• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo747のブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

結局…

結局…

こんばんは~m(_ _)m

最近結構疲れ気味です(-_-;)






さて昨日の事になりますが、ポジション球交換しました~






ディーラーで(^_^;)





バッテリーを外す、インナーカバーを外す、手が入り辛い等の話を総括した結果、
自分だと何か部品を破損しかねない…という結果に至りまして、工賃掛かるけどいいやっ、て感じで持って行った訳ですが…




作業風景をディーラーのショールームから見ていて






…ん?これは…







どこをどうするかだけ教えてもらえたら…



























自分で出来るパターンの奴や~!!!(爆)






















整備士さんがものの10分ほどで何もバラす様子もなくチャチャッと終わらせてくれました。どうするか聞いて自分でやるんだったかなと少し後悔しています(-_-;)

さて点けてみた感じですが、LEDが既製品より若干寸法が大きい(長い)ため、先端の発光部がリフレクター内のポジション球のカバーにスッポリ隠れてしまい、ちょっと暗めですが色もイイ感じですし、広がりが薄く明るさも逆にウィンポジが目立つぐらいの明るさなのでこれでイイかなと思ってます♪

でもこんなもんかな~


次はナンバー灯をLED化しようと思ってますが、これは必ず自分でやります!







Posted at 2009/09/30 01:26:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月28日 イイね!

Kansai Airport

Kansai Airportあ~もう…日付変わっちった…









さて日曜はドライブがてら写真の通り…

関西国際空港に行ってきました~!



えっ?神戸空港があるじゃね~かって?

規模が小さいのでお目当ての大型機が見れないんです!




プロフの『好きなもの』のところにも書いてますが、車だけじゃなく飛行機や鉄道といったものも大好きです!ので今日は関空で飛行機を撮影してみようかと行ってきました。

お目当ての大型機とは…BOEING 747-400型です!いわゆるジャンボジェットです!長い事見てなかったので久しぶりに見たいな~と思って。
神戸だとボーイング737やエアバス A320、ボンバルディア DHC-8などの比較的小さい飛行機しか見れないですし、自分の部屋の窓からも、真上飛んでるのでいつも見てるんですよね(^_^;)

ただ行ってみてビックリ!








全然飛行機おらんやん…







行った時はこちらにも良く来る飛行機が数機だけ駐機していました。唯一大きかったのがB777-200?だったかな?B777-300ほど機体もストレッチされてなかったように見えたので…

ただそのあとからどんどん飛行機が増えてきて…さすが国際空港!国内、海外からの便、航空会社がたくさん飛んできました

国内はJAL(日本航空)、ANA(全日本空輸)、スターフライヤーの3社。

海外からは中国国際航空公司、中国東方航空、中国南方航空、コリアン・エアー、アシアナ航空、ユナイテッド航空、カタール航空、エア・インディア、キャセイパシフィック航空、フェデックスなどなど…

海外の発着地域で言うとソウル(金浦)、杭州、、長春(大連経由)、台北、上海(浦東)、青島、ドバイ、オークランド、ドーハなど…

この中でお目当てのB747だったのが、キャセイパシフィック航空とコリアン・エアーだったのですが、キャセイの時は売店にいて着陸を見逃してしまったのでコリアンだけ撮れました。

あとはB737-800、B777-200、A310-300、A320、A330-200・300など、エアバス率が高かったです。


けど面白いですね!飛行機の離着陸は。轟音とともにあの巨体が宙に浮くんですから…あと、あの離陸時の加速感が面白くて大好きです!GT-Rやフーガ450GTの加速感と同じようなシートに思いっきり押しつけられる感じがいいですねぇ♪





























あっ、危ない人やイタい子じゃないですよ?(爆)







ただそういった感覚が好きなんです。

ここ行くのに湾岸線を利用しましたが…こんなに遠かったか?

ってぐらいに感じましたね~。ゆっくり行ったのでかもしれませんが。

でも子供連れでも彼女とでも行くには良いとこでは無いですか?食事も出来るし飛行機見ながらブレイクタイムもいいですよ~♪

また来週末も行こうかな?


ついでに駐車場の料金が最大1時間無料になるという事で売店でお買い物をしてきました。
タイ航空 BOEING 747-8のダイキャストモデル、6,000円相当です。塗装済みで、エンジン付きの主翼と尾翼、垂直尾翼、ランディング・ギアを取り付けるだけの簡単なものですが、エンジンのタービンも回転しますし、ちと高いですが、完成度高しです。羽つけるときにエンジンに手が引っ掛かってペキッと逝ってしまって…ボンドで取り付けるというアクシデ~ンツはありましたが現在部屋に飾ってあります♪

しかも購入はカードで…


何故って?


手持ちが無かったんです(-_-;)

まあ良いでしょう…引き落としは11月ですから♪



※今日は何故かアニメキャラのコスプレした人が多かった…。分かる範囲のアニメでガンダム、紅の豚、涼宮ハルヒの憂鬱、銀魂、鈴音ミク・レンなど…

友達の影響で俺までアニオタになリ掛けてる~、嫌だ~(T△T)


Posted at 2009/09/28 02:00:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 航空機 | 趣味
2009年09月26日 イイね!

今日は…

今日は…こんな物を買ってきました。
PIAA 
超TERA6500 LED


ポジション球 6500K T10ウェッジ(特殊)


今までポジション球は純正で、その後ウィンカーポジション装着の為、車検対応用にウィンカー同色のアンバーへと変更(ポジション球の色は1色で無いといけない為)していましたが、単純に車検時だけウィンカーポジションを無効にしておけば良いだけなのでやってしまおうと買ってきました(^▽^)

最初はレイブリッグの普通のウェッジ球(2000円程)にしようかと思ってたのですが、寿命・明るさ・光の拡散性等を考慮した結果、結構イイお値段下のですがLEDの方を選んできました。

お値段は本来8,000円相当の物が、特価で5,980円でごぜぇます。お安~いでしょ?たぶん。

もうひとつの候補でIPFのLEDポジション球があったのですが、注意書きに

「ヘッドライトのバルブからの熱でLEDが溶ける可能性が…」

って書いてあったので…知らないうちに溶けてて、整備不良で止められるのはイヤ~だったので買いませんでした。でも心配しなくてもそう簡単に止められね~か…

ついでにやっちゃおうと、ライセンスランプのLEDユニットも買おうかと思ったのですが、予算が足りなかったので断念。

自分で取り付けようと取り付けは断ったのですが、ボンネット開けてみると…
まぁ~なんとびっしり詰まってる…片側はなんとか腕が入ったのですが…

どこ?どこに差してある??

ってなってさらにもう片方はバッテリーが邪魔して…

腕すらはいんね~!!あっ、入ったけど下過ぎてどこか分からん…

ってなって面倒くさくなりました~(-_-;)

一応明日ディーラーにばらし方聞いてみて…無理そうならディーラーに取り付けお願いしようかと思ってます。たぶん出来るはずなんですが…

バックスは高い工賃取るからね~。駄目なら友人とやってみよう~
 



余談ですが、国道2号線の神戸市内・長田区付近を走行中、バックミラー越しに何かがシュッと動いたのが見えました。みるとバイクが僕の後ろに…

!?

ポリス?白バイ!?グラサンのおじちゃん!!


久々にビクッ!!としました~。いきなり後ろに回り込んできたので速度計測してるのかと思って…ちょうど前に低速で車線変更してる車がいたので軽くブレーキを踏んでしまったのですが、そのまま白バイは右折レーンに入って行きましたとさ…

パトカーが後ろにいる時よりも白バイが後ろにいるときの方がコワイ、そしてパトカーは煽りたくて仕方なくなるそうめん屋でした~



Posted at 2009/09/27 00:13:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2009年09月18日 イイね!

こんな物があったのか…!

こんな物があったのか…!どうも、こんばんは☆

水曜日にネットで注文していた品が届きました!




アオシマ 1/32 ヘビーフレイト No2 


三菱ふそう ’07 スーパーグレート 
ハイルーフ保冷車




07年モデルのスーパーグレート保冷車のプラモデルです!
こんなのあったんですね~!ふそうファンにとってはサイコーの品です!!



ただ、今までと違うのはそのパーツの細かさ。今までの商品だとサイドバンパーや荷台、ホイールハウス等が車種や仕様が違えど他製品と殆ど供用で、ハイルーフは標準ルーフのキャブの上に付け足すような感じでしたが、この製品は全然違います!

ハイルーフ仕様なため、キャブのルーフはチョップされ、別のハイルーフを上に乗せて接着するようになっており、実車と近い構造に。そしてグリルやコーナーパネル、サイドステップバンパーが完全別パーツ化。またサイドバンパーやリアのフェンダーも実車に準じたデザインになっていて、写真のような3段のパイプ構造。フェンダーは箱の下に前後別々で取り付けるタイプになっています。

さらに大きく違うのが荷台コンテナです。今までは形が成形されていて色を塗ってドアハンドル等を付け、ステッカーを貼るぐらいでしたが、これはコンテナ自体も1からの組み立て。パネルごとにパーツが分かれていてそれを一つ一つ接着し、さらには床板にキーストンやジョルダーも取り付け、挙句の果てには箱のサイド・リアの観音扉が開閉可能な構造になっていて、扉の金具やパイプ、ロックも別で取り付け。そのため中にも冷凍機や冷凍機のガードパイプを再現。

ホイールもハブとテッチン(メッキ仕様)が別パーツでリアルに再現可能。 しかもリアエアサス仕様!

ゴム製のタレゴムも付属しています。そしてエンブレムがメタルシールで再現。


そして初回限定生産の特典!

フロントバンパー、フロントグリル、コーナーパネル、サイドステップ、フロントフェンダー、ミラー類、ヘッドライト・フォグランプのリフレクター^、サイドバンパー、箱の横扉とリヤ観音扉、金具類、リアフェンダー、尿素タンク、燃料タンク等がなんとメッキ仕上げで、簡単にカスタム仕様にも出来る!

しかも燃料タンクが300L×2連装で、これで燃料代は怖いが、燃料切れは怖くねぇ!(笑)


とまぁ、これだけでもデコトラ要素が入ってる気もしますが…部品がとにかく細かい!多い!

作れるかなぁ~、どうだろうな~…まだバスも作りかけだし。
でも頑張って作ってみます!部品無くしたり壊したりしないように…



※アオシマ 1/32ヘビーフレイトには他に

日野プロフィア 2004年モデル エアサス仕様

三菱ふそう ’07スーパーグレート ハイウェイカーゴ(発売予定)

があり、お値段はスパグレが9000円前後、プロフィアが6000円前後です(お店によって多少異なります)。また、1/32ミドルフレイトもあり、そちらは

いすゞ フォワード 平ボディー(320前期型) 

があります。この商品名は正しく無い可能性がありますので、詳しくはアオシマのHPでご確認ください。
Posted at 2009/09/19 00:21:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラック・デコトラ | 趣味
2009年09月13日 イイね!

こうなりました

こうなりました昨日のメッキモールですが、今日の昼に取り付けまして…写真のようになりました。

作業時間は2時間程です。

どこ!?見えね~!

とか言わないでくださいね…(>_<)




やっぱり細すぎて余り目立ちませんでしたが、僕的にはさりげない感じで気に入ってます♪


ですがこれだけは…

素人がやった事なのでもちろん…









純正の様に綺麗にフィッティングはしませんし、切り口もハサミなどで切って、デザインナイフでチョット削っただけなので荒いですし、もちろん長さは左右対称(なるべく左右対称になるようにはしましたが…)にもなってません!


ので下手なのは仕方のない事です…。でもこんなモンですよね…?


整備手帳もあわせてどうぞご覧下さい。



※サイドモールとテールランプ周りですが、素材の長さが足りず、先送りにしました。
Posted at 2009/09/13 23:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | グロリア | クルマ

プロフィール

「神姫バスグループの新型連接バス『ポートループ』に試乗してきました!

ベース車両はいすゞ エルガデュオハイブリッドです。」
何シテル?   03/20 17:05
レガシィアウトバック リミテッドEX (BT5)に乗ってます。よろしくお願いします! 仕事で大型トラックの運転手をしてます。良ければ同じ運転手の方やトラック好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
1314151617 1819
202122232425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:27:58
アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 19:18:23

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年7月29日 大安吉日に納車。 7年半、7万キロ強乗ったBS9より乗り換えました ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
~ Confidence in Motion ~ 2016年11月5日 注文 2 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
~ Born to Drive ~ グロリア 250Sグランツーリスモ H16年式 ...
その他 その他 その他 その他
飛行機やらなんやら趣味で撮った写真等、いろんなもんのフォトギャラです。コレといって良い物 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation