら笑って許してくれた。にーちゃんマジイケメン。そしてごめんなさい。

・昼過ぎに会場を後にしてアキバへ。アキバでゴーゴーカレーのメジャーカレーを食べる。美味しいけど量が多い。

・カレー食べたあとツッシーさんたちと合流。kikyouさんとまささんにいじめられる。お二人ともお久しぶりです><ノ

・ツッシーさんと久しぶりの再会。以前お会いしたのは今年の年始、アキバでメロブのレジ並んでる時にチラッと会った時以来ぶりでした。

・超~久しぶりにLuxyさんに再会する。お会いしたとき名前間違えて顔から火がでるあばばばb

・新しくなったA某でkikyouさんまささんにワンオフ強制お迎えさせられそうになる。ドールマスターコワイ。

・AKIRAさんの気配を感じ取り探索の旅に出る。でも見つけることができませんでしたorz 凄く申し訳ないことをしました(´・ω・`)

・晩に助手と投槍的な人と遭遇。ラーメンを食べに行く。うめぇ。

・助手亭にお泊りさせていただくことに。お邪魔してすぐに気絶するように寝ました。

三日目(日曜日)

・起きた後に助手から「寝言で『行きますよ!行きますよ!』って言ってましたけどどこに行くんですか?」と聞かれる。夢の中でもコミケで戦ってた模様。いや知らないけど。

・朝一に国際展示場へ。心を無にして待ち続け三日目開幕。

・限界という名の壁を越えて廃人一歩手前になる。

・コミケ後にまたもやアキバ。アキバで助手と投槍的な人と遭遇。スタ丼を食べる。うめぇ。

・何シテルでドリームにーさんの時間が迫っていることを知り急いでゆーでーへ。ジャストタイミングでまっさ~らさん登場。

・まっさ~らさんも元気そうで安心しました。安心してたらいぢめられました。

・久しぶりにドリームにーさんと再会。横浜でお会いして以来でしたがお元気そうで何よりでした><ノ

・ドリームにーさんを見送ってからまたもやA某へ。まささんとまっさ~らさんにワンオフ強制お迎えをさせられそうになる。ドールマスターコワイデス。

・まっさ~らさんにアイアンクローをされる。

『アイアンクローなんてされたら中身出ますよ!』


「中身なんて無いだろ」
そしてアイアンクローあばばば。誰だよっ最初にアイアンクローするなんて言った人はっ!

・帰りの時間もあったので皆とお別れして帰路へ。帰りは助手と投槍的な人が見送ってくれました。何から何までホントありがと~!

帰宅して風呂に入り、寝て起きたらいつもの時間に目覚めてました。足が相変わらず痛んでたので戦利品を堪能しつつ療養してました。

いや~しかし濃い二日間でありました。久しぶりにお会いする方も多く、お話できて凄く嬉しかったです。逆にお会いできなかった方は申し訳ない(´・ω・`)まぁまた機会はあるのでその時は是非。

では最後に。

お会いした皆さん、お疲れ様でしたっ!そしてありがとうございましたっ!


また東にいくときはよろしくお願いシマス。


























そうそう。この二日間でGETした戦利品がコチラになります。



ホントはバサッと広げたいんですが、大人の事情で出来ません。
ご了承のほどよろしくお願いします。

さてさて、記事も書き終えたので戦利品を舐めまわすように堪能してくるですよノシ
Posted at 2011/08/16 23:21:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記
2011年08月10日 イイね!

暑い日々が続いています

会社には夏季休暇や盆休みがある。

そんなふうに考えていた時期が、僕にもありました。

こんばんは、ブタロウでございます。

ってよく考えたら一ヶ月ぶりのブログじゃないか!でも僕は元気です。そこそこ元気です。さてはて、世間では夏休みだったりお盆休みに入ったりり各所で動きがあるみたいですね。

僕も会社にお願いして何とか夏休みをもらいました。三日だけどな!三日いただけるだけでもありがたいものです。そんなわけで軽く自分の夏休みの予定をば。


8月13日:東京某所で戦争をするらしい
      戦争後はツッシーさんから「こっち(東京)に来るんなら顔ぐらい見せなさいよねっ///」
      と心温まるお言葉をいただいたのでツッシーさんと会う予定らしい。
      晩には助手と愉快な仲間と合流するらしい。
      
8月14日:東京某所で限界突破をするらしい
      限界突破後はMっさ~らさんが「可愛がってやるぜ…」
     とのことで生きて帰れる自信がありません誰か助けてくださいお願いします。

8月15日:自宅で戦利品を堪能

こんな感じでしょうか。うん。スッゲーあっさりしててアレですよ。何か味気ない味噌ラーメン食べてる感じな記事になりました。いやもっとこうネタを盛り込みたかったんですよ?

道端でチャリンコこいでたら目の前にスク水姿の幼女飛び出してきて、これがポ●モンの世界だったら迷わずマスターボール投げてただろとか、玄関前に大量のセミがいて襲われたこととか。しかしネタは鮮度が命。過ぎたことを書いても仕方ありませんハイ。

そんなこんなで13日と14日は戦争と限界突破しに東京にいくみたいです。
「べ、別にお前の顔なんかみたくねーけど近くに寄ったから会ってやんよーぅ!」というお方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。

ただ、戦争後は精根尽きてゾンビに、限界突破後は脳内麻薬の過剰分泌で廃人になってると思いますのでご了承のほどよろしくお願いします。
Posted at 2011/08/10 22:12:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記
2011年07月10日 イイね!

梅雨が明けたみたいですね

ジメジメとした蒸し暑い日々が続いていました。各所では30℃を上回る所もチラホラあったみたいで、皆様熱中症等は大丈夫でしょうか?

こんばんは、太郎でございます。

…やべぇ…この書き方懐かしいなwそれぐらい間があったってことなんですかねー。
ちょっと久しぶりすぎなので若干緊張して指震えてたりします。シャイな子なんです。シャイボーイなんです、ハイ。もう前みたいなぶっ壊れたテンションで記事書けないぜコンチクショーwなもんで、温かい目で見ていただけるとこれ幸い。

で、今回久しぶりーに記事を書いたのはですね、実は凄く簡単な理由があってですね。























助手のちゃこるてぃーながいつか大絶賛していたゲーム STEINS;GATE PC版 をこの間ようやく真面目にやりまして。


クリアした後に魂が抜けたんですよ。いやマジで。


その後放心状態でして、気付いたら寝てた時にですね

夢でまゆしぃが出てきたんですよ。いやマジで。

これはもうアキバに来いという運命石の扉(シュタインズ・ゲート)の選択だと悟った。

起きて即行助手のちゃこるてぃーなに電話した時の会話。

Pi

「もしもし―」
『俺だ。来週の土曜アキバに行く。それが運命石の扉<シュタインズゲート>の選択だ。エル・プサイ・コングルゥ』
「ちょ、おま―」

Pi

あとでちゃこさんから『わけがわからないよ!』とメールが来たけれどそれはまた別の話。

それに、7月末にはアキバのラジオ会館が完全閉鎖されて中に入れなくなるらしいので行くなら今しかないと思った。

今こそ紡ごう。俺と、バイト戦士―阿万音 鈴羽の物語を。

いや、クリスティーナもまゆしぃもフェイリスたんもるか子もシャイニングフィンガーも好きだけどさ、ちょっとだけ皆より鈴羽が好き。

そんなこんなで行ってきましたSteins;Gate聖地巡礼in秋葉原



で、一番最初に行ったのが位置的に一番遠いビッグサイト。イベントの時のビッグサイトしか来たことがないから、本来のビッグサイトの広さにビックリしました。こんなにもガラガラなのねー。あとスーツ姿の人が多く自分とちゃこさんは浮きまくってましたw



ビッグサイトの内部

ここも全く人がいなくて違和感全開wキャンピングカーショーなるものが開催されてたけど、華麗にスルーしてアキバへと戻りました。



アキバに戻ったあとはシュタゲの聖地を巡ってグルグルしてました。その中でもこのラジオ会館は強く印象に残っています。中の店舗が殆ど移転してしまっていて、二階より上が廃ビルも同然な有様になっていました。

こういうのを見ると物悲しくなります。ラジオ会館には数える程度しか来ていませんが、それでも多くの人が足を運び、そして長い歴史をアキバと共に過ごしてきた世界のラジオ会館が、消える。時代の節目というのでしょうか。その瞬間に立ち会えたことは嬉しくあり同時に悲しくあります。ラジオ会館という建物が無くなっても、新しいビルが経って、時代が過ぎて、若い人たちがラジオ会館という建物が以前建っていたなんてことを知らなくなっても、語り継ぎたいです。世界のラジオ会館というアキバを象徴する一つの建物があったということを。

だから整地巡礼の意味を抜きにしても、ラジオ会館の最後の姿を、この目に焼き付けておきたかった。だからアキバへと向かいました。

グルグルと巡るのですが、何よりも暑い
二人で汗だくになりながら巡っていたのですが、限界がきたのでサイゼリヤへ駆け込みました。

冷房付きでドリンク飲み放題。ここが…天国か…!

ここでひたすら、ひたすらにシュタゲのことを喋ってました。特に鈴羽のことを。

何だかこう、学生時代にもこうしてアニメやゲームのことを延々語ってたナーと喋りながら懐かしい感覚を思い出してました。あの頃から中身は成長していないんだなと再認識。



あとUDXで花咲くいろはの展示会がやってたんですよ。でもボクはアニメ詳しくないので何がなんだかよく分からなかったです><



聖地巡りを一通りした後、アキバの少し道を外れた場所にある Cafe Mai:lish というメイド喫茶に行ってみた。ここもシュタゲの舞台で出てきます。

シュタゲではネコ耳ロリメイドと席を案内する時に手を繋いでくれるマジ天使なメイドさんが出てくるうらやまけしからんメイド喫茶ですよ!


まぁ来たからには当然入ろうという事になるのですが、何を隠そうワタクシ太郎は生まれてこのかた

メイド喫茶というものに行ったことが、無い。



だがしかし、何事も経験である。経験があって人は生きている的なことを自分に言い聞かせる。

入店間際、何故か僕に謎の腹痛が起こったりする不具合があったりなかったり。
これはきっとアレだ。拒絶反応というやつだ、とか思いながら階段を上がり入店。


いらっしゃいませ!ご主人様

というドン引きヨロシクな挨拶も無く、手を繋ぐようなイベントもなく普通に席に案内される。メイドさん浴衣着てた。そいで七夕イベント中らしく、短冊とペンを渡されて願い事を書いて店内の好きな所に飾ってくださいと言われた。

メニューを見てみると

オムライス ¥1050 シュタゲバージョンとオリジナルバージョンがあります トゥットゥルー♪

¥1050

¥1050


¥1050

以下ちゃこるてぃーなとの会話

『いやいや、オムライス1050円て…高くね?』
「これフツーですよ?というかドリンクだけで1000円いくような店もあってですね」

オムライスの値段は割りとフツーらしい。

とりあえずここまで来たし、シュタゲバージョンのオムライスとHOTのカフェオレを注文。

なぜHOTなのかって?劇中でオカリンがHOTのコーヒーかカフェオレ飲んでたからだよッ!!

引き続きちゃこるてぃーなとの会話

『しかしオムライス1050円は高いな…ん?これトゥットゥルー♪て書いてるけど、メイドさんがトゥットゥルー♪て言いながら持ってきてくれるのかな』
「ないない、それはない」
『いや、ここは是非言ってもらいたい』
「えー…マジデスカ?」

とか話してたらメイドさんがオムライス(シュタゲver)を持ってきた。

「お待たせしましたー」
『あの、これオムライス出すときにトゥットゥルー♪って言いながら出してもらってもいいですか?』

言った後にちょっとだけ後悔した。なんて無茶な注文してんだバカヤローコノヤローシンジマエー


と 0.5秒くらい考えてたら
















「あ、はぁい。トゥットゥルー♪オムライスお待たせしました~♪」


昇天!

両手を合わせてありがとうございますっ!と言いました。メイドさんに。









しかしこれで終わらなかった。









「あ、でもですねーこのオムライス持ってくるのは本来まゆしぃニャンニャンじゃなくて、フェイリスたんじゃないですか?」

「「え?」」

笑顔のメイドさんの言葉に一瞬固まる僕とちゃこるてぃーな。

「なので 『お待たせニャンニャン♪』 って言いますね(ニコッ」




昇天ッッッ!!!


やんわりと修正してくれた上に言い直してくれるとは…メイドさん恐るべし!コラボ企画をやってるだけでメイドさんはシュタゲの内容知らないのかなーと思って甘くみてましたホントごめんなさい。いや結構ガチで感動しました。言ってくれたメイドさんには感謝です。



で、これがオムライスシュタゲバージョン。店内は基本的に撮影禁止だと思ったので、メイドさんにオムライスと短冊だけ撮影してもいいですか?と聞いたらテーブル上の物なら撮影大丈夫ですと教えてもらった。

しかしこの文字のクオリティはヤバイ。すごい上手である。

一口、世界がヤバいオムライスを食べてみる。










…神の味がしたぜ。




ちなみに劇中だとこんな感じ。再現率100%です。

いやいや、マジメな話、メイド喫茶ってのはもっとこう入りずらい雰囲気バリバリなイメージがあったんです。アキバもそうですが、バシでもよくメイドさんがチラシ配ってるんですがね、あれを見るとちと複雑な気分になります。キャバクラの客引きと何が違うのかと。

でも、今回お邪魔したメイリッシュはアキバの少し外れにあって、静かな店構えでメイドさんの対応も丁寧で好印象でした。メイド喫茶というものにかなり抵抗があった自分でも入りやすい、凄く良いお店だと思いました。ちゃこるてぃーなに聞いたらメイリッシュはメイド喫茶の中でも老舗だそうで。というかなんでちゃこるてぃーなはこんなにもメイド喫茶に通じているのかと疑問に思って仕方ありません。入り浸ってるんだなーと想像していますが。

アキバのCafe Mal:lishは今日も親切丁寧なメイドさんが働いてますよ!アキバにお越しの際は是非一度足を運んでみてください☆

あいや、宣伝乙って思われるけども、無茶な注文した手前、これぐらいしないと、ね。これぐらいしかできないのが残念ではある。

そしてアキバにいったときにはメイリッシュいくよ!


今度はフツーにメニュー頼みます。ネタは一発芸だからこそ輝くもの。ネタも度が過ぎれば境界線を越えちまう。と、おじいちゃんが言ってました。

その後もアキバのショップをブラブラ巡り




野郎二人でノリノリで恋愛サーキュレーション歌ってたりしました


そいで個人的な予算の都合もあって日帰り貧乏ツアーだったもんで、夜22時には東京を離れなければいけなくなったのだけれど、友人の投げ槍的な人とパペッターな人がアキバに向かっていて


▲紅生姜丼を食べる投げ槍的な人

投げ槍的な人と合流。んでもこの時バスの時間が迫っていたこともあり、30分ちょっとでお別れとなってしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
パペッターな人とも入れ違いになってしまうカタチとなり会えずじまいになってしまいましたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そして無事夜行バスに乗り込み、朝方に地元大阪へと戻ってきましたが

超楽しかった!

猛暑の中、ヘトヘトになりながらもシュタゲの聖地をめぐり、そしてラジオ会館の最後の姿を拝み、初のメイド喫茶でメイドさんの実力に平伏して、カオスなカラオケになって、お久しぶりな方と出会えて、凄く楽しい一日でした。そして何より、自分のワガママツアーに嫌な顔一つせず付き合ってくれたちゃこるてぃーな君と、バイト終わりに駆けつけてくれた投げ槍な人、入れ違いになっちゃったけどアキバに来てくださったパペッターな人に超感謝。

ほら、やっぱりこういう聖地巡礼って、好きな人しかやらないじゃないですか。それに他人を付き合わせるのも申し訳ないもんで、大きな声でアキバいくよ!って言えなかったんですわ。ちゃこるてぃーな君は俺にシュタゲを勧めてくれた張本人でもあって、声掛けて大丈夫かなーとは思いましたが、やはり迷惑じゃなかったかな?とか、申し訳ないことをしたかな?とずっと思ってました。それでも『楽しかったですよ!また遊びにきてくださいよ~』と言ってもらえるだけでも、気持ちが軽くなって嬉しかったです。

他人のことを先読みしすぎるんですよね。昔っからこの癖治ってねーです。もはや病気wまぁ、ぶっちゃけて言えば臆病なだけなんですけどね。


んでもまぁ

スゲー楽しかった!

付き合ってくれたちゃこるてぃーな君、迎撃してくれた投げ槍な人、パペッターな人

お疲れ様でした!

ああ、そうそう。七夕の短冊に何を書いたかを書き忘れてました。

皆さんは七夕の日、どんなお願いをしましたか?

民間人Bの僕はいかにも民間人Bらしい、まっすぐなお願いをしましたよ。


▲ロウきゅーぶ!の女の子のスパッツになる

おしまい
2010年12月31日 イイね!

侵略!イカ娘

侵略!イカ娘大晦日も近付き、馴染み深く一番お世話になったバシでご飯食べて今年も慎ましやかに終わろうと思ったら…

なんかカオスなしびっくがいました。

なんかイカ娘のピンバッチを胸にいっぱい着けてる人がいました。

サーニャ好キダーと連呼してる人がいました。

全く…年末のバシは地獄だぜーフゥハハー!

久しぶりのブログにして大晦日の記事がこんなのってもうね(´・ω・`)
Posted at 2010/12/31 04:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | モブログ
2010年06月22日 イイね!

なぜ500km先の釣り糸に喰いついたのかって?それは彼が垂らした餌があまりにも魅力的だったからさ

キッカケというのはいつでも突然だ。いつ、どこで、どんな風に訪れるか分かったもんじゃない。

そう、例えばこんな風に。

(メンドクセーダリーカエリテーエロゲヤリテー)

手と目は機械、仕事専用思考ルーチンに全て任せ脳は妄想にふける。
やるべき事を終えて小休憩。その間にみんカラを見る。

何シテル?和彰『 ストライクウィッチーズのイベントがあるんだ~・・・一般の発売日明日か・・・誰か行く?』

(ストパン…ストパン…だと…?イベントって何だ誰か出るのかソースうpだよハリーハリーハリーハリィィィ!!)

同僚A『おいおい太郎のやつ目逝ってんよ』
同僚B『いつものことや』

ストパンのイベントが気になりすぎて家に帰ってググる→内容把握

『ストパンのイベント行くの?行くなら一緒にチケット取るけど』
「イクイク!イっちゃう!」

そんなこんなでストライクウィッチーズのイベント「もっと、みんなでデキること!」 に行くことに。

ちなみにワタクシ、青空 太郎はそういうイベントに今まで一度も行ったことがありませんでした。そもそも声優の名前とかそういうの全く知りません。だからネット等で

『おい!次期アニメ声優豪華すぎだろ!』

とか書かれててキャストの名前を見ても

「…誰?」

なんてことはザラ。声優さんでも特に好きで名前覚えてるのは4~5人程度ですん。
でもさ、ストパンのイベントに釣ってくれたおにーさんが教えてくれたのですよ。

『アニメや歌手のライブに行くと、その作品や歌手がもっと好きになる』

なーんて熱のこもった言葉で言われちゃ行きたくなるってもんですよ。目の前に『興味があったけれどもやったことのない事に参加するキッカケ』が向こうからやってきたんです。参加するかどうか迷うスキマすらありゃしねぇ。後悔も反省も終わった後にすれば良し。

行くと言えば行く。やると言えばやる。

有言実行。それがアタイのやり方。

だからこそ、500km離れた先の釣り糸にも喰いつけるってもんさね。あ、もうそろそろ大阪⇔東京間の往復が面倒で仕方ないのでそろそろ東京に住みたいッス。でも東京は怖い街なので田舎者のボクはとても住めない場所ですぅ(;><)

そして出発前日。

ニュースサイトでニュースを見ていると後藤 邑子さんがラーメン二郎に行ったという記事発見

おにーさんに「ゴトゥーザ様が出向かれたラーメン二郎に行きたいでゴザル」と連絡

「行ったこと無いし、いいよ」と快諾

もうね、出発直前まで当日の行動何も考えてない事にたいして何も咎めずに、その上突然の言い出しに快諾してくれるおにーさんには感謝しっぱなしです。そんなわけで初のラーメン二郎襲撃が決定したわけでございます。

そいで19日当日

朝方には東京入りしておったのですが、ちょっとした私用があったので昼頃におにーさんと待ち合わせ。池袋にておにーさんを待つ。待っていたらおにーさん発見!

「和彰さーん」
『え?』
「…スミマセンマチガエマシタ」

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)←この出来事を報告した時の某おにーさん

いやまぁ聞いてくれ。後姿がまんまおにーさんだったのよ。いやホントに。恥ずかしい思いをしながらも待つ。しかし19日は晴れてましたが蒸し暑かったです。半袖でもじっとりと汗をかく感じ。でも雨降らんだけまだマシでございました。出発直前の大阪は土砂降りだったんで内心不安だったのですが、晴れてくれて良かったです。

その後到着の連絡をもらい合流。ラーメン二郎池袋店へいくことに。



※写真は和彰さんブログより転載承諾済

これ『にろう』じゃなくて『じろう』と読むのなwずっとにろうにろうと読んでおったわ。あぁ?漢字も読めないのかだと?俺は漢字に疎いんだよ!え?相模湾の読み方?あいもわn(ry

そんなこんなで店内入店。ボクは普通のラーメンを食べようと思っていたのデース。そしたら横のおにーさんが『大盛りいくんっしょ?』みたいにwktkした目線と言葉を送ってくるからここは一つ答えなければなるめぇ?ということで豚肉入り大盛り食券購入。で、前に並んでた人が『ヤサイニンニクマシマシカラメメンカタメ』とかいう新種の呪文唱えてた。席に座る前ぐらいに店員からトッピングを聞かれるのでそれを言ってたみたい。個人的考えで

「とりあえず同じように注文しとけば大丈夫だろ」

という考えでトッピングを

「ヤサイマシマシカラメニンニクヌキ」

瞬間、オーダーを聞いた店員の眉毛がピクリと動いたのを見逃さなかった。そして横でラーメン食べてた見知らぬ人の箸を握る手がピクッと動いたのも。そう、俺はまだ知るよしも無かった。豚肉入り大盛りヤサイマシマシがどのような結果をもたらすのかということを。そんなこともつゆ知らず、隣に座ったおにーさんと楽しくお話をしていたときにソレは来た。

「ハイドウゾ」




※隣にいたおにーさんの表情再現画像

目の前にソレが出された瞬間、店内の空気が一瞬ザワついた気がした。ラーメンの上に大量のもやし。もはやそれはもやしではなく要塞と呼ぶべきだろうか。もやし要塞は崩せそうにないためもやし要塞から攻める。しかしもやし要塞に手間取っていては麺軍がスープを吸い成長する(のびる)→味の低下及び胃への負担率増大。戦法は短期決戦あるのみ!!

ラーメン二郎、相手にとって不足無し!

青空 太郎、推して参るッッ!!

山のようなもやし要塞を切り崩す。味わい、噛みつぶし、食べる。もやしスキーな俺にとって恐れることなど無し!もやし要塞を切り崩した先に新勢力麺軍と豚肉軍のご登場だ。前遊は終わってここからが本番だぜ。麺軍は太く、こしのあるよく訓練された兵士たちだった。しかも麺のベースに卵(だと思う)を使用し強化している部分には感動を覚えた。豚肉軍は1枚2枚などということは無かった。4~5枚ほどの厚切り豚肉軍が投入されていた。麺軍と豚肉軍との戦いは俺を汗だくにさせた。隣にいた人やおにーさんはさぞ暑苦しかったことだと思う(おにーさんホントスミマセンでした)最後の麺軍を食べきり、一口も飲まなかった冷水を飲み、顔を上げ、店員と目が合う。店員は、心なしか満足そうな顔をしていた(120%思い込み)けど、申し訳ないと思った。もやし要塞と麺・豚肉軍は完全沈黙させた。

しかし

スープを全て飲むことができなかったことが、悔やまれる。ラーメンとは、麺とスープが一体となって初めてラーメンとなりえる。

店の人はそのラーメンを作るのにどれだけの労力を費やした?
店の人はそのラーメンを作るのにどれだけの試行錯誤をした?

それを受け止められなかったことが、悔しい。それでも、この店のラーメンは美味しかったと、胸を張り、息を吸い、笑顔で

『ごちそーさんでしたッッッ!』

美味しいものをお腹一杯食べられることは、贅沢と、幸せである。

食事を済ませてから池袋をぶらぶら徘徊。とらのあなやゲーマーズといったいわゆるオタク系ショップを巡っておりました。連れて行ってもらえるのは凄く嬉しいけれども、オタクじゃない自分はそういう店で一切買い物をしなかったです。とらのあなでおにーさんにキスシスを勧められ禁断の姉属性へと目覚めそうになったりゲマズで佐奈のグッズを見つけて目の色変わったりしたがなっ!

そんなこんなと池袋をあとにして渋谷へ。蒸し暑かったこともありガストでまったりタイム。イベント会場近くということもあってか、隣近所の机には『イベント参加者たち』がいた。まったりしつつも時間になり移動開始。そして会場到着…するものの人の列なげぇw

ここはどこのシャッターサークルですか?

自分とおにーさんはB組だったので入場は大分後でした。自分は平気でしたがおにーさんからイライラオーラをびんびんに感じ取っていたので密かにgkbrしておりました。そいで入場開始。入場してる最中に物販コーナーを見ておにーさんが一言。

『げ…サイリュームあるじゃん!買えば良かった~!』

と後悔しておりました。個人的にはバルクホルンの抱き枕カバーをですnゲフンゲフン
んでもこの時、既に緊張していて心臓バックバク手から変な汗でるわお腹痛くなるわで色々大変でしたw会場入りしたけれども既に人がギッチギチの会場。一階と二階で立ってイベントを楽しむ感じだった。一階に下りれるということで一階に行ったら階段付近がカオスになってた。

おいおい紳士諸君、夏のまんが祭りはまだ先だぜ?

みたいな事考えてた。そいでも奥へ奥へとおしくら饅頭して進んでたらおにーさんと通路に出て奥へ回避できた。そこはまだ人多かったけど階段付近ほどじゃなかった。

そいでイベント開始。芳佳とリーネのアナウンスが流れる…んだけども周りが騒いでてよく聞こえんかったw

●待望のストライクウィッチーズ2第一話上映。

OPやEDでサイリューム振る人、じゃんぷする人が多数wそんだけ楽しみだったんだな、と何故か嬉しくなる(ノイズキャンセラー発動で本編超集中)
で、ネタバレ抜きで書かせてもらおう。見た感想は

ストパン一期以来久々の全裸正座視聴アニメktkr

これに尽きる。あと不安だった坂本少佐の声優さんは満場一致で『違和感無し』とのこと。全く…ストパンは俺の胸をどこまで熱くさせれば気が済むんだ?そろそろ胸焼けで死んじまう。

●声優さんのトークパート

生まれて初めて声優を生で見た。何だか知らないけど感動した。
ちなみに出演声優は
 福圓美里さん
 名塚佳織さん
 門脇舞以さん
 大橋歩夕さん

だった。どの人も覚えの無い名前だった。

●webラジオ公開収録

声優さんのトークの時に各自衣装につけてるピンズの話になり、ピンズつけた箇所がスクリーンにアップで映される。名塚さんと大橋さんは胸元につけていて

『ちょっと色っぽいですね?』(誰が言ったか忘れた)

というセリフとスクリーン映像に

おぉ~!

と観客が色めきたつw

したら大橋さんが

『今日だけだかんな!』

と叫んだwwwwいやもうね、アレにはホントヤラれました。もうね、ガツン!と後頭部を殴られた感じというか多分そんなの。ニヤァ…と口元がヤヴァいくらいに歪んだのを隣のおにーさんに見られたくなくて即座に手で隠す。声優さん同士のやり取りももちろんそうだけど、ああいう観客とのやり取りは見てて最高におもしろかったですw

その後は全部で14問もあるエンジン音当てクイズを○×形式でやって唯一分かりそうなカブのエンジン音を

おにーさん『あれカブっぽくね?』
俺「いや違うでしょwwww」

正解は…スーパーカブですー!

おにーさん『( ´∀`)σ』
俺「σ)Д`)」

戦闘機とか飛行機の音なんてわかんねーYOw

その後も景品かけたジャンケン大会、二人ともボロ負けでした。俺は初戦全敗でおにーさんは2回戦敗戦が何度かあった。べ、別に悔しくねーもん!おにーさんとジャンケンしても俺勝ったもん!

そして声優陣をシャッフルしての生アフレコ。改めて声優さんスゲー!と思いました。ペリーヌ声をやる名塚さんは最高に素敵でしたwwwアレはダメwww死ぬwwww

●ライブ

Sweet duetとラジオの新曲を門脇さんと大橋さんが歌ってた。ああいう会場で、初めてライブというカタチで歌うのを聴いたけど

スゲェ!

音なんて家で聞くより何倍もうるさいし響くし、そいで周りの人飛んだりサイリューム振り回したりして地面揺れてるし歌の半分も理解できなかったけど、それがとても心地良くて楽しかったw飛ぶのは恥ずかしい&隣のおにーさんの足踏むのは避けたかったので回避。歌い終わった最後に大橋さんと門脇さんがお互いに抱きついたのを見てサーニャ&エイラ脳内補完完了ですご馳走様でしたwww

そいで門脇さんと大橋さんと入れ替わりで誰か出てきた…と思ったらストパン主題歌を歌ってる石田耀子さんだった!ktkrと思ったw

『private wing』を歌って会場のテンションは更に上昇。wprivate wingは初めて聞いたけどゲーム版の主題歌だと後から知る→ループ余裕でした
次の曲は二期OP主題歌『笑顔の魔法』をフルでご披露。一期の『わたしにできること』も良かったがこれも…ムフフ♪

ここでライブは一旦終了。しかしすぐさまアンコールw

そしてアンコールにて

『わたしにできること』キタ━(゚∀゚)━!もうこの辺りの自分のテンションの上がりっぷりは稀に見るほどでしたw最後の最後には石田さん、門脇さん、大橋さんの三人で『ブックマーク ア・ヘッド』を歌って、最後に声優4人と石田さんそして角川広告担当の西山さんがそれぞれ最後の挨拶をしてライブは終了。

最後の最後でスクリーンに2期2話特別予告映像が流れて泣きそうになる(感動的な意味で)

おにーさんは

「武器(サイリューム)が…武器(サイリューム)が無いから…うがぁ!」

と最後の最後まで悔やんでたw右手でエアーサイリューム振ってたのを俺は見逃さなかったんだぜwwww

そして自分は翌日もちょいっと用事があったためおにーさんと別れ帰路に…という感じでした。

最後に、マトメ。

今更書くまでもないけれど、すげ~楽しかったです。
もうね、あんなに胸躍るのはバイク乗る時か同人誌即売会かエロゲ深夜販売の時ぐらいしか無いと思っておりました。正直、行く前は不安と緊張でいっぱいいっぱいでした。どんなイベントなんだろう?とか、毎日妄想しておりました。でも、行った後は本当に行って良かったと心から思います。ここまでアニメを好きになったのはいつ以来ぶりだろうかねwよくライブに行く人の気持ちや楽しさが、ほんのちょっぴりですが理解できたような気がします。だって、おにーさんが言ったとおりだったもの。

宮藤芳佳(福圓美里)が、リネット・ビショップ(名塚佳織)が、サーニャ・V・リトヴャク(門脇舞以)が、エイラ・イルマタル・ユーティライネン(仲井絵里香)が、石田 耀子さんが、そして、連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」に所属する皆が、大好きになりました。だってさ、二期始まった時に

『また…みんなに会えるんだ』

とか考えた時点でもうダメだよ。あーもうダメ。ダメでいいよもうw

なぜ500km先の釣り糸に喰いついたのかって?それは彼が垂らした餌があまりにも魅力的だったからさ。

生まれて初めてのイベントに釣ってくれた&付き合ってくれたおにーさんこと和彰さん、本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!

オマケ



渋谷駅?バツダナ



109?バツダナ



ハチ公前?バツダナ

ライブ後の興奮冷めやらぬまま、○×ウチワで何かできねーかと俺が悪ノリして提案したw和彰さん付き合わせてホントスミマセンwwホントならもう少しゆっくりして余韻に浸りたかったのだけどもねぇ~w

さて、俺はこれから連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」の連中を裸で迎撃せねばならんのでその準備に入るとしよう。

というわけで今日はここまで。
Posted at 2010/06/22 22:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記

プロフィール

「旅から帰ってきたらハトがベランダで巣を作って卵産んでました。」
何シテル?   09/24 08:46
どこにでもいる普通の人。ただの民間人B 友人からのイメージはUMA・コタツみたいな人(多分暑苦しいの例え) 友人曰く『平穏な日常をこよなく愛する温和な人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
早くない・小回りきかない・無駄に\でけぇ/ 悪い点は多いですが、それを補いきれる程度の ...
その他 その他 その他 その他
見せられないよ!(画像的な意味で

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation