• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo747のブログ一覧

2009年09月26日 イイね!

今日は…

今日は…こんな物を買ってきました。
PIAA 
超TERA6500 LED


ポジション球 6500K T10ウェッジ(特殊)


今までポジション球は純正で、その後ウィンカーポジション装着の為、車検対応用にウィンカー同色のアンバーへと変更(ポジション球の色は1色で無いといけない為)していましたが、単純に車検時だけウィンカーポジションを無効にしておけば良いだけなのでやってしまおうと買ってきました(^▽^)

最初はレイブリッグの普通のウェッジ球(2000円程)にしようかと思ってたのですが、寿命・明るさ・光の拡散性等を考慮した結果、結構イイお値段下のですがLEDの方を選んできました。

お値段は本来8,000円相当の物が、特価で5,980円でごぜぇます。お安~いでしょ?たぶん。

もうひとつの候補でIPFのLEDポジション球があったのですが、注意書きに

「ヘッドライトのバルブからの熱でLEDが溶ける可能性が…」

って書いてあったので…知らないうちに溶けてて、整備不良で止められるのはイヤ~だったので買いませんでした。でも心配しなくてもそう簡単に止められね~か…

ついでにやっちゃおうと、ライセンスランプのLEDユニットも買おうかと思ったのですが、予算が足りなかったので断念。

自分で取り付けようと取り付けは断ったのですが、ボンネット開けてみると…
まぁ~なんとびっしり詰まってる…片側はなんとか腕が入ったのですが…

どこ?どこに差してある??

ってなってさらにもう片方はバッテリーが邪魔して…

腕すらはいんね~!!あっ、入ったけど下過ぎてどこか分からん…

ってなって面倒くさくなりました~(-_-;)

一応明日ディーラーにばらし方聞いてみて…無理そうならディーラーに取り付けお願いしようかと思ってます。たぶん出来るはずなんですが…

バックスは高い工賃取るからね~。駄目なら友人とやってみよう~
 



余談ですが、国道2号線の神戸市内・長田区付近を走行中、バックミラー越しに何かがシュッと動いたのが見えました。みるとバイクが僕の後ろに…

!?

ポリス?白バイ!?グラサンのおじちゃん!!


久々にビクッ!!としました~。いきなり後ろに回り込んできたので速度計測してるのかと思って…ちょうど前に低速で車線変更してる車がいたので軽くブレーキを踏んでしまったのですが、そのまま白バイは右折レーンに入って行きましたとさ…

パトカーが後ろにいる時よりも白バイが後ろにいるときの方がコワイ、そしてパトカーは煽りたくて仕方なくなるそうめん屋でした~



Posted at 2009/09/27 00:13:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2009年09月18日 イイね!

こんな物があったのか…!

こんな物があったのか…!どうも、こんばんは☆

水曜日にネットで注文していた品が届きました!




アオシマ 1/32 ヘビーフレイト No2 


三菱ふそう ’07 スーパーグレート 
ハイルーフ保冷車




07年モデルのスーパーグレート保冷車のプラモデルです!
こんなのあったんですね~!ふそうファンにとってはサイコーの品です!!



ただ、今までと違うのはそのパーツの細かさ。今までの商品だとサイドバンパーや荷台、ホイールハウス等が車種や仕様が違えど他製品と殆ど供用で、ハイルーフは標準ルーフのキャブの上に付け足すような感じでしたが、この製品は全然違います!

ハイルーフ仕様なため、キャブのルーフはチョップされ、別のハイルーフを上に乗せて接着するようになっており、実車と近い構造に。そしてグリルやコーナーパネル、サイドステップバンパーが完全別パーツ化。またサイドバンパーやリアのフェンダーも実車に準じたデザインになっていて、写真のような3段のパイプ構造。フェンダーは箱の下に前後別々で取り付けるタイプになっています。

さらに大きく違うのが荷台コンテナです。今までは形が成形されていて色を塗ってドアハンドル等を付け、ステッカーを貼るぐらいでしたが、これはコンテナ自体も1からの組み立て。パネルごとにパーツが分かれていてそれを一つ一つ接着し、さらには床板にキーストンやジョルダーも取り付け、挙句の果てには箱のサイド・リアの観音扉が開閉可能な構造になっていて、扉の金具やパイプ、ロックも別で取り付け。そのため中にも冷凍機や冷凍機のガードパイプを再現。

ホイールもハブとテッチン(メッキ仕様)が別パーツでリアルに再現可能。 しかもリアエアサス仕様!

ゴム製のタレゴムも付属しています。そしてエンブレムがメタルシールで再現。


そして初回限定生産の特典!

フロントバンパー、フロントグリル、コーナーパネル、サイドステップ、フロントフェンダー、ミラー類、ヘッドライト・フォグランプのリフレクター^、サイドバンパー、箱の横扉とリヤ観音扉、金具類、リアフェンダー、尿素タンク、燃料タンク等がなんとメッキ仕上げで、簡単にカスタム仕様にも出来る!

しかも燃料タンクが300L×2連装で、これで燃料代は怖いが、燃料切れは怖くねぇ!(笑)


とまぁ、これだけでもデコトラ要素が入ってる気もしますが…部品がとにかく細かい!多い!

作れるかなぁ~、どうだろうな~…まだバスも作りかけだし。
でも頑張って作ってみます!部品無くしたり壊したりしないように…



※アオシマ 1/32ヘビーフレイトには他に

日野プロフィア 2004年モデル エアサス仕様

三菱ふそう ’07スーパーグレート ハイウェイカーゴ(発売予定)

があり、お値段はスパグレが9000円前後、プロフィアが6000円前後です(お店によって多少異なります)。また、1/32ミドルフレイトもあり、そちらは

いすゞ フォワード 平ボディー(320前期型) 

があります。この商品名は正しく無い可能性がありますので、詳しくはアオシマのHPでご確認ください。
Posted at 2009/09/19 00:21:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラック・デコトラ | 趣味
2009年09月13日 イイね!

こうなりました

こうなりました昨日のメッキモールですが、今日の昼に取り付けまして…写真のようになりました。

作業時間は2時間程です。

どこ!?見えね~!

とか言わないでくださいね…(>_<)




やっぱり細すぎて余り目立ちませんでしたが、僕的にはさりげない感じで気に入ってます♪


ですがこれだけは…

素人がやった事なのでもちろん…









純正の様に綺麗にフィッティングはしませんし、切り口もハサミなどで切って、デザインナイフでチョット削っただけなので荒いですし、もちろん長さは左右対称(なるべく左右対称になるようにはしましたが…)にもなってません!


ので下手なのは仕方のない事です…。でもこんなモンですよね…?


整備手帳もあわせてどうぞご覧下さい。



※サイドモールとテールランプ周りですが、素材の長さが足りず、先送りにしました。
Posted at 2009/09/13 23:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2009年09月12日 イイね!

日本は今日も雨だった…

日本は今日も雨だった…早いもので、あれだけ熱狂した?全国オフから1週間…まだ昨日の事のように頭の中でぐるぐると妄想中…いや、回想中(爆)

今日は昼頃目が覚めて、暇だったのでどうしようかと…そうだ、姫路にいこう!(パクリですよ~何か?)
という事でSA姫路にいっていろいろと物色してきました♪




とりあえず…いち早く目に付いた、助手席側足元に配線止め金具で止めているレーダー探知機の配線。オフ会時に気付いていたのですが、金具の両面テープに粘着力が無くなっていたのでそのままに…オフ会時に僕の車に乗られた方、足元に何か引っかかりませんでした?

それを止めるために新しい配線止め金具を購入。ついでにポリエチレン製のダブルコードクリップも購入してきました(写真真ん中の2つ)。しかもしょうもないこだわりがあって、金具裏面に付いている両面テープが3Mなのを選んできました。

そしてこれもオフ会の時に見かけて真似してみようと…フーガの内装パネルでピアノ・ブラックを選択されている方でパネルにシルバー?のアクセントが付いているのですが、そこに写真右下のリベットを取り付けている方がおられたので真似してみようと…って木目だから無理?と購入してから気付きました…でもまあどこかにイケるかな…

と、ちょっとモールも付けてみようかな~と思って、4mm幅(訂正:長さ4m、幅7mmの間違いですm(_ _)m)のメッキモールも購入してみました。あまり太すぎるのも変かな~と思ってこの幅にしたわけですが…バンパーの窪みにはめると細すぎて目立たないかな…でもきれいにすればテールランプ周りにもイケるので…いざ挑戦!です


どうなるか挑戦して変だったらやめますし、良かったらうまい事DIYしてみます!
Posted at 2009/09/12 23:31:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2009年09月06日 イイね!

フーガ全国オフ in ラグーナ蒲郡

フーガ全国オフ in ラグーナ蒲郡9月5日と6日、愛知県のラグーナ蒲郡で

『 フーガ全国オフ in ラグーナ蒲郡 』が開催されました~!


初めてこんな大きなオフ会に参加させて頂きました。フーガのオフ会では全国一…いや、世界一だそうですよ(笑)

フーガで約60台(正確な台数忘れちゃいました…汗)集まりました!

充実してて良かったですね~!!皆さん個々で色々な事をされていて、見ていて楽しい、面白い、感心しっぱなしでした~。ヘッドライトとボンネットフードの隙間にLEDを取りつけられたり、エアサス取りつけられたり、イカリング、インフィニ仕様、グリル内のイルミネーションなどなど…十人十色。

マフラーの音もバンバン爆音出る方から、控えめに音が出る方、ノーマルの方まで色々な方がおられましたね~!走ってる時の音を聞いていて凄くテンション上がりました(≧▽≦)

やっぱり音が出るっていいなぁ~


是非参考にさせて頂きたい!…と思っても僕には到底出来そうにないような事ばかりで…でもやってみたい(>_<)

皆さんのお車を見てると、改めてアイデアって無限大だな~と思いましたね…だからこそどう弄るのか考えてやっていくのが面白いんですよね!








ということで…弄り病にかかってしまいました…(笑)
お金が…!とか言いながらやってしまっちゃうんですね…


今回、僕とお話しして下さった皆さん、絡んで下さった皆さん、又、絡みは無かったけど、覚えてるって方々、本当にありがとうございました!他車種での参加で、皆さんと打ち解けられるか心配だったのですが、温かく迎え入れて頂き本当に嬉しかったです!ありがとうございました!
ただ、沢山参加されましたので、お話し出来ずに終わってしまった方がおられたのが残念でした。色々とお話聞きたかったですね…。また会う機会があれば、その時は是非お話し出来ればと思います。

もしこんな僕でも宜しければお友達に誘ってやってください。

興奮で何が何だか良く覚えておらず、何を書いていいやらわからず、無茶苦茶な文章ですがお許し下さい。

※写真撮りましたが…少ないんですが後日アップします。上の写真も含め、もし修正等の不具合(結構忘れて気付かない事が多いので)があれば御一報頂ければと思います。


追記…

今回はお疲れ様でした。そして総幹事のM45Sさんを初め、今回のオフ会の企画、進行をしてくださった幹事の方々、お手伝いをして下さっていた方々、本当にお疲れ様でした。僕も何かお手伝いが出来れば良かったのですが…オロオロしているだけでしたね(汗)

次回も是非参加させて頂きたいと思いますので、御迷惑でなければお誘い頂ければと思います。本当にお疲れ様でした&参加させて頂いて有難う御座いました!
Posted at 2009/09/07 02:35:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「神姫バスグループの新型連接バス『ポートループ』に試乗してきました!

ベース車両はいすゞ エルガデュオハイブリッドです。」
何シテル?   03/20 17:05
レガシィアウトバック リミテッドEX (BT5)に乗ってます。よろしくお願いします! 仕事で大型トラックの運転手をしてます。良ければ同じ運転手の方やトラック好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:27:58
アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 19:18:23

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年7月29日 大安吉日に納車。 7年半、7万キロ強乗ったBS9より乗り換えました ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
~ Confidence in Motion ~ 2016年11月5日 注文 2 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
~ Born to Drive ~ グロリア 250Sグランツーリスモ H16年式 ...
その他 その他 その他 その他
飛行機やらなんやら趣味で撮った写真等、いろんなもんのフォトギャラです。コレといって良い物 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation