2011年09月23日
こんばんは☆
朝晩が寒いぐらいに冷え込んで来ましたね~
僕には過ごしやすいぐらいの気温なんでありがたい限りですがww
さてタイトルの意味なんですが…
今日の昼頃、三ノ宮方向から明石方向へ国道2号線を走行中、信号待ちで1台の20前期セルシオに出会いました。運転手は男の人で助手席には息子(娘?)が乗っていました。案の定ペタペタに下げて、ちょっとセンスを疑う3本スポークのベンツマークみたいなホイールを履いていました。
で信号が変わり発進した直後、車線が減るので僕がセルシオの前に入った時の事。それでもと思い、サンキューハザードを点けたんですが、その時にミラーを見るとセルシオがいない…
気がつけば横にいました。ここからが暴挙の始まり。
ウィンカーも出さず、結構な勢いで、ただでさえ連休初日で車の多い2号線をまるでジムカーナのスラロームのように車の間に強引に割り込み前へ前へと行き出したのです。
とにかく隙間さえあれば入っていくと言う感じでした。最終的に僕のケツに入ってきて軽く煽られながら、イラッとは来たんですが前に出られると性格上もっとイラッとくるので前に出さないように横の車に速度合わせたりして走ったりしてました。
コレが横に子供を乗せた、ましてや見た目小学校高学年か中学生にもなるような大きな子を乗せて走っている親父の運転か?って思いました。ただでさえ親に影響されやすい年頃なのに。親父にしてみればカッコ良く見せてるつもりかもしれませんが、ただ恥ずかしいだけだよ。
しかもこういった一部のマナーの悪いセルシオ乗りのせいでセルシオ乗り全体のイメージが低下してるんだぞ!緊走のPCでもないのに片側1車線のセンター割って渋滞抜けて行くセルシオ。右折レーンから平気で直進していくDQNなセルシオ。高級車だからと威圧を掛けて煽り&割り込みした挙句、交差点で道路塞いでくるセルシオ。こんな運転をするドライバーのせいで日本が誇る高級車が、日本でサイテーマナーなクルマになり下がってるんだ。
僕が高級車を好きになるきっかけを作ってくれたのはセルシオなんです。いまでこそ日産車にのっていますが、トヨタで買うなら今でもセルシオが欲しいぐらいですからね。
車のイメージって結局ドライバーに左右される所もあるんですよね。特に多いのがベンツのSクラスやセルシオ、レクサスのLS。やーさんの車とかそういうイメージが強い上に無茶横暴な運転する輩も少なくない。だから悪いイメージが付いてしまう。
ホント…残念でならないです。
Posted at 2011/09/24 00:15:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月19日
こんばんは☆
大変久しぶりのブログアップです(^^ゞ
昨日は関西&東海合同オフでした!皆さん遅くまでワイワイガヤガヤ♪電池が無限に切れない方もいれば凄くマニアックな内容で盛り上がる面々も…
なにはともあれ、参加された皆さん、昨日は遅くまでお疲れ様でした!また今度もやりましょう(^-^)
それで…その夜の部でのマニアックな会話で出てきた…
クルマのCM!
どのCMが好きだとかこのCMがダメだとか討論しました(^_^;)
で、僕が好きなCMを上げてみる事にしましたw
何か気になるCMはありますか??
Posted at 2011/09/19 21:21:16 | |
トラックバック(0) |
グロリア | クルマ
2011年06月22日
こんばんは☆
大変お久しぶりですm(_ _)m
久々のブログアップなんですが…ちょっと気になる動画がありまして。しかもとても他人事とは思えない。もちろん僕だけではなく車を運転する方全員に関係のある事です。
まず初めに…
大変ショッキングな動画です。そういった映像が苦手な方、気分を悪くしてしまいそうな方は閲覧されない様にして下さい。
僕自身も見てて少し怖くなりました。
海外の交通事故の啓発CMや実際の事故映像をまとめた動画のようですが…
余りにもリアルで、一瞬ゾッとするような動画です。ですが少なくとも車を運転している限り、いつでもだれでも遭遇しうる事故もあります。
事故をしない事が一番…と言ってもなかなか難しい事ではあります。運転手が幾ら気を付けていても他の要因で巻き込まれる事があるからです。ただ、ホントに簡単な、初歩的な注意一つでそれも防げる可能性がありますよね。
かくいう僕も、人身までには発展しなかったものの、追突事故を起こしてしまった身ではあり、こんな人間がいう事は説得力がないかもしれませんが、対人に関しては十分に注意を払うようにしています。
右左折、車線変更の際には横、斜め後ろに車両がいない事、歩行者、自転車がいない事を、わずかな時間でも必ず目視で確認してから曲がる、移るようにしています。
たとえ優先道路であっても、視界が悪い、なおかつ住宅地の道路などでは少し速度を落として通過するようにしています。
歩道と交差する信号の無い曲がり角では、必ずスグに止まれる速度まで減速してから左右を確認し、すばやく通過するようにしています。
すべて当たり前の事です。誰もがやっているであろう事です。ですが、その当たり前の事を本当にやっていますか?
すべての人が決して『はい』とは答えられないと思います。僕も必ずすべての所でやっているかと聞かれれば『はい』と答えられる自信はありません。でもここで自信を持って『はい』と答えられるようにすることこそ、事故を減らして行く第1歩ではないでしょうか。
僕が運転中常に心がけている事は”生身の人間は決して事故に巻き込まない”事です。だからと言って、車に乗っている人は巻き込んでいのかと言われればそうではありません。
ですが、いずれにしろ”車 対 人”の組み合わせが一番危険だと考えるからこそこう心掛けている訳です。運転手は少なくとも鉄の鎧に囲まれている訳です。その状態で生身の人と対すれば人が負けてしまうのは当然です。
文面だけ、体裁だけの綺麗事に聞こえるかもしれません。違うんじゃないか、という意見もあるかもしれません。ですが、少なくとも車を運転する者は皆、いつでも同じリスクを背負っている事を忘れず、いつか『世界一交通事故の少ない国』と呼ばれるようになれば良いなと願ってやみません。
事故を起こさないように、周りに迷惑をかけないように、譲り合いの心を持って、誰もが安心して走れる…車を運転する者に課せられた使命でもある気がします。
※この動画が掲載するのに不適切だと言う場合はご一報ください。ブログごと削除させて頂きますm(_ _)m
Posted at 2011/06/23 00:29:58 | |
トラックバック(0) |
考え事 | クルマ
2011年03月07日
こんばんは☆
またもや1カ月ぶりぐらいの更新になります(^_^;)
ちょっと最近思う事がありまして…
それは最近のドライバーに対してです。マナーの悪いドライバーが多いと思うんです。それは単にスピード出しすぎとか運転が荒いとかじゃなく…
追い越しの多用
譲り合いの心一切無し
周りの流れを乱す一人よがりな運転…
正直見ていて、一緒に走っていて腹が立つ。
しかも運転に慣れているようなドライバーに限ってこんな運転をする。
土曜もそうでした。何気なしに止まった信号で隣にいたスカイライン。信号が変わり僕は周りの流れに沿って走行し、前の速度が遅かった(法定速度よりちょっと下ぐらい)クルマを抜かそうと横の車線に移ると先程のスカイラインが後ろからものすごい勢いで突っ込んで来ました。追突こそしなかったものの、ウィンカーも出さずにいきなり後ろに来られたのでこっちもヒヤッとしました。その後も色んな車線をウロチョロして結局は遅いクルマに引っ掛かり、信号に捕まり、また僕より後ろに行ってしまいましたが。
そんなに急いでどこ行くつもりだ?
国道で渋滞中、一部2車線になっている区間で渋滞待ちをしていると横の車線に1台の10tトラックが。前が進み始めたので走りだすと無理やり頭を入れてきて接触しそうになりクラクションで警告。それでもお構いなしに入ってきてハザードも出さずに人の前を悠々と走るアホドライバー。
無理に割り込んでしまっても、その後のもうひと手間で相手のドライバーの気は楽になるはず。
特に入れる・入れて貰うの立場では譲り合い・感謝の気持ちが大切なんじゃないでしょうか。入れて貰うのが当たり前と言わんばかりにでっかい顔して入ってくるドライバー。かと思えば入れてやらんとばかりに無理に間を詰めてくるドライバー。
後者に関しては僕の経験上、残念な事に僕と同じような年頃の若いドライバーが多い感じがします。特に隣に彼女でも乗せていれば。カッコでも付けてるつもりなのか?
入ってくる車があれば、交通の妨げにならない範囲で自分から率先して入れてあげる。自分が入れて貰えたら、入れるよう待って貰えたら感謝の気持ちを現わす、当たり前の事じゃない。
ハザードは止まる時だけに使うもんじゃない。危険を知らせることだって「ありがとう」を伝えることだってできる。クラクションやパッシングもそう。相手を威嚇する為だけに使うもんじゃない。使い方によっては感謝を伝えることだって「どうぞ、お先に」と伝える事もできる。
クルマが好きなら、そうでなくても他のドライバーと同じ道路を走っているならドライバーに優しい運転を、クルマに優しい運転をして欲しい物です。道路は自分だけの物じゃない。誰もが自由に利用できる共有財産です。
初心者の方が危なっかしい運転をすると言う人もいる。確かにそんな奴もいるが、身勝手なドライバーを見ていると初心者の方がよっぽど上手な運転をしているように思う。
自分勝手な走りをすれば加害者になる事も被害者になる事もある。このどちらもなってからでは遅い。
何かが足りない。今のドライバーには。
Posted at 2011/03/07 02:21:08 | |
トラックバック(0) |
考え事 | クルマ
2011年02月13日

こんばんは☆
お久しぶりです(汗)
また長い事放置してしまいました…(-_-;)
さて、連休中日の12日に、お友達のReinForceさんと一緒に大阪オートメッセに行ってきましたww
昨年は行って無かったので今年は凄く楽しみで、テンション上がって、入ったコインパーキングの臨時の泥駐車スペースで思いっきりスロットル開けてタイヤ滑らせてみたりして遊んじゃったり…折角クルマ洗ったのに意味ないじゃんよ。。。
色々と目ぼしいブースは会ったんですが、一番興味があったのはジムニーでした。というのも、そこにあったジムニー(後でフォトギャラにアップします)は4人乗りではなく2人乗り。しかもトラックスタイルで、一見すると軽トラの荷台をくっつけたような姿をしていたんですが、これは正真正銘、スズキ製のジムニーのピックアップトラック。昭和50年代の後半にごく少数販売された車種だそうで、現存する数は100台ほどしかないとか。総輪リーフリジット、オーディオがラジオのみと言う時代を感じるクルマではありましたが今あっても全然おかしくない(JB23ベースで作って欲しい!)感じでした。
でも一つ残念だったのが…
なぜY34が1台もない!
そこが唯一…。見落としただけかもしれないんですが。次は多数出展されている事を願ってやみません。
他にもカーセンスのPC風クラウンや、リーフのエアロスタオイル、ロールス・ファントム、Kブレの痛車フーガ、458イタリアなど珍しいクルマも見れてバタバタで回った1日でしたがスゴク楽しかったです!
帰りに出庫渋滞になり、駐車場を出るのに1時間も掛かったのには疲れましたが…(^_^;)
ちなみに写真はワンスターのシーマですが、コレのフロントに貼ってあった「シーマが如く」と言うステッカーが凄く気になって探しているうち、スタッフの女性に乗せられて他のステッカーも含め3枚も購入してしまいましたw
ちなみに2千円分買ったのでポスターも付けて貰いました♪
後々いらないステッカー剥がしてクルマに貼ろうと思っていますのでまたパーツレビューに上げますね~
また少ないですが、後日フォトギャラも上げるので見て下さいねww
Posted at 2011/02/14 00:31:47 | |
トラックバック(0) |
グロリア | クルマ