• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーとげまるのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

あわら市内散策〜ちはやふる関連

あわら市内散策〜ちはやふる関連どこかへ連れて行けという家族のプレッシャーに応えるべく
あわら市へ行ってきました。

あわらは、何度も行っているのですが
今回は、映画「ちはやふる」の関係でおでかけです。
ネタ的にはそっち方面が多くなりすみませんm(__)m
(本日の内容はちはやふるファン向けになるかも...)

...もちろん、私は映画をみておりませんが
原作コミックは読んでいるのでなんとかなるでしょう^^;;

まずは、あわら市の駅前に到着

原作コミックにも出てくる勝木書店

はじめてあわらを訪れたときには「本当にある!!」とびっくりしました。
(当時は看板だけでしたが)
今回は、映画のロケに合わせて?お店が開いています!

中は映画関係の展示のみでした。
カルターでもある上のチビは熱心に見入っていました。
ここで、鑑賞済み映画チケットを提示して、プレゼントを無事GET

ポストカード4枚セットでした
あっさり目的達成です。。
---
続いて、あたりを散策
いつもの通り、駅前a-cubeへ
見るからに映画「ちはやふる」一色です。

今回はカフェに変身しておりましたが、それ以外に特筆はなくスルーです。
(なんとなくカフェの注文をしないといづらい雰囲気だったので...)

---
【金津新話。ニシタ】さん(眼鏡屋さん)
ここでも映画鑑賞券を提示でプレゼントが
メガネフレームの素材で作ったキーホルダーです。
なかなかオシャレな感じで素敵でした。

マスター?が気さくな方で色々とお話をしました。
メタルギアソリッド?というゲームの関係や
ちはやふる映画のワンシーンがお店の裏の駐車場ということも話してくれました。
さっそく、駐車場へ向かうことに

ここが

なるほど、確かに同じ景色です♪
ここで、うちと同じような目的のご夫婦の方と出会いました。

---
続いて、映画とは関係ありませんが
関連商品を売っている和菓子さんへ

【甘党本陣 嵯峨】さん

漫画に出てくるキャラクター「スノー丸」のどら焼きです。
スノー丸は、バケツをとるとちょんまげが隠されているやばかわキャラで
劇中に登場するかるたクイーン若宮詩暢のお気に入りキャラです。
(実は私もこのキャラには得も言われぬ魅力を感じております^^;)
ちなみに、原作者に書き下ろしの焼き印とのことです

といううんちくはさておき、どら焼きの試食です。

冷凍されたドラ焼きで「あずき」「チョコ」「抹茶」が選べます。
私は、迷うことなく「チョコ」を選択

キャラクター商品とはいえ、とても美味です。
思わず、自宅用に追加買いしました^^;

ちなみに、このお店
設置看板(ちはやふるのイベントに協賛しているお店のしるし)が周防名人!
というどうでもいいところに感動しました。
(周防名人は、劇中でかるた名人ですが、大の甘党でいつもお菓子を配っています...)

---
さらに、足を伸ばして「再会の土手」なるところに
どこかの工場の駐車場の脇にひっそりとありました...

ここが

小径に覆いかぶさるような桜並木が素敵です。
春には素敵な景色の予感が...来てみたいと思います。

...ここでも先ほどのご夫婦と遭遇(@_@;)
お互い、気恥ずかしそうに挨拶を交わしました^^;;
以上、ちはやふる関連をまわって、嫁・チビも大満足でした

---
時間も少しあったので、桜並木の近くにあった「トリムパークかなづ」
チビ達のストレス発散を図ります。

滑り台などの複合遊具、ターザンロープ、テントトランポリン等
内容はこじんまりとしていますが、たくさんの人出でした。

帰り道には、温泉に向かいます
あわら温泉は、日帰り入浴施設が少なく(あるけど...高い感じでしたので)
山代温泉総湯へ立ち寄りました。

実は、山代温泉には総湯と古総湯の2つがあります。
古総湯はお湯を楽しむだけで身体を洗う行為はできないということ
家族もいることなので、総湯を楽しみました。

風情な門構えの奥には、綺麗な温浴が施設がありました。
お湯は2種類(ぬるい・熱い)で、いいお風呂でした♪

帰りには、温泉たまごもGETです。
総湯の駐車場は、少し離れていますが、風情ある街並みで歩くのは苦にはならないです^^

旅の締めくくりに、第七ギョーザでも...と思いましたが
駐車場が、満車で断念。。。

ここで本日のドライブは終了となりました。
思いの外の長文となりましたm(__)m
Posted at 2016/05/02 02:04:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年05月01日 イイね!

OIL交換後の定例で

OIL交換後の定例でOIL交換で慣らし終了としたので、初めて全開で走ってみようと思い
早朝ドライブを兼ねてブラブラとしてきました。
行き先は、●0年前によく行っていた山手の公園
早朝なので人も皆無でした


まずはエンジンをレブまでと思い、ゼロ発進からアクセルを踏みこみます。
音と加速のアンマッチというか、エンジン壊れるんじゃないの?
と思ってしまうくらい苦しそうなので、アクセルを踏みきれませんでした。
メーターを見る限りアクセル開量は50%程度
こういうクルマではないということを再認識です。

その後、少しスピードを上げて走ってみました
狭くて急、いびつな道路ですが、小さくて鼻先が本当に軽いので
「クイックイッ」と身軽に抜けれました。
この辺りは流石です。
跳ねたりする感じがCR-Xを思い出しました^^;

結局全開で走る...ということはなく
なんとなく気持ち良く走ってきた感じでした。
この車にはこういうスタイルが似合っているなぁと
つくづく実感します。

帰りのバイパスでの加速は必要十分でした。
3速,4速でぐっと踏み込めば
ターボの恩恵で、十分な加速力が得られるのでかなり楽しいです。

乗り始めて3400km
ようやく付き合い方がわかってきました
本当に楽しい車です^^
Posted at 2016/05/01 06:29:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年04月30日 イイね!

OIL交換 GULF COMPACT K20 [0w-20]

OIL交換 GULF COMPACT K20 [0w-20] 慣らし終了のOIL交換をしてきました。
エレメントも交換したかったので、マチのカーショップで交換です。
入れたオイルは
GULF COMPACT K20[0w-20]
ガルフは入れたことないけど、いいイメージがあるのでこれにしました。
交換距離 3408km

---
実は交換にはちょっとした顛末がありました
軽い気持ちで交換へ向かったのですが...
ちょっとというか、かなり不安になったのでメモです

<ショップA>
店員「S660はエレメント交換の場合は純正OILでないと不可のようです」
とげ「じゃあ、純正OILでお願いします」
店員「純正LEOは4l缶しかないですがよいですか?勿体無いと思いますが」
とげ「3L缶はありますか?」
店員「ありません」
とげ「...」

この流れは、どうすればいいんだ??と思いながら
そもそも、エレメント交換に純正OILでなければ不可とは聞いたことがないです。
これぞというOILはなかったのですが
自宅に近いので、今後も考えての交換だったのですが...
面倒になってきたので、別の店へ向かいました。

<ショップB>
GULFレーシングのオイル発見!
散々吟味した後、0w-20を選択しました。

とげ「このオイルで交換したいのですが、エレメント交換大丈夫ですよね?」
店員「お車はなんでしょうか?」
とげ「S660です」
店員「NAですか?ターボですよね?」
とげ「ターボです」
店員「...このオイルは、ターボエンジンだと不具合がおきますがいいですか?」
とげ「S660の純正粘度は0w-20でOKだと思うけど...」
(携帯でホンダのホームページを見ながら)


店員「MT車は※2ですよね、0w-20のオイルは※1でCVT車専用ですよ
とげ「※1CVT、※2MTはミッションフルードじゃないの?」
店員「いえ、でもターボ車にこの粘度は聞いたことがないです」
とげ「そうですか、Dに確認してみます」

確かに、ターボ車は10w-30とか40とかいうイメージですが...
Dに電話で聞いてみました

とげ「S660のエンジンオイルって、LEO 0w-20でいいですか?」
D 「そうです」
とげ「ターボ車ですけど 0w-20 で大丈夫?」
メカ「大丈夫ですよ」

ということで、ショップBで交換しました。

いろいろな顛末があって、少し意地になった感がありました^^;
ここまで続くと不安で仕方がないので、5w-30でもよかったのですがね...+_+
Posted at 2016/04/30 17:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ日誌 | 日記
2016年04月28日 イイね!

大雨!!長野ぶらり旅(上田・小布施編)

大雨!!長野ぶらり旅(上田・小布施編)別所温泉でゆっくりしたのち、上田へ移動します。
上田市街に入った頃には、天候も回復気味だったので
お土産やさんで携帯カサを購入。
「今日は人も少ないし、車置いていっていいよ〜」
ありがたいおことばに感謝しながら
上田城跡公園を散策してきました^^

<12:00 上田城跡公園>
平日+あいにくの天候のため、
観光客はイマイチどころか全然いません@_@

真田井戸、真田神社、尼ヶ淵と呼ばれたお堀からの眺め...
見学する場所は沢山あります。


公園入り口の大手門にある真田石


公園にはいって入って正面、真田神社


神社の脇、抜け道になっているという真田井戸


物見櫓脇から下に降りて、お堀跡を散策

物見櫓と博物館は有料(@500円)ですがとても楽しめました。
(写真を撮ったはずですが...なぜかデータ消失+_+)
特に博物館は別館も整備されており、真田特集がされておりました。
DVD上映は見応えあってとても良かったです^^

<14:10 真田氏歴史館>
続いて、真田家が上田へ移るまで「御館」があったといわれる場所へ
上田から車で10分ほど山手に向かったところにあります。
ここで天候が再び悪化してきました^^;;


真田氏歴史館(@250円)
主に、真田三代にわたる資料が展示されており、
小さいながらも、見応えがありました。

そろそろ小腹も減ってきたので、つまみ食いを...

お隣の建物が食堂「真田庵」です。


名物?そば粉すいとん(@400円)

最初はこれだけ注文する予定でしたが
お店のおばちゃんが熱心に勧めるので、これも追加

おはぎ(@300円)
ごまと田楽味噌のような感じです。
甘すぎず、ちょうどよい味でした^^
ボリューム満点でお腹がいっぱいになってしまいました^^;;

施設を見学後、歩いて5分ほどのところにある御屋敷公園


真ん中には神社がありました。

真田昌幸が上田城に移る時に勧進したといわれる皇太神社です。

なかは閑散としていましたが、とりあえずお参りをします。

おみくじは「末吉」...なんとも微妙な内容でしたので、枝に括ってきました^^;
奥には由緒ありそうな本殿もあり、風情たっぷりです。


公園の入り口でS6くんも記念撮影

帰りに、高台からの景色もパチリ

右側の尾根がドラマでも出てくる砥石城のあった場所です。

<16:00 小布施>
続いて、ようやく目的地の小布施
竹風堂 山里定食(栗おこわ)です^^;

実は、これが食べたい一心で今回の長野ドライブを挙行しました!

先ほどの真田居館跡で食べ過ぎましたが、少し散歩すれば戦闘準備OKです。
絶品です!!
栗おこわはもちろんですが
副菜の「むかご」のくるみ和え、漬物、煮物、味噌汁すべて美味。
なんだかほっとする味で、旅の疲れが癒されました^^

もちろん家族へのお土産もこれ

「竹風堂の栗おこわ」
本日中にお召し上がりくださいとのこと...
帰ったら晩御飯終わっているな^^;;

<17:00>
帰りは高速道路で一気に駆け抜けます。
大雨の高速でも安定した巡行です^^
あらためて、軽らしからぬクルマに感心しました。
リアスポ効果もあるのかなぁ〜(プラシーボ効果程度?)^^

ちなみに、高速に乗るまでの平均燃費は22.2lm/l
高速でどんどん燃費が下がり...最後は21.7km/lでした+_+
軽い登り傾斜でみるみるスピードが落ちるのはご愛嬌ですね^^;;

総走行距離 583.1km
所要時間(滞在含む)17時間
S6満喫できました〜
楽しかったです^^


大雨に打たれてすっかり汚れが落ちました^^;
Posted at 2016/04/29 17:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2016年04月28日 イイね!

大雨!!長野ふらり旅(道中編)

大雨!!長野ふらり旅(道中編)予てからの計画どおり、長野へドライブしてきました
前日、会社の飲み会で帰宅するなりバタンキュー^^;
まともな下調べも出来ませんでしたが、
朝4時頃になんとなく目が覚ざめ、車を走らせました
時間もあるので、下道で目的地を目指します。


大雨の中、ひたすら車をすすめます。
途中の一瞬だけ晴れ間が見えたので、眺望の良さにパチリ


<8:00 風穴の里>
とりあえず長野入り
とある道の駅...時間が早すぎてやってません >_<

風穴に興味あったのですがねぇ

<8:20 松本市内>
松本市内のコンビニ駐車中でルート整理

概ねこんな感じで考えておりました^^

<10:00 別所温泉>
まずは別所温泉に入ります。
長旅で疲れた体を温泉で癒します。

温泉入口にある温浴施設です

でも、目的地はここではありません。
温泉街の公衆浴場を目指します。


足湯につかりながら、目的地を検索

真田幸村公ゆかりの温泉「石湯」です

駐車場がなかったので聞いてみると、温泉隣の場所を紹介してもらえました。
100円です^^;;


地下に潜る感じで浴槽へ
狭いながらも、硫黄の感じが強くていいお風呂でした^^

すぐ直前までTV撮影が来ていたそうです。
なかは、貸切状態
ゆっくりと満喫できました^^

ちなみに...松本から別所温泉にぬける途中
地形柄仕方がないのか、はたまたGoogleNAVIの設定が悪いのか...
ここに抜けるのが非常に大変でした。
細くて、うねうねの道が延々と続き...視界も悪いのでなかなか疲れました。
S660だからある程度は楽しめましたが...普通の車だとかなり厳しい感じです+_+

そんななか、綺麗な桜があったので、一枚パチリ

大雨の中の撮影でした^^;;

長くなったので、本編に続きますm(__)m
Posted at 2016/04/29 09:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記

プロフィール

デジタル小物と車に目がありません。 最近タブレット端末での読書(漫画)にはまっています 週末の楽しみは、ドライブと家電屋めぐりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CANバスのデータ割り込みはヤバイ:セキュリティ法規解説 第四報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:04:19
JoyFast カラーワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 06:50:30
[マツダ ロードスター] エアコンダイアル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:31:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
春からの新社会人に備えての増車 中古車にてマツダディーラーで購入 ロードスターが来るまで ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターに乗り換えします スタイル、安全/快適装備など、大人なスポーツ感に惹かれたの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1998→2005年まで所有 初めて乗ったTYPE-Rです。 なにからなにまで、感動づく ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016.2.11→2023.10.29所有 長らくお世話になりました 貪る楽しさや仲 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation