• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空 太郎のブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

なぜ500km先の釣り糸に喰いついたのかって?それは彼が垂らした餌があまりにも魅力的だったからさ

キッカケというのはいつでも突然だ。いつ、どこで、どんな風に訪れるか分かったもんじゃない。

そう、例えばこんな風に。

(メンドクセーダリーカエリテーエロゲヤリテー)

手と目は機械、仕事専用思考ルーチンに全て任せ脳は妄想にふける。
やるべき事を終えて小休憩。その間にみんカラを見る。

何シテル?和彰『 ストライクウィッチーズのイベントがあるんだ~・・・一般の発売日明日か・・・誰か行く?』

(ストパン…ストパン…だと…?イベントって何だ誰か出るのかソースうpだよハリーハリーハリーハリィィィ!!)

同僚A『おいおい太郎のやつ目逝ってんよ』
同僚B『いつものことや』

ストパンのイベントが気になりすぎて家に帰ってググる→内容把握

『ストパンのイベント行くの?行くなら一緒にチケット取るけど』
「イクイク!イっちゃう!」

そんなこんなでストライクウィッチーズのイベント「もっと、みんなでデキること!」 に行くことに。

ちなみにワタクシ、青空 太郎はそういうイベントに今まで一度も行ったことがありませんでした。そもそも声優の名前とかそういうの全く知りません。だからネット等で

『おい!次期アニメ声優豪華すぎだろ!』

とか書かれててキャストの名前を見ても

「…誰?」

なんてことはザラ。声優さんでも特に好きで名前覚えてるのは4~5人程度ですん。
でもさ、ストパンのイベントに釣ってくれたおにーさんが教えてくれたのですよ。

『アニメや歌手のライブに行くと、その作品や歌手がもっと好きになる』

なーんて熱のこもった言葉で言われちゃ行きたくなるってもんですよ。目の前に『興味があったけれどもやったことのない事に参加するキッカケ』が向こうからやってきたんです。参加するかどうか迷うスキマすらありゃしねぇ。後悔も反省も終わった後にすれば良し。

行くと言えば行く。やると言えばやる。

有言実行。それがアタイのやり方。

だからこそ、500km離れた先の釣り糸にも喰いつけるってもんさね。あ、もうそろそろ大阪⇔東京間の往復が面倒で仕方ないのでそろそろ東京に住みたいッス。でも東京は怖い街なので田舎者のボクはとても住めない場所ですぅ(;><)

そして出発前日。

ニュースサイトでニュースを見ていると後藤 邑子さんがラーメン二郎に行ったという記事発見

おにーさんに「ゴトゥーザ様が出向かれたラーメン二郎に行きたいでゴザル」と連絡

「行ったこと無いし、いいよ」と快諾

もうね、出発直前まで当日の行動何も考えてない事にたいして何も咎めずに、その上突然の言い出しに快諾してくれるおにーさんには感謝しっぱなしです。そんなわけで初のラーメン二郎襲撃が決定したわけでございます。

そいで19日当日

朝方には東京入りしておったのですが、ちょっとした私用があったので昼頃におにーさんと待ち合わせ。池袋にておにーさんを待つ。待っていたらおにーさん発見!

「和彰さーん」
『え?』
「…スミマセンマチガエマシタ」

m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)←この出来事を報告した時の某おにーさん

いやまぁ聞いてくれ。後姿がまんまおにーさんだったのよ。いやホントに。恥ずかしい思いをしながらも待つ。しかし19日は晴れてましたが蒸し暑かったです。半袖でもじっとりと汗をかく感じ。でも雨降らんだけまだマシでございました。出発直前の大阪は土砂降りだったんで内心不安だったのですが、晴れてくれて良かったです。

その後到着の連絡をもらい合流。ラーメン二郎池袋店へいくことに。



※写真は和彰さんブログより転載承諾済

これ『にろう』じゃなくて『じろう』と読むのなwずっとにろうにろうと読んでおったわ。あぁ?漢字も読めないのかだと?俺は漢字に疎いんだよ!え?相模湾の読み方?あいもわn(ry

そんなこんなで店内入店。ボクは普通のラーメンを食べようと思っていたのデース。そしたら横のおにーさんが『大盛りいくんっしょ?』みたいにwktkした目線と言葉を送ってくるからここは一つ答えなければなるめぇ?ということで豚肉入り大盛り食券購入。で、前に並んでた人が『ヤサイニンニクマシマシカラメメンカタメ』とかいう新種の呪文唱えてた。席に座る前ぐらいに店員からトッピングを聞かれるのでそれを言ってたみたい。個人的考えで

「とりあえず同じように注文しとけば大丈夫だろ」

という考えでトッピングを

「ヤサイマシマシカラメニンニクヌキ」

瞬間、オーダーを聞いた店員の眉毛がピクリと動いたのを見逃さなかった。そして横でラーメン食べてた見知らぬ人の箸を握る手がピクッと動いたのも。そう、俺はまだ知るよしも無かった。豚肉入り大盛りヤサイマシマシがどのような結果をもたらすのかということを。そんなこともつゆ知らず、隣に座ったおにーさんと楽しくお話をしていたときにソレは来た。

「ハイドウゾ」




※隣にいたおにーさんの表情再現画像

目の前にソレが出された瞬間、店内の空気が一瞬ザワついた気がした。ラーメンの上に大量のもやし。もはやそれはもやしではなく要塞と呼ぶべきだろうか。もやし要塞は崩せそうにないためもやし要塞から攻める。しかしもやし要塞に手間取っていては麺軍がスープを吸い成長する(のびる)→味の低下及び胃への負担率増大。戦法は短期決戦あるのみ!!

ラーメン二郎、相手にとって不足無し!

青空 太郎、推して参るッッ!!

山のようなもやし要塞を切り崩す。味わい、噛みつぶし、食べる。もやしスキーな俺にとって恐れることなど無し!もやし要塞を切り崩した先に新勢力麺軍と豚肉軍のご登場だ。前遊は終わってここからが本番だぜ。麺軍は太く、こしのあるよく訓練された兵士たちだった。しかも麺のベースに卵(だと思う)を使用し強化している部分には感動を覚えた。豚肉軍は1枚2枚などということは無かった。4~5枚ほどの厚切り豚肉軍が投入されていた。麺軍と豚肉軍との戦いは俺を汗だくにさせた。隣にいた人やおにーさんはさぞ暑苦しかったことだと思う(おにーさんホントスミマセンでした)最後の麺軍を食べきり、一口も飲まなかった冷水を飲み、顔を上げ、店員と目が合う。店員は、心なしか満足そうな顔をしていた(120%思い込み)けど、申し訳ないと思った。もやし要塞と麺・豚肉軍は完全沈黙させた。

しかし

スープを全て飲むことができなかったことが、悔やまれる。ラーメンとは、麺とスープが一体となって初めてラーメンとなりえる。

店の人はそのラーメンを作るのにどれだけの労力を費やした?
店の人はそのラーメンを作るのにどれだけの試行錯誤をした?

それを受け止められなかったことが、悔しい。それでも、この店のラーメンは美味しかったと、胸を張り、息を吸い、笑顔で

『ごちそーさんでしたッッッ!』

美味しいものをお腹一杯食べられることは、贅沢と、幸せである。

食事を済ませてから池袋をぶらぶら徘徊。とらのあなやゲーマーズといったいわゆるオタク系ショップを巡っておりました。連れて行ってもらえるのは凄く嬉しいけれども、オタクじゃない自分はそういう店で一切買い物をしなかったです。とらのあなでおにーさんにキスシスを勧められ禁断の姉属性へと目覚めそうになったりゲマズで佐奈のグッズを見つけて目の色変わったりしたがなっ!

そんなこんなと池袋をあとにして渋谷へ。蒸し暑かったこともありガストでまったりタイム。イベント会場近くということもあってか、隣近所の机には『イベント参加者たち』がいた。まったりしつつも時間になり移動開始。そして会場到着…するものの人の列なげぇw

ここはどこのシャッターサークルですか?

自分とおにーさんはB組だったので入場は大分後でした。自分は平気でしたがおにーさんからイライラオーラをびんびんに感じ取っていたので密かにgkbrしておりました。そいで入場開始。入場してる最中に物販コーナーを見ておにーさんが一言。

『げ…サイリュームあるじゃん!買えば良かった~!』

と後悔しておりました。個人的にはバルクホルンの抱き枕カバーをですnゲフンゲフン
んでもこの時、既に緊張していて心臓バックバク手から変な汗でるわお腹痛くなるわで色々大変でしたw会場入りしたけれども既に人がギッチギチの会場。一階と二階で立ってイベントを楽しむ感じだった。一階に下りれるということで一階に行ったら階段付近がカオスになってた。

おいおい紳士諸君、夏のまんが祭りはまだ先だぜ?

みたいな事考えてた。そいでも奥へ奥へとおしくら饅頭して進んでたらおにーさんと通路に出て奥へ回避できた。そこはまだ人多かったけど階段付近ほどじゃなかった。

そいでイベント開始。芳佳とリーネのアナウンスが流れる…んだけども周りが騒いでてよく聞こえんかったw

●待望のストライクウィッチーズ2第一話上映。

OPやEDでサイリューム振る人、じゃんぷする人が多数wそんだけ楽しみだったんだな、と何故か嬉しくなる(ノイズキャンセラー発動で本編超集中)
で、ネタバレ抜きで書かせてもらおう。見た感想は

ストパン一期以来久々の全裸正座視聴アニメktkr

これに尽きる。あと不安だった坂本少佐の声優さんは満場一致で『違和感無し』とのこと。全く…ストパンは俺の胸をどこまで熱くさせれば気が済むんだ?そろそろ胸焼けで死んじまう。

●声優さんのトークパート

生まれて初めて声優を生で見た。何だか知らないけど感動した。
ちなみに出演声優は
 福圓美里さん
 名塚佳織さん
 門脇舞以さん
 大橋歩夕さん

だった。どの人も覚えの無い名前だった。

●webラジオ公開収録

声優さんのトークの時に各自衣装につけてるピンズの話になり、ピンズつけた箇所がスクリーンにアップで映される。名塚さんと大橋さんは胸元につけていて

『ちょっと色っぽいですね?』(誰が言ったか忘れた)

というセリフとスクリーン映像に

おぉ~!

と観客が色めきたつw

したら大橋さんが

『今日だけだかんな!』

と叫んだwwwwいやもうね、アレにはホントヤラれました。もうね、ガツン!と後頭部を殴られた感じというか多分そんなの。ニヤァ…と口元がヤヴァいくらいに歪んだのを隣のおにーさんに見られたくなくて即座に手で隠す。声優さん同士のやり取りももちろんそうだけど、ああいう観客とのやり取りは見てて最高におもしろかったですw

その後は全部で14問もあるエンジン音当てクイズを○×形式でやって唯一分かりそうなカブのエンジン音を

おにーさん『あれカブっぽくね?』
俺「いや違うでしょwwww」

正解は…スーパーカブですー!

おにーさん『( ´∀`)σ』
俺「σ)Д`)」

戦闘機とか飛行機の音なんてわかんねーYOw

その後も景品かけたジャンケン大会、二人ともボロ負けでした。俺は初戦全敗でおにーさんは2回戦敗戦が何度かあった。べ、別に悔しくねーもん!おにーさんとジャンケンしても俺勝ったもん!

そして声優陣をシャッフルしての生アフレコ。改めて声優さんスゲー!と思いました。ペリーヌ声をやる名塚さんは最高に素敵でしたwwwアレはダメwww死ぬwwww

●ライブ

Sweet duetとラジオの新曲を門脇さんと大橋さんが歌ってた。ああいう会場で、初めてライブというカタチで歌うのを聴いたけど

スゲェ!

音なんて家で聞くより何倍もうるさいし響くし、そいで周りの人飛んだりサイリューム振り回したりして地面揺れてるし歌の半分も理解できなかったけど、それがとても心地良くて楽しかったw飛ぶのは恥ずかしい&隣のおにーさんの足踏むのは避けたかったので回避。歌い終わった最後に大橋さんと門脇さんがお互いに抱きついたのを見てサーニャ&エイラ脳内補完完了ですご馳走様でしたwww

そいで門脇さんと大橋さんと入れ替わりで誰か出てきた…と思ったらストパン主題歌を歌ってる石田耀子さんだった!ktkrと思ったw

『private wing』を歌って会場のテンションは更に上昇。wprivate wingは初めて聞いたけどゲーム版の主題歌だと後から知る→ループ余裕でした
次の曲は二期OP主題歌『笑顔の魔法』をフルでご披露。一期の『わたしにできること』も良かったがこれも…ムフフ♪

ここでライブは一旦終了。しかしすぐさまアンコールw

そしてアンコールにて

『わたしにできること』キタ━(゚∀゚)━!もうこの辺りの自分のテンションの上がりっぷりは稀に見るほどでしたw最後の最後には石田さん、門脇さん、大橋さんの三人で『ブックマーク ア・ヘッド』を歌って、最後に声優4人と石田さんそして角川広告担当の西山さんがそれぞれ最後の挨拶をしてライブは終了。

最後の最後でスクリーンに2期2話特別予告映像が流れて泣きそうになる(感動的な意味で)

おにーさんは

「武器(サイリューム)が…武器(サイリューム)が無いから…うがぁ!」

と最後の最後まで悔やんでたw右手でエアーサイリューム振ってたのを俺は見逃さなかったんだぜwwww

そして自分は翌日もちょいっと用事があったためおにーさんと別れ帰路に…という感じでした。

最後に、マトメ。

今更書くまでもないけれど、すげ~楽しかったです。
もうね、あんなに胸躍るのはバイク乗る時か同人誌即売会かエロゲ深夜販売の時ぐらいしか無いと思っておりました。正直、行く前は不安と緊張でいっぱいいっぱいでした。どんなイベントなんだろう?とか、毎日妄想しておりました。でも、行った後は本当に行って良かったと心から思います。ここまでアニメを好きになったのはいつ以来ぶりだろうかねwよくライブに行く人の気持ちや楽しさが、ほんのちょっぴりですが理解できたような気がします。だって、おにーさんが言ったとおりだったもの。

宮藤芳佳(福圓美里)が、リネット・ビショップ(名塚佳織)が、サーニャ・V・リトヴャク(門脇舞以)が、エイラ・イルマタル・ユーティライネン(仲井絵里香)が、石田 耀子さんが、そして、連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」に所属する皆が、大好きになりました。だってさ、二期始まった時に

『また…みんなに会えるんだ』

とか考えた時点でもうダメだよ。あーもうダメ。ダメでいいよもうw

なぜ500km先の釣り糸に喰いついたのかって?それは彼が垂らした餌があまりにも魅力的だったからさ。

生まれて初めてのイベントに釣ってくれた&付き合ってくれたおにーさんこと和彰さん、本当にお疲れ様でした!そしてありがとうございました!

オマケ



渋谷駅?バツダナ



109?バツダナ



ハチ公前?バツダナ

ライブ後の興奮冷めやらぬまま、○×ウチワで何かできねーかと俺が悪ノリして提案したw和彰さん付き合わせてホントスミマセンwwホントならもう少しゆっくりして余韻に浸りたかったのだけどもねぇ~w

さて、俺はこれから連合軍第501統合戦闘航空団「STRIKE WITCHES」の連中を裸で迎撃せねばならんのでその準備に入るとしよう。

というわけで今日はここまで。
Posted at 2010/06/22 22:46:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記
2010年06月17日 イイね!

ピンポーン

目の前の景色が転々と移り変わっていたのは微かに覚えている。けど具体的な中身までは覚えていない。気付けばイスに座っていた。どこかの部屋だったけれど、自分の家にある部屋じゃなかった。すぐ近くにキッチンがあった。そのキッチンの前に、誰かが立っていた。

立っていた人が、こっちを振り向いた。



笑って、何かを言った。何を言ったのか聞こえなかった。もう一度振り向いて、笑って、何かを言った。
口を動かそうとしても、何かを言おうとしても、動かせないし、言えない。
いつもいつもくだらねぇ言葉ならベラベラと吐き出す口が今日に限ってピクリともしやがらねぇ。

ピンポーン

生々しい音が響いた。耳のすぐ側で聞こえたかのような、インターホンの音。

キッチンに立っていた女の子は、急ぎ足で玄関へと向かった。
自分はいつの間にか立ち上がっていて、追いかけていた。

すぐに追いつける距離なのに、足が重い。まるで水中を走っているかのよう。

女の子が扉を開いて、立っていたのは、




















「っ!!」

文字通り、飛び起きた。心臓の鼓動が異様に速かった。薄明るくなり始めた、シンと静まった部屋に心臓の鼓動がドンドンドンドンと響いてた。全身が汗で濡れて気色悪かった。着替えよう。寝起きの頭に浮かんだ考えを実行するために布団から立ち上がり、新しい服を取り出そうとした時










ピンポーン










背中の汗が冷えて、体がぶるりと震えた。多分、原因はそれだけではないと思うけれど。
薄明るくなってきた部屋の中、壁に飾っている時計の時刻を確認する。

4時30分

夜中に家の外で謎のチャイムが鳴ることは多々ある。けれど、今鳴り響いた音は、自分の家のインターホンの音だった。自分の家のインターホンの音を聞き間違えるほど耳は腐ってない…と思う。自分は基本的にインターホンには出ない。何故なら相手がセールス目的であったり勧誘目的であるならば追い返す以前に相手にしたくないので無視するためである。訪問者が来た時にはどうするのか?玄関内側についている覗き穴で相手を視認・友人や宅配便業者ならば一目で分かるため、それ以外は黙殺する。

しかし、自分には早朝…それもまだ日が昇りきらないうちから訪問されるような心当たりは一切無かった。

一瞬、夢の光景が蘇る。ありえない、とは言い切れない。自分は大丈夫。なんて考えていてズブリ、などとなっては笑えない話である。
不安も恐怖も無かった。ただあったのは『こんな時間にピンポンするヤツの顔を拝んでやんよwwwwww』という気持ちだけ。
もしかしたら押し殺していたのかもしれない。押し殺してでもおかなければ、きっと動けずに見えない何かに怯えることになるだけだから。

覗き穴に顔を近付け、玄関の外の一部を見る。










立っていた。

女の人が。

年齢は30後半から40代だろうか。普通の女の人だった。
そこで理解する。一度目のインターホンは夢の中で聞こえたインターホンだった。そして、二度目は自分が起きて聞いたものだと。
三度目を鳴らすのだろうか?と思いながら見ていると、突然携帯を取り出し会話を始めた。

「…~~……うん、うん…」

玄関越しに、声が微かに聞こえてきた。

そして














「え?ここ違うの~?」

ドリフばりにズッコケそうになった。

笑うのを必死でこらえていたら玄関ポストにゴソゴソと何かが投函された。
玄関の覗き穴を確認・女性が去ったのを確認してから投函されたブツを確認する。
それはA4サイズの封筒で

自分の住所と同じ住所が書かれていて

知らない名前が書かれていた。

あぁ…ハイハイ前に住んでた人ね('A`)

と一安心して着替えて茶飲んで寝直したら次起きたら7時で遅刻しそうになりました。

こんばんは、太郎でございます。

いくら何でも朝の4時30分の配達は無いだろうとツッコミを入れまくりたい気分ですよホント。アタイだから腹抱えて笑えましたが、他の人―特に家族のいる家なんかに間違えて行ったら怒鳴られても仕方ないレベルでしょう。や、前の住人のブツが届くのは自分も悪いです。だって表札作るの面倒なもんで作ってない。しかしそれでも4時30分はねーだろうと。

しかも夢の内容と相乗効果で余計にビビッちまいましたよ。ちなみに夢にこ○みが出てきたわけじゃありません。玄関開けたら赤い霧?雲?みたいなのがモヤモヤ~っと入ってきたとこで目覚めました。汗だく&心臓ドンドコはホント。
あ、書くまでもないとは思いますがホントの話です。しかも今日起こった出来事です。

しっかし投函された封筒…どうすることも出来ないから廃棄だねぇ。

んだけどもさ、正直、朝の4時過ぎから謎の宅配便があったとか、そんなのはどうでもいい。や、ネタにはなったし笑えるからいいんだけどねw
そんでもさ、夢の中で笑ってる『彼女』に遭遇できたってーのが、一番嬉しい。やべぇ今思い出しても頬が緩む。いやさ、過去にも何度か出てきたんだけれども、いっっっつも泣きっ面なわけでございます。やめれってんのにさ。あーくそもっかい見てぇ。っていうか今見せるなよ俺が北海道行ったときに見せろよクソッ。というかアレでしょ?部屋に二人きりでキッチンに立ってるとか新婚?夫婦なの?めおと?あ~~~~今思い出したらあのインターホンさえなければ先がまた違ってたんじゃないの?ウヒョーもしかしたら今日夢の続き見れるんじゃね?やべぇ 

み な ぎ っ て き た

そんなこんなで忙しい日々を送っておりますがアタイは元気です。平日は出勤→帰宅→夕飯→寝る 休日は寝るかエロゲするかの二択なのでみんカラ率低めですが、元気です。

そいではまた、いつかどこかで。
Posted at 2010/06/17 22:55:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記
2010年06月03日 イイね!

観測者の日記

【見えない何かに怯える夜】

という見出しで日記は始まっている。

6月××日

日記を何者かに消された。誰のしわざかは火を見るよりも明らかだ。
消された原因は『君が変●紳士だからさ!!』とクンクン紳士から指摘された。
クンクン紳士は聡明だ。きっと言葉の裏に隠された真意は

『君は世界の心理に近付きすぎた』

と警告を鳴らしてくれているのだろう。クンクン紳士に一つ借りを作ってしまった。
今思えば日記の消去も忠告なのかもしれない。今からではもう手遅れかもしれない。しかし日記の書き方を変更すればきっと大丈夫なはずだ。

6月××日

早速今日から日記の書き方を変更してみる。

・今日は朝起きてから体が重かった
・出勤。今日も美味しい豆腐を作れた。
・昼休ミーティング中に『現状より前に進むにはどうすればいいか』と振ると全員から「その前に君を二次元から前に進ませる方法を考えよう」と言われる。何故趣味がバレた。でもわりとどうでもいい。
・定時後の会議。徹夜で企画書作成、なかなかのチョイス、結果社員大勢の反対、流れるプロット、涙目デリート、眠った社員は殴ろう。
・閉店5分前のスーパーに駆け込み半額惣菜を狙うものの全滅。やはり5分前は無理か。諦めて冷凍ハンバーグとわかめラーメンを買って帰る。
・帰宅後、わかめラーメンとハンバーグを食べる。このわかめラーメンが美味い。普段は160円する物で買わないのだが今はセール中で98円に値下がりしていた。そのセールもあと4日で終わってしまう。あと4日でこのわかめラーメンともお別れか、と思いながら食べる。

しかし

わかめラーメンの味が異常に薄い。

またか。またなのか?

俺はまた世界の心理に近付いてしまったのか?

日記のみならず食生活にも奴らは踏み込んでくるのか?

と考えながら台所を見るとわかめラーメンの液体スープとスパイスが未開封のまま置かれていた。俺は静かに袋を開け、半分ほど食べてしまったわかめラーメンに注いだ。やはり美味しかった。

書いた日記を何度も読み直す。何もおかしいところはない。これできっと大丈夫なはずだ。何もおかしいところはない。なにも。















【空白が続く】















6月××日
日記を書こうとしても書いては消すの繰り返し。書くたびに見えない何かに怯える。また消されるのではないだろうかという恐怖。世界の心理に近付きたいという好奇心。二つの心はせめぎあう。背中にじんましんができた。酷くかゆい。

6月××日
あまりにも背中がかゆいので医者に見てもらった。背中にでっかいバンソウコウを貼られた。それから、医者が何かを言ったが聞き取れなかった。
おかげで今夜はよく眠れそうだ。

6月××日
夜、からだ中 あついかゆい。
いったいおれ どうな て
また せかい しんり  ちかづいて

6月××日
ゆびさきがふるえる。終わりが近いとかくしんする。
終わるのなら、せめて最後に、到達したい。
世界の心理に。この醜くも美しい世界の末端に。





【一枚の写真が日記に貼り付けられている】







おっと勘違いしてもらっては困るな。誰もサーニャが好きだなんて書いていない俺はただサーニャが持っているロケランが好きなだけであって別にこのちんまい娘ッ子が好きだとかそういうことはなくてでも6話の最後で俺の中で何かが砕けてもう目から汁がドバドバでてそれで気付いたらいつの間にかロケランよりサーニャに目がいってて気付いたら自分でも気持ちの制御が効かなくなっちゃっててしつこいようだがあくまで俺はロケランが好きだったんだそれがいつの間にかシフトしてしまったわけであってつまり何が言いたいかというとサーニャ!サーニャ!サーニャ!サーニャぁぁううううわぁああああああああああああああああああああああん!!!あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!サーニャサーニャサーニャぁああぁわぁああああ!!!あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくんんはぁっ!サーニャ・V・リトヴャクたんの透明な髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!クンクンモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!アニメ6話のサーニャたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!アニメ2期放送されて良かったねサーニャたん!あぁあああああ!かわいい!サーニャたん!かわいい!あっああぁああ!抱き枕カバーも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!ぐあああああああああああ!!!抱き枕なんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…サ ー ニ ャ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ブリタニアぁああああ!!この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?修正集のサーニャちゃんが僕を見てる?修正集のサーニャちゃんが僕を見てるぞ!サーニャちゃんが僕を見てるぞ!表紙のサーニャちゃんが僕を見てるぞ!!アニメのサーニャちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはサーニャちゃんがいる!!やったよちせ!!ひとりでできるもん!!!あ、アニメのサーニャちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!あっあんああっああんあハルトマン様ぁあ!!エ、エイラーー!!バルクホルンんんんんんん!!!シャーリーぃいいい!!ううっうぅうう!!俺の想いよサーニャへ届け!!ブリタニアのサーニャへ届け!

日記はここで終わっている。
Posted at 2010/06/03 05:50:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記
2010年06月01日 イイね!

(;´∀`)

(;´∀`)ブログ消去―それがシュタインズゲートの選択ということか…。

こんばんは、太郎でございます。

いや~覚悟していたとはいえ、実際にヤラれるとキッツイですわ。
ブログは消されてもね、自分がコネコネ練った文書が消えるのは正直どうでもいいです。書き直せば済む話だもの。それでも…いただいたコメントも一緒に消えちまうってのは心が痛い。コメントしていただいた人にはお詫びする言葉が見つかりません。それにまぁ、今回は自分が悪いです。悪ノリがすぎたといいますでしょうか。そんでもまぁ、自分の好き勝手絶頂に書いた事に関しては後悔などありゃしませんがねw

連投になります。内容は前回の縮小修正版です。

さて、今日は旧豊郷小学校跡にいってきたのでそのお話でも。本編を書く前にまずは登校に至った経緯をば。

登校一週間前(5月17日)

プルルルル…プルルルル…

『ニーハオ』
「ニ、ニーハオ」
『今週末に旧豊郷小学校跡いくんだが…行かないか』
「アッー!!」

という感じでエージェントCを釣り成功。現地集合で時間を決めてあとは週末を待つばかりでござんした。や、こういう釣り行為は練りに練って計画立てるのは苦手なのですよ。臨機応変横断歩道の弥勒菩薩よ。無理かどうかの問題ではない。でもま、釣れると分かった以上は全力でバックアップします。予定なんて当日決めます。行き当たりばったり最高ー!

30日

そんな適当星人のボクちゃんなので当日は予定してた12時集合を30分遅れて12時30分頃現地到着。時間にはルーズです(キリッ 待ち合わせで時間前にいるほうが珍しい。エージェントCは先に着いてて合流。

しかしここで一つ問題が。

「そういえば青空さん【けいおん!】全部見たんですか?」
『んぁ?見てないよ?あずにゃんが出る前までしか見てない』
「じゃあ何のために来たんだっ」
『乗るしかない、このビッグウェーブに!(キリッ』
「ちょ、おま」

そんなやりとりをしつつ旧豊郷小学校跡を徘徊。









けいおん!の聖地巡礼というよりは、学校としての歴史を見にきた感じでした。

懐かしい匂いのする教室、色あせた廊下、傷の残る壁、思い出の染み込んだ空間と空気。

時代は違いますが、自然と自分の小学生時代を思い出して懐かしい気持ちに浸っておりました。昔を思い出せば思い出話をしたくなるもの。それを黙って聞いてくれるエージェントCの存在がありがたかったです。そして豊郷小学校の卒業生だった方とお会いし、当時のリアルな話を聞くことができて嬉しかったです。階段にあるウサギと亀の置物はウサギと亀の競争を再現している、という話を聞いた時はただただ感嘆の声をあげるばかりでございました。

さて場所は変わりまして音楽室。
けいおん!にて部活メンバーが集合する場所でございます。






カオスな落書きがある黒板は1周年記念でリセットされておりました(´・ω・`)
【北九州より参上!byツッシー】の字をプギャしようとしたのに…wあとホワイトボードにも【ムギュウウウウウ 和彰】とかいう痛々しくて目も当てられないようなのもプギャしようとしましたが消されておりましたたた(´;ω;`)

旧校舎を一通り巡り、お次は講堂へ。

当日は講堂で中学と大学の吹奏学部の演奏会がありました。その最後の部、中学と大学合同の演奏を聴いておりましたが…

迫力スゲェ!そしてカッコイイ!

楽器があんなにもダイレクトに振動伝えてくるとは思わなんだ。演奏の良し悪し?そんなもんは知らん。音楽の成績最悪だった俺に評価しろという方が無理。

しかし豊郷小学校に来てからアホなこと言い続けてたせいか3回ほど腹痛起こしてトイレ駆け込みました。これが呪いってやつなのか。



時間も頃合になりカフェでホットケーキ食べてました。美味しかったけどコーヒーが酸っぱいってレベルじゃねーぞw

昼にエージェントCが来たとき、旧校舎の駐車場が満杯になっているほどの盛況ぶりだったので当然旧校舎前で車を撮影する人が多くなかなかエージェントCの車を撮影できませなんだ。それでも夕方になって人も少なくなりそれじゃあ撮影に行こうかと臨時で設けられた新校舎駐車場に戻ると……

門 の 鍵 し ま っ と る や な い か い w

これにはエージェントCと二人で大笑いしましたw

それから係りの人を呼びに食堂へ。したら係りの人が門の鍵を開けてくれるということで一緒に新校舎駐車場へ。係りの人はエージェントCの車を見て

「お、痛車やん!なんでもっとはよう向こう(旧校舎)に持っていかへんかったん~」

そうですね。さっさと移動させてればこんなお手を煩わせるようような事はいたしませなんでここは平にご容赦を―

「痛車やったらみんなに見せたらなあかんやん。アッハッハッハッ!これ今日のブログに上げるわ」

あなたは何を(ry

話を聞くと係りの人は『今日の部活』というブログの管理人―どんきち氏だった。

『ブログに上げていただけるなら【閉じ込められた痛車】ということでお願いしますね(キリッ』

とお願いしたらホントに記事にされててウケたwwどんきち様、色々とありがとうございました☆閉じ込められるというハプニングもありつつ旧校舎前へと移動~



エージェントCの愛車カオスシビック(勝手に命名)を学校をバックに撮影してみる。
車ももっと栄えるように撮影したいなぁ(;><)

撮影も終わり、豊郷小学校とのお別れを惜しみつつも離脱しました。

長い歴史を残す豊郷小学校
けいおん!というアニメの舞台となり、多くの人を歓迎する豊郷小学校

その二面性に、ワタクシは大変胸が熱くなりました。何度でも行きたい場所です。
今度行くときは…そうさな、せめてけいおん!一期を見てから行ってみるのも悪くないべか、と思ったのでありました。


さてここで一息。

これで30日の豊郷小学校編は終幕。大変有意義な時間でありました。
そしてここからは31日のバシ探索編をお送りします。

エージェントCとの一泊後ココスで朝食バイキングを食べよう!という話になり、近所のココスで優雅にココスバイキング。平日の月曜日に食べるバイキング超うめぇwwwwうぇwww

バイキングでお腹が膨れたのでそのままバシに直行。オタショップをグールグル。
そして俺たちは何気なくホワイトキャンバスに近付いたんだ。
その時、俺たちは今まで見たこともないものを目にすることになる。



凄く…ふとましいチルノです…



ホワキャン前に佇んでいた巨大チルノ。エージェントCが目の色変えてペタペタ触ってた。

以下その時の一部

「何これ!?ねえ何これぇ!ヤヴァイこのチルノヤヴァイ超可愛い可愛い可愛い」
「これ売り物?ねえ青空さんこれ売り物なのかな?売り物だったら俺買うし!ぜってー買うし!!」

……('A`)

とりあえず売り物かどうか俺も気になったのでホワキャン店員に聞いてみた。

『あの~…あの表に立ってるチルノって、売り物ですか?』
「え…え!?あのチルノですか?え~~~っと……いや、売り物ではないんですよ~」
(なんか…遊園地とかで巨大ヌイグルミが売り物かどうか聞いてる親の気分や)
『やっぱそうなんですか。でもあれって売り物だとしたら…どれぐらいの値段しはりますん?』
「ん、ん~~~売り物じゃないんで詳しくわからないんですが、確かあれ中国で製作して」
『ほうほう』
運輸料金で7万円はかかったという話が…(笑)」
『ポーン(  Д )⌒Y⌒Y⌒Y⌒...。....。コロコロ』
「だから少なくとも10万以上は…(笑)」
『やべーおもしれーやるな中国(笑)じゃあちょっと宣伝しておきますね。大阪日本橋のホワイトキャンバス前に推定10万円以上の巨大チルノがいるので見たい方はホワイトキャンバス日本橋店までドウゾって」
「折角来てもらっても売り物じゃないので『見るだけです』としか言えませんね(笑)」

うむ、あの兄ちゃんは中々話しやすい人でトークが弾んだわい。もう会うことはないだろうが。

それを後ろで聞いて大笑いしてたエージェントCが一言

「10万はさすがに無理だな~せめて5万なら…」

買 う 気 満 々 じ ゃ ね え か w

相当欲しかったらしく、中々チルノから離れようとしないエージェントC



\あたいったらさいきょーねっ!/



/さいきょーだからけされない\

ちなみにこのチルノ人気者で大人から子供まで足を止めてみてた。お父さんに抱かれた幼女がチルノをペタペタ触ってる光景に微笑ましい気持ちになった。
しまいにエージェントCはお姫様抱っこしたいと言い出したが流石にそれは止めた。

楽しい時間ってのはあっという間に過ぎるもんで、そろそろ離脱しようということでバシ離脱。
その後俺が変なテンションになってカラオケ提案して1時間だけちょっぴり付き合っていただきました。お互い最初から最後まで意味不明なテンションでしたw

思い返してみれば、あっという間だった二日間。けれど、実際に体験したことはとても思い出深く、そしてたくさん笑った二日間。
突発的で無計画に考えた二日間、たくさんたくさん迷惑をかけて、悪い事をして、反省の多かった二日間。

そんでも最後まで笑顔で付き合ってくれたエージェントCに、心の底から感謝したいです。













ああ、そうだ。

一つ、書かなきゃいけないことがあったんだ。



神をも冒涜する6番目のL/O修正集――――――――それは俺たちが手にした偶然の産物

らしんばんのショーケースにあった。目に入った瞬間、俺の時間が停止した。
何故ならソレは『東京のまんだらけ』にてファーストコンタクトをとり、次に東京襲来を実行した時に購入を決意していたからだ。
中身はレイアウト修正集。興味の無い人には無価値なモノかもしれない。しかし俺にとってはどうしても手にいれなければならんのだっ!!

こうして8人の尊い夏目漱石様は旅立っていかれました。

そんなこんなで非常に充実した二日間でありました。

というわけで今日はここまで。
















……ああああああああああやっぱ物足りねええええええええよ!!!

ルイズコピペ改変版うpさせい!
前回冒頭の打ち切り漫画家太郎スネークうpさせい!!!

(´;ω;`)ブワッ…
Posted at 2010/06/01 22:22:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 太郎さんの日常 | 日記

プロフィール

「旅から帰ってきたらハトがベランダで巣を作って卵産んでました。」
何シテル?   09/24 08:46
どこにでもいる普通の人。ただの民間人B 友人からのイメージはUMA・コタツみたいな人(多分暑苦しいの例え) 友人曰く『平穏な日常をこよなく愛する温和な人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   12 345
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
27282930   

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
早くない・小回りきかない・無駄に\でけぇ/ 悪い点は多いですが、それを補いきれる程度の ...
その他 その他 その他 その他
見せられないよ!(画像的な意味で

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation