2011年12月12日
今週は夜勤の為昼間が暇なので今さっきディーラーから車を引き取ってきました。
ちなみに借りた代車はY11ウィングロード後期でした。
とりあえず純正の17インチに履き変えさせましたが…
何とも言えないこの姿(^_^;)
乗り心地は良くなったものの、見た目は微妙に…あと、若干ふらつく気もしますが。
今のタイヤも余りライフが長く無いので、早いうちに18インチぐらいの良いホイール・タイヤセット探してみますw
グロリアを1日預けている間に、何も無しじゃあれなのでオイル交換&エレメント交換をして貰いました。
Posted at 2011/12/12 11:21:54 | |
トラックバック(0) |
グロリア | クルマ
2011年12月10日
こんばんは☆
突然ですが、今日(10日・土曜日)グロリアの左後輪がダメになりました。
神戸市内の住宅街の交差点を右折した際にいきなり左後輪から『ガンガンガンガン』と凄い音が…
急いで路肩に止めて見てみると写真のような有様に…(写真は取り外し後の写真です)
とりあえず保険のロードサービスに電話して来て貰い、スペアタイヤに交換して貰いました。自分で交換した所でスペアに空気が入って無かったので自走は出来なかったようです。
刺さっているのはアルミ材のようで工事資材の残材のようですが…
ただ、このままでいるわけにもいかず、と言うか恥ずかしいのでいたくないですし、タイヤを買うとなると高いので、実家に置いてある純正のホイール・タイヤを取りに帰ろうと思います。
明日は予定ガラ空きなのでディーラーまで走ってオイル交換ついでに1日預け、荷物の積載が可能な代車を借りて、その足で取りに戻る予定です。
しばらくは純正の状態で過ごす事になりそうですね。
あ~、とんだ災難だ。
ちなみに今履いているホイールは売却を検討しようと思います。丁度ダウンサイジング・純正戻しを検討していましたし、この際なので中古でBBSか、純正の18インチを検索してみようと思います。
Posted at 2011/12/11 00:06:37 | |
トラックバック(0) |
グロリア | クルマ
2011年11月14日
こんばんは☆
昨日フォグが片目点かなくなりどうしようか迷っている人ですw
ハロゲンに戻そうかな(^_^;)
今日はちょっとマニアックな動画を…
鉄道が好きな方なら感動して…頂けるかな?
見ている途中で感動して涙が出てきてしまいました(^^ゞ
夢の超特急の地位を作り上げた新幹線0系は3年前にすべての路線での営業運転を終了しました。JR西日本ではJR東海での営業運転離脱後も短縮された編成でしばらく走っていましたが、気が付けば走行する姿を見なくなっていました。
間違いなく、日本の、世界の高速鉄道の基準を造り変えたのはほかならぬ新幹線です。Gを感じる事無くスムーズに加速し、走行中は至って静かで揺れも少なく、振動もショックもなくスッと止まる。最高営業速度は220km/h、最長編成は16両編成。東京から博多までを結んだの本が世界に誇る高速鉄道。
今となっては新型が続々と登場し影は薄れつつありますが、この世代の方なら誰もが憧れた車両だったんではないでしょうか。
ところで新幹線には『安全神話』と言う物があります。0系から始まり100系、300系、500系、700系、N700系と今でも続いています(200系は上越新幹線の系列、400系は山形新幹線の系列の為西日本にはありません。600系は欠番)。
もちろんその要因としてはち密な運行ダイヤ、運転制御はもちろん、踏切が無い事や、在来線のように簡単に線路内に進入できないなどの事もあります。いわゆる飛び込み自殺などでの死亡事故は発生していますが、運行中の脱線事故や衝突事故は今の所発生していません。日本より早い速度で走るフランスのTGVやドイツのICEなどでは車両の欠陥などでの数回大きな事故が発生している事を考えるといかに日本の新幹線が安全か分かります。
ただ、鉄道好きとして1つ言わせて頂きます。
その安全神話をいつでも崩す事が出来るのは僕たち利用者だと言う事を絶対に忘れないでください。
在来線では良く人身とかで電車が遅れますよね。
これも僕たち利用者に責任がある事を忘れないでください。決して鉄道会社だけの責任ではないんです。
利用者の不安全な行動、身勝手な行動のせいで事故は起こるんです。
遅れたら良く駅員とか車掌に言いよってる人がいますが…こういった人がいちばん危険なんです。駆け込み乗車したりホームの端歩いてみたり。
その身勝手な行動のせいで、たった一人のせいで、何千何万という人に迷惑が掛かると言う事を忘れないでください。
最近はいわゆる撮り鉄のマナーの悪さが問題になっています。残念な事に一部の人たちを除けば本当にマナーが悪いです。 写真を撮りたいがために自分勝手な行動をする輩が多いんです。列車を1時間も遅らせた、電車を止めてしまったなんて言う腹立たしい話もあります。大人しく撮ると言う事が出来ない残念な人たちばかりなんですね。
『安全神話』を継続していくためには利用者の意識の持ち方と協力も必要なんです。
安全神話が成り立ってこその快適さ、速さなんですから。
Posted at 2011/11/14 22:32:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月31日
こんばんは☆
昼間中途半端に雨が降ったと思えば夜になり急に強くなってきましたね(^_^;)
日曜の23時半頃まで近所の銭湯に居たともグロですw
ちょっと寒かったので温まろうかと行った訳ですが…案の定ゆっくりできず。何故か?学生の集団のせいです、はい。雨が降ってるせいで人が少ないから良いかなと思って行ったのに…<`ヘ´>
近くの高校(中学生交じり?)の生徒のようですが、20人位で入ってきてギャーギャー騒ぐ&ほぼ占領状態なのでゆっくりできず。一言怒鳴ってやれば良かった。タオルを巻いたまま湯船にはいる&集団で1つの湯を占領するなど違反行為も目立つし…
さて、愚痴はこれ位にして…日曜もいつもの通り姫路へ行き、友人のReinさんと遊んでたわけですが、Reinさんが三菱ふそうの新型キャンターのトミカが出て買いに行くと言う事で僕も何か物色しようと見に行った訳ですが、もちろんY34のミニカーは大分前に絶版になっており(中学の時にセドの方を持ってました)、現在では販売しておらず、他に電気自動車のリーフ(通常生産のアクアブルーと初回限定のレッド)やジューク(レッド)、Z34(グレー)、Y51(ブレードシルバー)とかあったんですが、イマイチピンと来なくて…
1つ良かったのがロータスのエキシージ(イエロー)がカッコよくて欲しかったんですが、その店舗には無く…
2つ目に言った店舗でまさかの出会いが…!
エキシージのミニカーを見つけて買おうとした時、Reinさんがトミーテックの『トミカ リミテッド ヴィンテージ NEO』を発見。いつのか見当もつかないランクルのJAF仕様とかブルーバードSSSとかあったんですが、その中に写真の430型のグロリアを発見!ひっくり返っている箱を起こして行くとそこに同型のセドリックも発見\(^o^)/
これは買わねば!と思い、高かった(2台で2200円)ですが、ヴィンテージシリーズの完成度の高さを考えると妥当な値段かと思いますw
セドリックの方は外装色はベージュ、内装はブラウンで、4ドアハードトップの2800ccディーゼルエンジン搭載の280D VL-6と言うグレードのようで、グロリアの方は外装色は紺色で内装は濃い目の紫色?かな。同じく4ドアハードトップで2000ccのガソリンエンジン搭載の200E SGLと言うグレードのようです。
両者の違いはフロントのグリル(縦格子がセド、横格子がグロ)とホイール(ディッシュタイプがセド、フィンタイプがグロ)ぐらいであとは殆ど一緒ですね。
全然知らない頃の車なので詳しい事は分からないですが、西部警察とかに出てくる頃のセドグロですかね?日本初のターボエンジンとか、日本初のECCS(エンジン統合制御システム)搭載車とか何とか…
日産って『初』が結構好きですよね(笑)
Y34グロリアの場合日本初のLEDテール
Y50フーガの場合日本初の19インチホイール採用(だったはず)
E51エルグランドの場合世界初のアラウンドビューモニター
E52エルグランドだと世界初のワンタッチオートスライドドアとトリプルオットマンとか…
そういうのも日産の好きな所でもあるんですけどww
ちなみにこのミニカー2台は気が向けば車のインパネに飾ろうと思います。箱に入れっぱなしなのもアレですし、部屋で埃だらけになるもの嫌ですし…
ちなみに2つとも日産のオフィシャルライセンスを取得してます!
たまにこんなの買って見るのもイイもんですよ(*^_^*)
Posted at 2011/10/31 01:32:00 | |
トラックバック(0) |
グロリア | クルマ
2011年09月27日
僕の大好きな曲ですw
ZONE secret base ~君がくれたもの~
中学校の学習発表会でクラスで合唱した思い出の曲です。ちなみにヴォーカルの長瀬 実夕(ながせ みゆ)さんは僕と同い年なんですが…見えないほど美人ですww
僕が老け過ぎ??
今聞いてもとてもいい曲です(^-^)
そして今一番好きなのは、ちょっと古いのですが
ゴスペラーズ 陽のあたる坂道
PVが娘の結婚が題材になっていて、とても心にしみる1曲です。親戚のお姉さんの結婚式で流してあげたかったですが実現せず…。ちょっと後悔しています。
そしてもう1曲
黒沢薫 遠い約束
ゴスペラーズのヴォーカルの黒沢薫さんのソロシングルです。ちょっと意味ありげなPVなんですが、見ているとだんだんと視界が…
PV見て初めてウルウルときた曲でした。
※下2つの動画は埋め込みが無効になっていますので、サイトにてご覧下さい。
Posted at 2011/09/27 20:57:17 | |
トラックバック(0) |
考え事 | 日記