• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo747のブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

結果…

結果…

こんばんは☆

昨日の件でディーラーに行ってきました。




整備士さんにエアクリーナーボックスを見て貰うと…

一応外して見てみるも

『こんなもんだと思いますよ。これ以上奥には入りませんし、ねじの締め方もこの順番で合ってますね。』

僕も見てる前で説明を受けながらゴロゴロしてみるも沈む様子も何にもない…

たぶん今まで見ていたボルト周りの感じと、今回のボルトがワッシャーからズレたような閉め方をしていた為、若干違って見えたので違和感を感じたようです。。。

機能的にも何ら問題ありませんし、ボンネットフードとも干渉していないようですし。

なんかすっきりしませんがとりあえずOKだそうです。

あの違和感は一体何だったのか…結構神経質な性格なので気にし過ぎなだけかもです(-_-;)

最終手段は毒キノコでもつければボックス外せるので、違和感どころじゃ無くなりますが(笑)

とりあえずのところ、不具合は無かったという報告までに。。。
お騒がせしましたm(u_u;)m

でも、ウィンポジユニットに対するあちらの対応は未だに納得いってませんが…思いっきり怒鳴りつけとくんだったかな(-_-メ)

そういえば、ディーラーに行ったら帰り際に担当から、『良かったらお持ち下さい』と写真のモノを頂きました♪

ピットワークのガラスクリーナー、新品未開封品ですww

これだけでも大分得した気が…何千円の品をタダですから^^

Posted at 2010/03/15 22:48:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2010年03月14日 イイね!

アイツら…(怒

アイツら…(怒こんばんは☆




今日は故障したウィンカーポジションの故障修理の為、取り付けして貰ったスー○ー○ートバック○に行ってきました。

お友達のReinForceさんの自作部品取り付けも兼ねて現地に集合で昼過ぎに付きました。今日はキューブのオフ会でもしていたのか…13台ぐらいキューブが集まっていました。

今回でウィンポジのクレームは2回目なんですが、今回は完全にウィンカーポジションの機能が喪失してしまったんです。ウィンカーこそ着くものの、ウィンポジが機能しない…

で、着いてからサービスカウンターにてクレームの対応をして貰い、担当と一緒に駐車場でユニットを見て貰うと、どうも浸水が原因でポジション機能がダメになってしまったとの事。

ヒューズも飛んでいたので、一応ヒューズも試しましたが点けた途端にポン。。。

これは完全に中かなと思っていると担当から驚きの一言

担当
『基盤がダメになってると思いますが、乾かせば使えるかもしれないですね~』


…えっ?


・担当
『今のままだとメーカーも取り合ってくれないでしょうから、とりあえず乾かすなどして様子を見て下さい。ヒューズもお渡ししておきますので』


はぁ…


いやいやいやいや!それって良く考えれば、水にはまったケータイを乾かして使えって言ってるのと同じやんけ!

精密機械は一度浸水したりすると、そういった事態に対応していないモノは殆どの場合は使用不能になります。運良く使える場合もありますが、データが消えていたり動作不良があったり…

しかもウィンポジの場合は配線かませてるので下手すれば他にも影響が及ぶかもしれないし…

でもまあ、朝も洗車で水掛けてるので乾いてないのかな…とも考えて、その場はそのままで納める事に。

しかし夕方ごろまでボンネット開けっぱなしにしたり、エンジンルームあっためるために走ってみたりしたものの、新しいヒューズ差して見ればまた入れた途端にポン…

これはやっぱり…と思い、再度レジでクレーム、今度はReinさんと二人でつけに行くと、一応ピット内にて詳しく見てくれる事に。

とりあえずピットに預けて連絡待ってると、渡された携帯に電話が

(一部省略、文面は実際の会話とは異なります)

・担当
『やはり中がダメになってると思いますが、メーカーに見て貰わないといけませんね。こちらで勝手に進めてしまうと、メーカーもちゃんとした対応が出来ないですから。宜しければユニット預かりますが?』


じゃあ頼みます


・担当
『でしたらユニット取り外しますね。ノーマルに戻しておきますので』


まあ、しゃーないか…とその場はそれで終わったのですが、作業終了後、ピットにクルマ取に行くと…なんか変な違和感が…

ボンネット開けっぱなしだったんですが、エアクリーナーボックスの辺りがなんかヘン。気のせいかなと思いボンネット自分で閉めて(スタッフに任せると高い位置から落としやがるので)駐車場に戻りましたが、やっぱりあの違和感が気になって再びボンネット開けて見ると…


やっぱり…


エアクリーナーボックスがなんか高くなってる…外す時にこれも外したんやろうけど…

しかもなんや!このナットとワッシャー類の付け方!?絶対元と違う順番で付けとるやろ!!明らかにステーの間が空いとるし!(怒


上の写真が帰ってから撮影したワッシャー類の状態です。バラバラな上に素人で分かるぐらい酷い取り付け方されてます!

自分でバラしたモンもまともに元に戻せんのか!!手慣れた素人の方がよっぽど確実な作業しよるぞ、ボケェ!!!

こんななってると自分でも元々どう付いてたのか分からないし、手持ちの工具じゃ直せそうになかったので、ディーラーの担当に電話して、

『明日持って行くから頼みますわ。整備に話回しといて。ボンネット閉めたらエアクリボックス当たりそうやし、あんな奴らに直させるんもアホらしいから嫌やし!』


ホンマ、アホやろ!あいつ等は!!!


今回一つ分かった事…

今さらですが、皆さんがああいう所を信用しない理由が大変良~く分かりました!今後商品は買いに行っても取り付けは頼みません!!

いままで3回ほどしかピットに入れた事無いですが、まさか元の状態に戻せないスタッフがいるなんて…オイルにしろ部品にしろ、ディーラーかショップに持って行こうと思います(怒

久々に腹が立った日でした…もう最悪<`ヘ´>
Posted at 2010/03/14 23:50:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2010年03月14日 イイね!

自分好みのデコトラ

自分好みのデコトラこんばんは☆

ウィンポジ結局故障してショックを受けてるそうめん屋ですorz


今日は仕事で、帰ってからヒマゲ~に二突へ行ったら、丁度オリエンタルホテルの岸壁から豪華客船『飛鳥Ⅱ』が出航する所だったので遠目でしたが見送ってきました♪

それから帰ってきてこんな物を…

久々のトラックネタですww

原型は高校の時に作っていたのですが、それから度々改良を重ねていって今こんな感じに出来上がりました。

ベースは日野スーパードルフィン・プロフィア テラヴィ、冷凍車仕様で

・純正メッキバンパー前出し
・角パイプのミラーステー
・日野エンブレム入り大型フロントアンドン
・ナンバーメッキフレーム
・赤のストロボ(バンパーダクト内)
・メッキワイパーブレード、アーム
・メッキドアハンドル
・箱の前にアンドン取り付け
・LED車高灯/片側3連(前後)
・メッキ燃料タンク/600L
・角2段サイドバンパー
・LEDサイドマーカー/イエロー
・タレゴム
・排水ホース
・TTL-120 3連テール(赤・白)、リレー付き
・リアバンパー真ん中にビームテール
・リアバンパー左側にアンドン
・ホイールは純正のメッキタイプ
・フロント、サイドウィンドウ、安全窓にグリーンのフィルム
・その他メッキパーツ多数

バイザーはアクリルのまま、メッキパーツは殆どは純正品を使用…と言う感じですかね~

この型のプロフィアは元々大好きなのでこちらをベースに仕上げて見ました。
ちなみにCGではありません。写真を見ながらパソコンのペイントで書きました。メッキパーツなども”らしさ”を出すために色に変化を付けてみたり、出来るだけ黒い線を無くし、その部分の配色に近い色で線を書いて自然な感じにしてみたり、影を付けてみたり、ランプ類が点灯している感じに見えるようにしてみたり…

原型の完成まで約2週間ほど、それからコツコツ弄ってみました♪

ペイントとかもやってたら結構楽しいもんです^^

これ以外にR34スカイラインGT-R MスペックNur、初代アルファード後期、100系ハイエースワゴン最終型、30セルシオ後期、グランドプロフィア、先代スーパーグレート最終型、810スーパー後期型、クオンなんかを書いてます。
 
もちろん写真のプロフィアの原型もあります。

ただ、どのペイントもこのSDプロフィアに比べるとクオリティは大分低いですが…(^_^;)

写真のプロフィアに至っては原型の段階から、ルーフの形状、高さの見直し、サイドウィンドウのサッシュの太さ変更、箱の高さ調整、バンパー形状修正など色々と手が入っています。


この頃はどちらかと言うとトヨタファンだったので、セルシオとかアルファードがあるんですが、今は完全なる日産ファンなので折角だからシーマとかセド/グロも書きたいな~なんて思います。

というか今なら実車がいつでも見れるし色んなアングルの写真も大量にあるので、グロリアを書ける気はしますね(笑)

でもなかなか書く気が起きません…(-_-;)


結構しんどいんです…パソコンと睨めっこは…



誰か…代わりに書いて下さい!CG使わずに!!(自爆)
Posted at 2010/03/14 01:30:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | トラック・デコトラ | クルマ
2010年03月11日 イイね!

セキュリティ

セキュリティこんばんは☆

最近真剣に…考えてるそうめん屋です!



それは…クルマのセキュリティです。僕の車は純正のセキュリティすらありません…たぶん。イモビも無いと思います。普通の鍵(金属製のスペアキー)で動くので。

で、最近真剣に読んでいる本が写真のなんですが…

セキュリティを本気で組むとなると高いですね…


例えばセキュリティラウンジ姫路でのインストール価格

・バイパー330Vハイブリッド
・ボンネットセンサー
・バックアップバッテリー
(純正キーレス連動システム)

以上の3つをセットで、一つのセキュリティシステムとして組むと、インストール価格¥110,000~


高い…こんなカネがあったらクマさんを先に…


でも今の駐車場もセキュリティのセの字も無いので盗難も心配ですが、何よりイタズラが心配なんです。社員寮なので殆どが同年代、しかも性格すら知らない人間が沢山いるわけですから。やられても誰がやったか分からない…以前、ヘッドライトのレンズに傷つけられる、折りたたんでいたドアミラーを前向きに折られるという事を経験していますから…

まぁ、盗難に関しては幸いにもランキング下部?統計外?なので安心ですが…


でもバックスとかで買うのじゃ単なる気休めにしかならないとの指摘をある方にお聞きしまして、その方に勧められたショップが奈良のミラージュオートアラーム。

ですがちょっと遠いな…と言うのもあり、色々探していた所近くにもある事が。

玉津にエクセルオーディオ、姫路にセキュリティラウンジ姫路、明石にオートセキュリティー サイレンズ

結構近くにあるもんですね~。


ただ、まだ買う気は無いにしても、何が良いのか位は吟味しておかないといけないかな…メーカーだけでも絞っておかないといけないでしょうね。

バイパーホーネット、クリフォード、ゴルゴ…

僕的にはホーネット、クリフォードあたりかな…って考えてますが…

あと、セキュリティの音声として『VIPER ON!』とか独特な『キュッキュッ』っていう作動音が嫌いなので…純正の『ピーピー』って音をそのまま使えたら良いんですが…


ほんと…何が良いんでしょうかね???

組み合わせパターンも種類もあり過ぎてワカンネ~ッス(-_-;)
Posted at 2010/03/12 00:12:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2010年03月07日 イイね!

神戸突撃!

神戸突撃!こんばんは☆

本日は大阪より☆あっちゃん☆さんが神戸に遊びに来られると言う事で急遽夕食をご一緒させて頂きました♪

お昼ぐらいにこちらに来られるという事で、『夕食まではまだ時間があるな~』と思い、暇つぶしにサンシャインワーフまで快走していた所、R43から入ってスグの駐車場入り口前のカーブの所で何やら見た事のあるお二人が…
 

まさか…!?



まさかのまさかで偶然に、路肩にクルマをとめて☆あっちゃん☆さんと純@グリコさんが立ち話を!

勢いで通過しかけましたが、何とか路肩に止められたので僕もお話に混ざりました。10分程の簡単な立ち話の後、夕方いつもの場所に…と言う事で別れまして、一度帰宅。身なりを整えた後聖地に向かいましたが…いつも通り、神戸駅前辺りから2号線が渋滞…良くある事なんですが、今日は何も考えずでした(^_^;)

そうしながら走っていて前の車に写る自分のクルマを見ていると、雨なのでスモール点けていたのですが同時に点灯しているウィンカーポジションがなんかおかしい…車線変更時に右にウィンカーを出すと、減光したまま左側のウィンカーが少し遅れて点滅…


あれ…また壊れた?

以前も点灯不良で交換したのに…



なんとか聖地についてスグに確認した所、やっぱり上記のようになってました(T_T)
見た目には道路情報表示板に付いてる黄色いランプのように(分かりにくい…?)左右タイミングがずれて点滅してました…片方減光したままなので変でしたが…

とりあえずスイッチ切って、ノーマル状態で週末まで過ごす事に…また交換か…

そこで『そーちゃん』さん、☆あっちゃん☆さん、純@グリコさんと再度合流し、夕食へ!

いつも通りに喋る喋るの談笑会(笑)

クルマの話やオフの話、はたまたカメラの話まで!
いつも通りの展開でしたが、いつも通り楽しかったですね♪

お子さんもお子さん同士で仲良くワイワイ遊んで、大人は大人同士でワイワイやって?

実は今日お会いしたら聞きたかった事がいくつかあってそれもお聞きしました。
ATFの交換やハブリングの事、足回りのアライメントの事など…

為になる答えを頂けたので、参考にしながらじっくり考えて行こうと思っています。


今日は、明日があると言う事で早めに解散しましたが、皆さんお疲れ様でした!皆さん何事も無く帰宅して下さいね!僕は行きに車線変更で隣の車に気付かず接触しかけ、帰りにいきなり隣の車が寄ってきて接触されかけ危ない目に合っていますが…。

次は21日の関西オフでお会いしましょう!!僕もご協力致しますので出来る事がありましたらお呼び出し下さいm(_ _)m


写真は…なんら関係無いんですけど、有名車だったので思わず撮っていた写真がありましたので^^
 


追記…

ウィンポジは一時的な不調だったようで帰りにスイッチ入れてみると何もなく点灯してました。様子を見ておかしい時はクレーム入れに行くつもりです。

あと…4月1日付けでハンドルネーム変更します!
今のだと、ナンバープレートの番号と合わせて皆さんにオフ会の度にイジメられる…いやいやもとい、読みにくいし、人前だと不自然かな、と自分でも思い始めてきたので。今度はもっと読みやすい自然なHNにします。
Posted at 2010/03/07 23:45:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | お喋り会 | クルマ

プロフィール

「神姫バスグループの新型連接バス『ポートループ』に試乗してきました!

ベース車両はいすゞ エルガデュオハイブリッドです。」
何シテル?   03/20 17:05
レガシィアウトバック リミテッドEX (BT5)に乗ってます。よろしくお願いします! 仕事で大型トラックの運転手をしてます。良ければ同じ運転手の方やトラック好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:27:58
アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 19:18:23

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年7月29日 大安吉日に納車。 7年半、7万キロ強乗ったBS9より乗り換えました ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
~ Confidence in Motion ~ 2016年11月5日 注文 2 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
~ Born to Drive ~ グロリア 250Sグランツーリスモ H16年式 ...
その他 その他 その他 その他
飛行機やらなんやら趣味で撮った写真等、いろんなもんのフォトギャラです。コレといって良い物 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation