
近所にある神社へと初詣に行ってきた太郎でございます。
大阪だと初詣=住吉大社が定番なのですが、元旦とか三が日は凄く人が多いんですよねぇ。
僕は『
一般人が多い場所にはあまり近づくな』と医者から止められているのです。
で、この神社は僕が子供の頃からよく来ていた場所です。最近はあまり来ていませんでしたが、以前は初詣に来たり、気持ちが落ち着かない時なんかはここに来てボーッとしてたりしました。神社や寺は静かで落ち着けるから大好きですw
お賽銭を入れて、今年一年の願い事をして…さぁおみくじでもやろうかと思ったらおみくじの機械に『故障中』という張り紙が。
嫌がらせですね?わかります。
このおみくじも、機械というのが気に入らないんです。
おみくじ=巫女さんから愛の手渡というのがフトゥだと思うんですが。。。
今年の初詣は、諏訪大社で蛙狩神事並御占神事を拝見して初詣をしたい!と考えていたのですが、2日から仕事だったため断念。。。来年こそは絶対諏訪大社に行ってやる!と誓う太郎でありました。
ん?
今年一年の願い事は何を願ったか?
それは……
恥ずかしくて言えません(/ω\)
Posted at 2009/01/12 14:15:31 | |
トラックバック(0) |
太郎さんの日常 | 日記