• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo747のブログ一覧

2009年08月29日 イイね!

なるへそ…

今日はさっき(12時前)まで近くのスーパー銭湯に行ってました。今日は久しぶりに客が多かったです。いつもはそれなりの人数なんですが、行った時には入る所がありませんでした~。一通り洗ってびしょ濡れの格好で、露天にあるイスに座ってボーっと…海辺なので海風がヒューヒュー…


はい、疲れを取りに行ったんじゃありません!


カゼをひきに行ったんです(笑)


カゼはひきませんでしたが着替え中、腹痛に襲われました(^_^;)
お腹が冷えたんだと思います…

その帰りに駅前の交差点、バスターミナル前で赤灯がペカペカ…PCが5…6台停まっていました。野次馬心で見物?に行くと(前を素通りしただけですが)、駅前の大型マンションと商店街の間の道路で警察官複数と、ガラの悪そうな若者の集団がザッと20~30人…たぶん巡回中のPCが集団を発見して、人数が多かったので応援応援で6台集まったんだと…そこが時間帯によってクルマも通行可な道路なので通過してやろうと思いましたが、道路上にもタカっていたのでやめました。


こんな話はここまでで、無知な僕が今日初めて知った事を…


FRP(Fiber Reinforced Plastics ・ 繊維強化プラスチック)の事です。

お恥ずかしい事に今の今まで車の樹脂部分は大半がFRPだと思っておりました…(-_-;)
良く考えると資料等にABSとか書いてありますね。

ガラス繊維強化プラスチック (GFRP)
比較的安価で、電波透過性に優れる。

ガラス長繊維強化プラスチック(GMT)
強度に優れ、自動車部品などに使用される。

炭素繊維強化プラスチック (CFRP)
アルミニウム合金の後継材料として使用される。

ボロン繊維強化プラスチック (BFRP)
強度、対弾丸性が大きく、軍事兵器などによく使用される。

アラミド繊維強化プラスチック (AFRP, KFRP)
アラミド繊維(ケブラー)による強化で耐衝撃性に優れる。

ポリエチレン繊維強化プラスチック (DFRP)
ポリエチレン繊維(ダイニーマ)による強化プラスチックで高強度、熱伝導性にも優れる。

ザイロン強化プラスチック(ZFRP)
ザイロンによる強化できわめて高い強度と難燃性がある。

などの種類がありまして、前のブログで紹介したエアロがFRPなのですが、今日用事でディーラーに行ってこのFRPエアロの事聞いてみると、薄くても複合素材なのでまあまあ強度があるうえ、軽量で補修がしやすいとの事。ただその反面、結局はプラスチックなので弾性が少ないため、ABS樹脂に比べると弱い。たとえばクルマのバンパーで、縁石などにぶつけてもABS樹脂なら塗装面にキズで凹むぐらいのところ、FRPはその硬さからキズでは済まず、割れてしまう可能性が高い。それどころか弾性が少ないため、ぶつけたときの衝撃でバンパーがねじれたりするとそれが原因で、最悪の場合はぶつけた位置からスパッとバンパーを縦又は横にヒビが走ってしまい、割れてしまう可能性が高いとの事。加工も注意してやらないと穴をあけたりする時、穴あけ工具の振動で割れてしまったりと言う事もあるようです。さらに聞いた話、塗装時にも割れてしまうとか…なので個人ショップ等では加工・塗装に難色を示す所もあるとか…

普通に走ったりしている上で振動等で割れてしまう事はまず無いらしい(あったら困る)ですが、ぶつけると補修は容易ですが、再塗装などあとが面倒だそうです。結構シビアな素材だそうですね…

しかも異種材料の混合素材なので素材の分離が容易では無く、リサイクルが難しいとの事で、現在ではABS樹脂が主流になっているんですね。





つくづくABSの無塗装バンパーって良いな~って思いますね。凹んでも傷つくだけでなかなか割れないし、塗装もしてないので気にしなくていいし…でも無塗装はイヤ~





Posted at 2009/08/30 01:40:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2009年08月20日 イイね!

悩んでおります…

今大変悩んでおります…エアロパーツの件で。

以前紹介したKブレとグランツのエアロは良いんですが、なにせ良いお値段するので、今買うのはちょっと厳しい…


といろいろ探しているとこんな物が(関連情報URL参照)↓




写真はグリルからしてY34後期のセドだと思いますが、グリルがノーマル以外、オーテックのエアロにソックリじゃないですか!


しかも…





値段安すぎませんか?





いくら未塗装とはいえ、新品の前後フルバンパーエアロ、サイドステップの3点セットで4万5千円…専用フォグ付けても5万円弱…こんな破格は滅多に無いので凄いんですが…安すぎるのでチョット不安もあり…

それに後期に合うのか…セドとグロでフロント周りの微妙なラインが違うと聞いた事がありますし…。まぁでも 「後期はダメ」 とか書いてないのでイケるはずですね。


全国オフまでには間に合いそうにないですが、今月の給料で考えようと思います。

給料の額次第でイケるなら大至急注文



ディーラーには既に話してあるので現物確認して貰った後、仮合わせし問題なければディーラーの塗装工場で純正色にて塗装(ディーラーにこだわるのは純正色との色の違いを極力抑えるため。3点セット全部塗装してもそんな高額にならないそうです。聞いた話では4~5程だとか…)。



1週間もあれば完成するはずなので、全国オフに間に合わせる


というのも出来そうですが…厳しいかな…



あらかじめフィッティング等の問い合わせはしておこうと思います。合わないと困りますし。








※PC用ページは表示エラーが出た為、印刷用ページのURLです。詳しい情報がご覧になりたい方は下記URLを貼って検索して頂ければ幸いです↓

http://gooparts.com/php/search/spread.php?parts_l_id=6&parts_m_id=25&maker_id=1015&syasyu_id=10151005&cycle_id=&grade_id=&kata_id=&search_flg=1&maker_nm=%C6%FC%BB%BA&syasyu_nm=%A5%B0%A5%ED%A5%EA%A5%A2&maker_dir=NISSAN&syasyu_dir=GLORIA&stockparts_id=4201502D30090212005&client_id=4201502
Posted at 2009/08/21 00:20:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ
2009年08月19日 イイね!

ようやく…

ようやく…どうも、約1週間ほどご無沙汰しておりましたm(_ _)m

たった1週間でしたがスゴク長く感じました。遊んだりクルマに乗ったりしていないと、こんなにも時間が経つのが遅いんですね。





初めて経験した大災害、馴れない避難所生活や制約された生活での疲れがまだ取りきれていないように思いますが、なんとかクルマも動かせ、日曜に神戸の方に帰って来れました。

前回の災害状況報告のブログにコメント下さった方、有難う御座いました!避難生活中も現在も体調を崩す事も無く無事に過ごしております。家族、親戚、そして被害に遭った集落の皆さんも無事に過ごされています。


ホントは昨日の予定でしたが、なかなか疲れが取りきれず、今日からになりましたがまた再開致しますので宜しくお願いします!


災害の状況を撮った写真を後日フォトギャラにアップしますので、自然の脅威を感じ取って頂ければと思います。自然の力は凄いです。そしてその自然の前では所詮人間など無力です…
Posted at 2009/08/19 01:22:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月10日 イイね!

災害状況報告

実家のある集落で、昨日からの豪雨により電気・水道・電話線切断。増水した川により、道路が削り取られ崩壊又は隆起、道路とそれを繋ぐ2の橋が水及び流れ着いた流木等の抵抗により崩落。   

それにより集落が孤立し、普通の生活が困難になり、自衛隊・神戸市消防本部などによる救出活動により現在、避難所生活をしている状況。 

しばらくみんカラお休みします。



※お休みといいましても完全に休むのではなく、長文のブログ、メッセージ以外で携帯で出来る最小限の事(コメントの返信等)はやっていきますので宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2009/08/10 22:24:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他
2009年08月09日 イイね!

交換…

交換…現在、うちの会社はお盆休みに入ったので、実家のほうに帰ってきております~。

今日は僕とみんカラのお友達のReinForceさんと、地元の友人2人とでSuper☆Autobacs 姫路に行ってきました。今日はここでBLITZのイベントがあり、Reinさんがそのイベントに行くとの事で、ついでに…ウィンカーポジションも見てもらう為、行ってきました。取り付けた店に行くのが一番かと。




で、結果ですが…


無償交換になりました\(≧▽≦)/



聞くところによると、今回起こったトラブルはチョクチョク報告があるとの事(IPF製品に限られるかどうかは分かりません)。しかも初期不良(取り付け後、1ヶ月程)が多いらしく、半年以上たってのトラブルは少ないとのことですが、保障適用(本来は保証が有るとか無いとか…)で交換してもらいました。一般的に見て保障期間というのは1年程が普通なので、次に半年経って同じようになってしまうと自費で交換になりますが…

とりあえず今回はお金を使わずに済んで良かったです~(^^ゞ



預けてる間、Reinさんがお話を聞いているBLITZのブースに行くと、「製品を購入して下さった方のお知り合い」という事で、無料で大判のステッカーを頂きました♪

今日はいい事がありました♪
Posted at 2009/08/09 19:57:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「神姫バスグループの新型連接バス『ポートループ』に試乗してきました!

ベース車両はいすゞ エルガデュオハイブリッドです。」
何シテル?   03/20 17:05
レガシィアウトバック リミテッドEX (BT5)に乗ってます。よろしくお願いします! 仕事で大型トラックの運転手をしてます。良ければ同じ運転手の方やトラック好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:27:58
アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 19:18:23

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年7月29日 大安吉日に納車。 7年半、7万キロ強乗ったBS9より乗り換えました ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
~ Confidence in Motion ~ 2016年11月5日 注文 2 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
~ Born to Drive ~ グロリア 250Sグランツーリスモ H16年式 ...
その他 その他 その他 その他
飛行機やらなんやら趣味で撮った写真等、いろんなもんのフォトギャラです。コレといって良い物 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation