• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーとげまるのブログ一覧

2016年02月14日 イイね!

フルバケ考察

フルバケ考察私が車を購入するたびに儀式のように交換する部品
シートとローポジションレールです
今回も例外に漏れず、装着しました。
しかもフルバケです。

何人かの方からご質問を頂いておりますので
「興味はあるけど...交換するには躊躇してる」
という方の参考になればと思って
フルバケライフをまとめてみました。(まだ3日350kmですが)
(私なりの視点ですが...)

<メリット>
1)ローポジションになった
 試乗時には、非オープン時の頭上の閉塞感をすごく感じていました、
 シートレールにもよるのでしょうが、約4cm下がると言われているものを買いました。
  視線が下がった → サンバイザーが邪魔にならなくなった、信号が見やすい
  頭上が空いた → 非オープン時に感じていた閉塞感がなくなった
 納車時にフルバケだったので正確な比較はできないですが、頭上の閉塞感は皆無です。
 シビックと同じような感覚で乗れていますので効果ありでしょう。
  
 ただ、シートポジションを落とすだけなら、純正シートを生かしたレールもあります。
 私のS660は、助手席をこの形でシートポジションを落としています。
 (詳しくは過去の記事を参照ください^^;)
 「バックヤードスペシャル」純正シート対応ローポジションレール(約2cmダウン)
 
 
 (写真左がバックヤードのレール、右側がフルバケのレールです)

 装着した際の見た目は、フルバケよりも座面低いんじゃないの???的に見えますが
 座ってみると「若干」フルバケのほうが低い気がします。
 それでも、かなり頭上の閉塞感は改善されています。

2)その他
 フルバケ装着の主目的ですが、シートのホールドはかなりいいです。
 路面状況などの感じ方もダイレクト感が増していると思います。
 こちらは試乗時にも不満は感じなかったので、記憶が...比較していないのでなんとも言えないですが ^^;
  
 おまけ的な嬉しい誤算は、フルバケはショルダー幅は広いですが、
 シート幅は狭いので車体との隙間ができます。
 そこを利用して、カードホルダーを設置しました。
 
  ↑わかりにくいですが、運転席シートの後ろです。ここにできる隙間に小物入れを設置しました。
 運転中でも、後ろに手を伸ばせば届くので、かなり便利です。
 シートの後ろにも、ウインドウ撥水剤などを入れておく小物入れをつけました。
  
<デメリット>
1)乗り降りが厳しい
 あらかじめわかっていたことですので、自分は気にはしていませんが
 正直なところ、結構厳しいです^^;;
 
 乗り込みは、多少窮屈なだけで特に変わったことはないのですが
 降りるのは少し大変です。
 なにせ、車体のサイドシルよりもフルバケのサイドが高いので、難儀します
 自分はいつも、写真のように降りています。
 

2)シートは若干窮屈?
 フルバケだから当たり前と言われるかもしれませんが...タイトです。
 以前のレカロフルバケの場合は気にならなかったのですが…
 (10年以上前だし、体型も変化しているのかなぁ)

 S660でドアなどに干渉しないものなら
 現時点でBRIDE vios3で一択でしょうか?
 体格にもよるのでしょうが、私にはvios3は若干タイトに感じます。
 (私は176cm 63kgです。コートを着たまま乗るなって話なんでしょうがね^^;)

3)その他
 私のポジションによるのかもしれないですが、
 左のショルダーが邪魔になってサイドブレーキがひきにくいです。
 さらに、シートの取付によりますが、
 シートベルトのバックルが…センターに当たって車が痛そうです。
 (BRIDEのS660用アダプターをかましてるだけです。)
 
 シートベルトはいずれ考えないと危険ですね...身体に密着しないので
 また、当然サイドエアバックはなくなりますので、安全性は下がります。

客観的に記載したつもりですが
なんだかマイナスな方向ばかり...に見えますね。。。
少なくとも自分は、
デメリットを補うだけのメリットを感じています。

やはり、ネックは乗降性ですね。
ここを覚悟の上であれば、フルバケの選択もありかなぁ

—(追記)---
私のような体格の方は多いと思いますので
頭上のクリアランスに不満がある方もいると思います。
閉塞感の解消だけなら、純正シート対応ローポジションレールでもありだと思います。
(実際に私はそうするつもりでした)

私が最終的にフルバケに決断したのは、シートがアシンメトリーカラーだったことと
※実物を見たら「白色のシートも格好いい」なんて思いました^^;;(あとのまつりですが)
タイミングよくオークションでフルバケ用の中古レールが安く入手できたからです(^^)
Posted at 2016/02/14 20:13:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年02月11日 イイね!

祝!納車

祝!納車S660
本日納車されました。
他の皆様に比べれば比較的短い納期でしたが...
ここまで納車を心待ちにしたのは久しぶりでした。




ディーラーが10時からなので、9時30分くらいからそわそわ。。
10時めがけてお店に到着すると...
お店の前に、指定したナンバーと1文字違いの白S660が
そして、なんとモデューロエアロが付いています!
一瞬頭がパニックに^^;;

「エアロをサービスしてくれた?」
「指定ナンバー1文字間違えた??」
「まさか2台同時納車??いや、やっぱり自分のS660では???」

ドキドキしながら、お店に入り早速聞いてみたところ
「とげまるさんのS660は奥にありますよ^^」とのこと。
試乗車だったというオチでした...
気をとりなおして、納車手続きをすすめいよいよご対面です。

第一声は「おー」でした。

色々なパーツも指定どおりに綺麗に取り付けられていました。
取付は本当に大変だったらしく、1つ1つ丁寧に説明してくれました。
それなのに工賃無料とは..感謝ですm(__)m

早速車に乗り込み帰宅
今日はずっとドライブを!!
...と思っていたのですが、残念ながら休日出勤 >_<
納車後、即仕事場へ

でも、やっぱり運転したい!!ので
仕事終了後、100kmほど走ってきました
やっぱり楽しいですね〜この車

とりあえず1500kmくらいまでは慣らしでやんわり走ります。
Posted at 2016/02/12 00:24:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年02月06日 イイね!

お心遣いの一枚

お心遣いの一枚2/11に納車予定の現車がディーラーに届いたようです。
今週の土日は、自分の予定がぎっしりでお店に行けないことを汲んでくれた担当さん
写真を何枚かメールしてくましたm(__)m

「今日から依頼されてるパーツの取り付けに入ります」とのこと。
仕事そっちのけでお店に駆けつけたくなりましたが、ぐっと我慢...

担当さんのありがたいお心遣いに感謝しながら、何度も写真を眺めていました。

明日、なんとか時間見つけて見てこようかな^^;
Posted at 2016/02/06 17:47:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660
2016年02月03日 イイね!

納車日決定です

納車日決定です2月11日(木)納車予定!!

担当さんから連絡をもらいました。
11月、本当に土壇場で購入を決めてから
色々と尽力をしてくださった担当の方には感謝です。



バケットシートなど、取付をお願いした品物を持って行き
あとは、毎日、指折り数えるだけです。

これだけ納車を待ち望んだのは、CR-Xを購入した20年前以来です。
当時、全国のセリから程度のいいCR-Xを探してもらったため
店頭に届くまで毎日のようにお店に通って、車の有無を確認していました。

毎日のようにホンダのS660 広報動画を見て
あと1週間乗り切ります^^;;
Posted at 2016/02/04 00:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2016年01月31日 イイね!

バケットシート仮組み

バケットシート仮組み足がずいぶん動かせるようになったし
なにより、久々にこの時間に自宅にいるので
バケットシートとレールを仮組みしてみました。
シートベルト用のステーが最初から付いていましたが
...これで大丈夫なのか?やや心配が残ります。





後ろ側の取り付けを一番低くして、前側を一番上にする。
着座位置を一番低くして、頭のクリアランスを稼ぐためには...こうか?
座ってみた感じは、すごくいい感じ。

念のため、前側の取り付け位置を一番下にしてみると
...なんだか、座り心地が微妙(姿勢はいいのかも...)

ついでに、助手席用に購入したバックヤードスペシャルの純正シート用も開封

すごく薄くてびっくり...


2つ並べたところ

納車まではもう少しの辛抱です!
ただ...3月までは仕事に忙殺されています...
おかげで、納車待ちの辛さはあまり感じませんけど^^;
Posted at 2016/01/31 00:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

デジタル小物と車に目がありません。 最近タブレット端末での読書(漫画)にはまっています 週末の楽しみは、ドライブと家電屋めぐりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CANバスのデータ割り込みはヤバイ:セキュリティ法規解説 第四報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:04:19
JoyFast カラーワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 06:50:30
[マツダ ロードスター] エアコンダイアル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:31:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
春からの新社会人に備えての増車 中古車にてマツダディーラーで購入 ロードスターが来るまで ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターに乗り換えします スタイル、安全/快適装備など、大人なスポーツ感に惹かれたの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1998→2005年まで所有 初めて乗ったTYPE-Rです。 なにからなにまで、感動づく ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016.2.11→2023.10.29所有 長らくお世話になりました 貪る楽しさや仲 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation