• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーリーとげまるのブログ一覧

2015年12月12日 イイね!

1/3荷重

手術から2週間
いよいよ右足に体重をかけます
とはいっても、最初は足をついているかどうかとい程度です

2週間使ってなかっただけで、足の筋力も落ち、歩き方もヘンテコです...
しばらくは慣れが必要です>_<
Posted at 2015/12/19 22:22:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軟骨剥離
2015年12月11日 イイね!

ラッキーナンバー!?

ラッキーナンバー!?幸運をもたらしてくれるラッキーナンバー
自分にもあるなら知りたいところです。

フリードの車検の話ついでに
S660(納車未定)の話となり
「指定ナンバー決まったら教えてください」
とのこと

一瞬、定番の三桁の数字がよぎりましたが^^;
前車CIVIC-Rの時のナンバーでお願いしました。

シビックの時は、サービスと言われ、思わずチビの誕生日をもらいました。(←親バカ!)
その後、チビが成長するに際して、持って生まれた運の良さを目の当たりに!
性来、くじなどに縁がなかった私と嫁からは想像もできないヒキの強さです。

ということで、少しでも良いことが転がり込んでくるように...
再びチビの誕生日を貰おうかなと思ったところです^^;

Posted at 2015/12/11 15:26:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月10日 イイね!

リジカラ...ってなんだ?

リジカラ...ってなんだ?ネットを徘徊していると、様々なパーツ、小物に出会いました。
興味を惹かれたのは「リジカラ」

サブフレームとボディをしっかり固定し、足回りをがっしりする(?)パーツのようですが、
ステアリングがバシッと決まるようになるようです。(かなりお手軽っぽい?)

気にはなっておりますが
 まずはノーマルを乗ってみて...不満があれば
 剛性UPパーツは、どこか弱いところにストレスがきてしまうのでは?
という思いがあり、躊躇しております。

いろいろ考えてしまいすぎるのが最近の私の悪い癖ではあります...

こういう見えないところで運転性能を向上させてくれるパーツは大好きなのですが
少し乗ってみて、お財布と相談しながら取り付けようか...などと思っています。

どなたか取り付けた方おいでますかね?

それにしても、CR-X以降、車をむさぼることが皆無だったため、自分のパーツの知識は
約20年前で止まっています...
S660は久々に後付けパーツを考えたくなる車ですね。
Posted at 2015/12/10 09:54:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2015年12月05日 イイね!

入院記録(8日目)

昨日ようやく抜糸が終わり、
今日、足を固定する補装具もとれました。

リハビリも一段階進み、今までの足の筋トレに膝を曲げるトレーニング、立つ練習(膝を伸ばして)が加わりました。
この二つの辛いこと(T_T)
膝曲げは手術した骨の部分がまだ影響して、45度が限界。
この角度で、引っかかるように激痛が走ります。
立つ練習は痛みはないのですが、右足の筋力がほぼないので、体重をかけるのが難しい...というか怖いです。

無事直してS660にのるぞ!

Posted at 2015/12/05 18:54:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軟骨剥離
2015年12月02日 イイね!

脳内チューニング その3 〜お財布と相談編

病院のベッドは退屈なので妄想ばかり進みます。
脳内チューニングもお財布との兼ね合いを含め現実的なものとなってきました。
こんなに一日中車のことを考えられるのも今が最後なので
今のうちに固めたいと思います。

【外装】
<ハードトップ>
無限 (¥235,440)


すでに発注済です。
納車と一緒についてきてほしいなぁ
おそらく、平常時は付けっぱなしでドライブに行くときは外していく。
そんな運用になるんでしょうね〜
ネットで見ていると安いお店がありますが...どうなんでしょうね〜
こちらも車両に引き続き納期待ち^^;;

【内装】
<運転席>
Bride VIOSⅢ SPORT-C (¥83,160)


自分の身長(176cm)を考えると
ヒップポイントはどれだけでも下がればよいかなと思い
フルバケにすることにしました。
レールは既にヤフオクでカワイ製作所製(¥12,000)のものをポチってあります^^;;
サイドエアバックキャンセラー、S660純正バックル用の延長ステーも標準装備とのこと
(現物はまだ見てないのですが・・・)
ただ、ノーマルから△4.5cmってやばいくらい低くないかな・・・
自分の身長が176cmだから170cmくらいの人が乗るのと同じと考えれば、そんなものか

<助手席>
BackYardSpecial 純正シート対応ローポジションレール (¥23,760)


ノーマル比△2.0cmのヒップポイント
皆さんの取り付けを参考に助手席はこれにすることにしました。

<バックカメラ>
MAXWIN ルームミラーモニター 4.3インチ (¥22,902)


運転席をフルバケにするなら、やっぱりバックモニターはあったほうがいいかなと思い
モニターはこれを選択しました。
ミラーすげ替えタイプなら場所をとらずにいいかなと思ってチョイス
(バックミラーにモニターが出てくるのが格好いいと思ったのもあります^^;;)
ただ・・・最初の頃バックする時に違和感があるかも
まぁ、慣れるでしょ!

パイオニア カロッツェリア バックカメラユニット ND-BC7 (¥10,681)

カメラの取り付けは、目立たないように純正のバックカメラ位置につけたいので
ホンダDへお願いすることにしてあります。(モニターも含めて)

気になるのは•••みなさんのレビューを見ていると
取り付けに専用ステーを加工して準備したとか・・・
とりあえずステーにカメラをくっつけるくらいのことはしてみようと思いますが
ホンダDのワザに期待しましょう(私にはどのみちできないのでおまかせです! >_<)

<レーダー探知機>
COMTEC レーダー探知機 ZERO 33V + OBDⅡアダプター(¥20,000)


こちらも某カーショップで既に購入済み
(店員さんに聞かないとよくわからなかったので、歩けるうちに購入•••)
車が小さいので、Aピラー脇にひっそりおこうかと2.2インチを選択
OBDⅡアダプタでアクセル量とか見れるということで
バックモニターとあわせて購入の経緯で諦めたセンターディスプレイの代わりになるかな?

お値段 総額41万くらい・・・
フルバケはいいとして、無限ハードトップの値段が厳しすぎるT_T
この後にスタッドレスタイヤ+アルミが控えていることを考えると、今はこれが限度かな
クイックシフターやサイドスポイラーは、予算の関係で落選ということに•••無念!
購入時にこんなにお金をかけた車って今までに一度も•••ないなぁ
Posted at 2015/12/02 18:56:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

デジタル小物と車に目がありません。 最近タブレット端末での読書(漫画)にはまっています 週末の楽しみは、ドライブと家電屋めぐりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CANバスのデータ割り込みはヤバイ:セキュリティ法規解説 第四報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:04:19
JoyFast カラーワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 06:50:30
[マツダ ロードスター] エアコンダイアル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 21:31:26

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
春からの新社会人に備えての増車 中古車にてマツダディーラーで購入 ロードスターが来るまで ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ロードスターに乗り換えします スタイル、安全/快適装備など、大人なスポーツ感に惹かれたの ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
1998→2005年まで所有 初めて乗ったTYPE-Rです。 なにからなにまで、感動づく ...
ホンダ S660 ホンダ S660
2016.2.11→2023.10.29所有 長らくお世話になりました 貪る楽しさや仲 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation