• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo747のブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

念願のパーツが…!!

念願のパーツが…!!

こんばんは☆

約2週間ぶりぐらい?となるブログを書いた、ともグロですww


っと、イキナリ写真が何か気になる方がいるかと思いますが…
今日も毎週末のようにお友達のRein Forceさんと遊んでたんですが、その時に撮った写真。港でとち狂ったように延々八の字を描きながらぐるぐる回ってたReinさん…

でも、別に狂ってた訳では無くて、先週に愛車のトヨタ ラッシュのリアLSDが不調という事で無償交換して、その慣らし運転の一つだそうです。

約30分間、八の字を描きながらぐるぐる回って回って…運転してる本人はスグだったようですが、待ってるこっちは結構辛かったです(^_^;)

写真撮りながら、クルマの中で競馬とゴルフを見てました(笑)



で、タイトルの方も気になってる方おられると思いますが…

今日の朝の事、Reinさんと電話していると、パソコンでアップガレージの情報を見ていたReinさんが、

『アップガレージ姫路に○○があるぞ』

と。



マジ!?

その情報を聞いた僕は、
この掘り出しモンは中々出会えんやんけΣ(゜□゜)

と、すぐさまアップガレージ姫路にww


で見つけてきた掘り出しモンがコレです↓



Y34セドリック純正トランクスポイラー
(ハイマウントストップランプ付き)


まさかの出会い♪まさか良く行くお店にこんな物が入ってくるとは(*^_^*)

もちろん、ちゃんとした日産純正オプションで、ハイマウントもお店の僕の目の前で点灯確認済み。色は多分QX0のホワイトパール。セドでは多いボディカラーですね~

傷がありますが、程度は全然良好!コンパウンドで磨けば落ちそうな傷です^^
どの道同じダイヤモンドシルバーMに塗装しなくてはいけないので関係ないんですが。。。

塗装ののちトランクリッドに穴開け加工、配線接続(カプラーオン?)、取り付けもしなくてはならないし、必要な部品が出てきたら注文しなくてはならないのでので、ディーラーに全部任せるつもりです。今週にでも現物持って見積もり取りに行く予定です。

ちなみに値段なんですが、新品を買ったら約7万円するんですが、こちらは





なんと




8,990円ww

安いので心配かなとも思ったんですが、どこも壊れてる様子はありませんでしたし、ハイマウントのLEDも点滅とか切れてる所なしに全部キレ~に点灯してました♪

欲しくて欲しくて…でも高かったので諦めてたんですが、まさかの出会いで手に入れる事が出来ました(^O^)

この情報をくれたRein Forceさんには感謝ですm(__)m

Posted at 2010/06/14 01:25:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2010年06月02日 イイね!

RS☆Rさ~~~~ん!!

こんばんは☆

今週は異様に眠たいともグロです(^_^;)
早く寝てるんですけどね~。仕事しながらウトウトしてもう3日目(笑)


あっ、題名は別に狂ってる訳では無くて、今日のお友達ブログの中に大変、たいへ~ん気になるブログが…

セドリック・グロリア HY34 Super☆i 開発完了…




マ…



マジでぇ~~!?Σ(゜0゜;)

 


これ以上ない朗報ではあ~りませんか!!

RS☆RでY34の車高調は開発されないのではないかという噂もあり… 半ばあきらめかけていた所…

昨日今日と本やネットで車高調を探していました。
ボルドワールド、JIC、バーディークラブ、アルジェノン…

で!そんな時にみんカラのマイページを開くと、夢のような文字が見えちゃいました\(*´▽`)/

ただ、Fストラット部分のブレーキホースブラケットとABS配線ブラケットの形状(組み合わせ)が3種類存在するらしく、それが合わないと難しい話になるようですが…

気になるので今から見に…

は暗いので無理ですが、


週末確認しようと思います。

ってか、RS☆Rさんを訪問しようかなと考えてます^^

早ければ秋~冬に装着を予定しているのでww
お値段とか知りたいし♪

『HY34』ってなってますけど基本構造は一緒のはずなのでイケるはず!と信じてますが(^^ゞ
Posted at 2010/06/02 21:28:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマの部品・構造 | クルマ
2010年05月31日 イイね!

初!Y34オフ♪

初!Y34オフ♪こんばんは☆

燃料が思ったより残って少し喜んでるともグロです♪

さて、今日は題名の通り初のY34オフに参加して参りました!

いつものごとく、渋滞等を予測して早めに家を出るも、ナビの到着予想時刻が11時40分頃とそこそこな時間なので、高速を少し急ぎ目に走ると…

気付けば環状線、気付けば渋滞も無く松原過ぎて、気付けば目的地の文字が…
あれよあれよと言う間に着いて、集合時間の1時間前…

着いたがそこは見た事のある景色…ここは初めてオフに参加した時に寄ったSA…
ってかココ下りやんw

本線に戻ると族…旧車会?みたいなのが集団でブンブン・トロトロ走ってるのでイラッときて軽くぶち抜いた後、上り側SAに移って12時まで延々待ってましたとさ(笑)

会った事無い方々に会えるという緊張と不安でソワソワしていましたが、いざ皆さん集まってお話して見ると楽しい方ばかり^^

のんびりとしていて、こんなオフも良いな~と思いましたねww

同じ車が集まると色々と見比べや、他の方のやっておられる事を直に見る事が出来るので大変いい勉強にもなりました!

今日参加された皆さん、暑い中大変お疲れ様でした!何も出来ていない自分の車で恥ずかしかったですが、これからはY34のオフ会にも積極的に参加して行こうと思いますのでまた僕からの参加表明、若しくはお誘いくださればと思います!
 
大変失礼ながら、今日参加された皆さんのHNを全て覚え切れていません(汗)
こんな僕ですが宜しければこれからもお付き合い下さればと思いますm(u_u)m



今日はいつもにも増して車高調・ターボ車が欲しくなった日でした(爆)


※もし不適切な発言・言葉があれば何でもお知らせ下さいm(_ _)m
Posted at 2010/05/31 00:31:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年05月27日 イイね!

新型登場♪

新型登場♪こんばんは☆
明日は休みをもらったともグロです^^
あっ、初めに…大変マニアックな内容なのでご注意下さいm(_ _)m


このほど、大阪府の近畿車輛にてJR西日本の新型車両の第1編成が公開されました。


225系直流近郊形電車


性能試験の動画は
こちら


現在、JR西日本で普通・各種快速・新快速等で運行中の
223系直流近郊形電車及び221系直流近郊形電車の後継車両として、通勤電車の営業速度で最高速度を誇る(はず)130km/h運転に対応させると思われ、今年より製造が開始された車両です。

デザインに関しては賛否両論ありますが、
E257系直流特急形電車の前面貫通扉設置車に似ています。西日本では初めてのタイプのデザインです。ヘッドライトは見た感じではプロジェクターのようで、HID若しくはLED(点灯の仕方では)のように思います。空気笛とミュージックホーンは223系直流近郊形電車や321系直流通勤形電車と同じタイプの物を継続採用。制御装置も音が同じ事から321系同様または同系統の2レベルIGBT-VVVFインバーター WPC15?のようでブレーキも同じ電気指令式(直通・回生(純電気式)・抑速・耐雪ブレーキ機能付き)を採用してる模様です。台車はボルスタレス台車(ヨーダンパ付き)。先頭車前面の貫通扉は従来車同様非常用で、併結運転時の車内での通りぬけは出来ない構造と思います。

大まかな構造は変わっていないようですが、JR福知山線脱線事故の教訓で、先頭車前面に、列車が衝突した時に相対的に強度が弱い先頭上部が先につぶれ、衝撃を吸収して客室への衝撃を抑える構造(クラッシャブルゾーン)をJR西日本の車両で初めて採用。



さらに、つり革や手すりを大型化し、目立ちやすいオレンジ色として、緊急時につかまりやすくするほか、つり革の数を増やし、1両につき223系の80個からおよそ11.5倍となる124個を設置し、また、手すりの端部を曲線化することにより、乗客が手すりに衝突した時でも衝撃力が集中しないように配慮するとしています。

また、321系通勤型電車で初採用された液晶ディスプレイによる情報提供サービス『WESTビジョン』も搭載され、近代的な車両になっている模様ですね。

投入、営業運転開始はまだ先のようですが、本形式の導入により221系の淘汰、地方線転出が始まり、現在メインの223系も快速・普通電車用車両への格下げが見込まれます。

223系好きとしては残念ですが…新型もすきですのでこれから登場が楽しみですww



Posted at 2010/05/27 21:38:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2010年05月25日 イイね!

ケンウッド♪

ケンウッド♪

こんばんは☆

今日は仕事中、何故かずっと頭が痛かったともグロです(^_^;)

昨日は会社帰ってからこんな物を買いに行ってきましたww


ケンウッド MG-F508 MEDIA keg シルバー


何シテル?の「欲しかったブツ」とはコレの事です。8GBメモリー、miniSDカードスロット搭載のポータブル・オーディオです^^

元々、同じケンウッドのHD20GA7という、20GBのHDD搭載のオーディオ(高2の時に購入。価格は4万弱という代物)を持ってたんですが、バッテリーがダメになり、メーカーで交換するもスグに弱ってしまい、更には今のパソコンのOS『Windows Vista』に非対応(対応ソフトがメーカーより無料配信されていますが、今までの曲の入れ方では無いのでフォルダが別になったりする)なので、それからは携帯で聴いていました。でもこの前、頻繁にイヤホンを抜き差しする為か、携帯の平型プラグが故障してしまい、そのままでも良かったんですが、運転中のハンズフリーに影響が出るので修理に出す事に…

その時にオーディオも新調しようと考えた訳です。携帯だとまた壊れる可能性もありますし(^_^;)

ただどれにしようかと…手持ちのコンポも、前のHD20GA7とケーブルで繋いで中に保存してる曲を再生できるなどという点からケンウッド製なので、ipodやウォークマンは同じように使えないかもしれないのでダメ…ならケンウッドでとJ電機のオンラインショップを見て見るも結構お高い…

そのため保留にしていたのですが、日曜にサンシャインワーフへ行った時、Y電機に寄ってみた所、現物が店頭に…しかもメチャ安い!!

9千円でお釣りがきますww
 ちなみにJ電機では1万円でお釣りが出る値段になってました。ただし、J電機は店頭に置いてません。基本的にストックを抱えてないようです。

でもその時は手持ちが無く、来週末にでも来ようかな…と考えて見たのですが、土曜は会社のソフトボール大会でやる班会の幹事、日曜は私用で県外にいるので無理…


なら今日行ってやるわ!!

って勢いで買いに行きました(笑)

これで通勤時間中、電車の中でも歩いている時でも好きな曲が聞いていられます♪

あっ!もちろん迷惑にならない音量でww

Posted at 2010/05/25 21:39:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ・音響関係 | クルマ

プロフィール

「神姫バスグループの新型連接バス『ポートループ』に試乗してきました!

ベース車両はいすゞ エルガデュオハイブリッドです。」
何シテル?   03/20 17:05
レガシィアウトバック リミテッドEX (BT5)に乗ってます。よろしくお願いします! 仕事で大型トラックの運転手をしてます。良ければ同じ運転手の方やトラック好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 15:27:58
アルミテープ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/02 19:18:23

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2024年7月29日 大安吉日に納車。 7年半、7万キロ強乗ったBS9より乗り換えました ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
~ Confidence in Motion ~ 2016年11月5日 注文 2 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
~ Born to Drive ~ グロリア 250Sグランツーリスモ H16年式 ...
その他 その他 その他 その他
飛行機やらなんやら趣味で撮った写真等、いろんなもんのフォトギャラです。コレといって良い物 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation