• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo747のブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

どんなもんか…

どんなもんか…こんばんは☆

いよいよ待望の新型フーガがデビューしましたよ!週末にでもディーラーに見に行こうと思ってますので詳しい内容はそちらで…

はてさて…タイトルの意味ですが…


皆さん、クルマに乗っていてこんな事思った事ありませんか?



無駄な信号機が多い!


クルマに乗る機会が多い方も少ない方も1度くらいは思われた事あるんじゃないでしょうか。

このことを強く思ったのは地元に帰った時です。従来の道路は狭く、途中のトンネルが岩をくりぬいた構造(
与位の洞門と呼ばれています)で崩落の危険性がある為、新しくトンネルが掘られ、片側1車線の新しい道も出来たんですが、その道が国道29号線と合流する地点に信号機が設置された訳です。

でも…何故か時差式。その新しい道は交通量は全然多く無く、近くにある木材加工工場に出入りする従業員のクルマやトラック、その近くにある温泉施設に出入りする客や従業員の車、その付近の集落の方の車ぐらい。しかもいまだに洞門の方を利用する方もおられるので、結局のところ時差式では無く感知式か黄若しくは赤の点滅…もっと言うなら信号自体いらないんですね。国道29号線も交通量は多いとはいえ、クルマの流れが街中の多車線の幹線道路ほどなかなか途切れない訳ではないし、かといって事故が多いわけでもない。何故なんだ!?って感じです。

しかもこの前実家に帰ったら、またもや同じ国道29号線に信号が増えているではありませんか!そこは僕のY34にホイール&タイヤを装着して貰ったGSの目と鼻の先で、そこの道路も大して交通量が多い道路ではありません。強いて言うなら生活道路のような感じなんですが、そこには元々信号機はありませんでした。ただ事故が多いとのことで設置されたようです。そこは何式だったか忘れましたが、正直無くても良い所…。そここそ赤の点滅信号機でイイと思うんですケド…。しかも交差点の目の前にバス停があるし…時間通りに走るバスには良い迷惑ですしね。

あと、前々から思っていたのは、直進や右折指示等の矢印。大きな交差点などでは必ずと言っていいほど設置されてますよね。これも極端に点灯時間が短い所が多く無いでしょうか?一度、会社の帰りに国道2号線にある信号で、一旦信号が赤に変わり矢印が出てからクルマが何台曲がれるかというのを見てみたんですが…停止状態から、なんと4台!無理に行けば…5台でした。その時並んでいたのは10台ぐらいいたんですが…。神戸市内の2号線はただでさえ交通量が多いのでどうしても曲がれず、レーンにどんどんクルマが並んで行くわけです。正直役所からすれば想
定外なんでしょうが、運転しているこちら側は良い迷惑だっつーの!


と、いう感じで若干愚痴って見ましたが…(^_^;)

皆さんどうお考えでしょう?
Posted at 2009/11/19 21:53:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 交通・道路設備 | 日記

プロフィール

「神姫バスグループの新型連接バス『ポートループ』に試乗してきました!

ベース車両はいすゞ エルガデュオハイブリッドです。」
何シテル?   03/20 17:05
レガシィアウトバック リミテッドEX (BT5)に乗ってます。よろしくお願いします! 仕事で大型トラックの運転手をしてます。良ければ同じ運転手の方やトラック好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:27:58
アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 19:18:23

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年7月29日 大安吉日に納車。 7年半、7万キロ強乗ったBS9より乗り換えました ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
~ Confidence in Motion ~ 2016年11月5日 注文 2 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
~ Born to Drive ~ グロリア 250Sグランツーリスモ H16年式 ...
その他 その他 その他 その他
飛行機やらなんやら趣味で撮った写真等、いろんなもんのフォトギャラです。コレといって良い物 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation