蒼い彗星さん♪納車おめでとう&ツーリングオフに参加してきました
4月の海王丸パークでの北陸オフ会で初めてお会いし、5月末に納車ということをお聞きしていました
「一度石川で集まろうよ」的なノリも含めて
ミルフィさんがツーリングのオプション付きで
要望に答えてくださいました♪
ありがとうございますm(__)m
ちなみに今回のツーリングオフの道中はこんな感じです
いい感じの道のりとなっております♪
<フェアモールアピタ アピタ松任店>
今回の集合場所です
少し早めに着きましたが、すでにお集まりの方もちらほら...
今日もいい天気になりそうな予感です
続々集結中、人数が増えると早速S6談義になります^^
道中で素敵なブローオフの音を響かせていたので、早速研究させてもらっています
いよいよ、本日の主役の登場です♪
5月27日に納車されたばかりの幸せイエロー号
(←勝手に命名しました)
皆さんお揃いになったところでパチリ
スタバに行く車の視線を感じながらもS6談義は続きます
今回も白が多いですね〜
主催者ミルフィさんからプチ説明&プレゼント
参加車プレゼントは
昼食会場となるゴーゴーカレーのトッピング無料券!

ミルフィさん、5月5日にこの日のために(?)GETしたものだそうです
感謝ですm(__)m
<ゴーゴーカレー松任バイパス店>
オープン時刻の10時55分を見計らって店内入り

トッピング券(プレミアム)を威力で、普通のゴーゴーカレーがロースカツカレーに変身です
みなさん、満足されたご様子ですね
食後、日射しが和らいだ感じなので、オープン走行に切り替え
国道合流につき、カルガモタイミングを見計らって出発!
松任からR8沿いに南下します
<ロードパーク なかうみの里>
8号線で一度乱れたカルガモ隊の体制の立て直しを図ります

ここでも早速S6談義に花が咲きます♪
さらに山手の方へ車を進めます
<道の駅「一向一揆の里」>
店舗前の駐車場は多くの車で賑わっておりましたので、少し離れた駐車場へ

この辺りで気温30℃...オープン走行は日射しとの戦いです^^;
ここで
ふうたさんから蒼い彗星さん♪へサプライズの納車プレゼントです。
ドアストライカーとナンバープレートランプです
早速 装着〜〜
これで査定は10万円up!?です
続いて、
えすろっくんさんからも納車プレゼントが
皆の視線が集まる中、次々と披露されていきます @_@
クリアファイル、消しゴム、ステッカー、ピンズetc
めちゃくちゃ羨ましい〜〜〜
ネオバの消しゴムはよく消えそうですねー
ここで、またもサプライズが起きました
納車プレゼントの1つだった無限のナンバープレートボルトがじゃんけん大会の景品に!
そして
......
GETしました!!
えすろっくんさん、皆様、本当にありがとうございました〜
ヤフオクで密かに狙っていた品物なのでめっちゃ嬉しいです♪
今度洗車してピカピカにしたら装着します^^
<道の駅「瀬名」>
道中、R8からの隊列を変更
K@ジィさんと順番を入れ替わりました
K@ジィさんもアクティブスポイラーを装着していますが
作動するのを見たことがない!とのこと(確かに自分では見えないですよね^^;)
私の後ろについていただくことにしましたが...
一般道のため70kmで走行することもなく...瀬名に到着 +_+
大変失礼しましたm(__)m

今度は木陰で随分涼しいですが、ソフトクリームで涼をとります
とちの実ソフトとそばソフト...どちらにしようかなぁ

そばソフト(@350)を選択です♪
店頭にてそば粉のトッピングをするとなお美味でした

ちなみにそばソフトはこのお店で購入です
---
再び駄べりタイムに突入^^
@モデューロのフォグランプが丸ではなく、半円ということについての考察
@S6のハイビームが黄色っぽいので、バルブを変えてみたについての考察
@S6のフロントエンブレムをゴーゴーカレープレミアムチケットへ交換についての考察(←おいっ!)

などなど、飽きることなくS6談義はとどまるところを知りません
P-MANさん合流ののち、記念撮影
最終目的地(になんとなく決まった)を目指します。
<手取川ダム>
瀬名から10分くらいの距離でしょうか?

駐車場は貸切状態

雄大な景色に癒されました
カメラの技術をもう少し向上させたいなぁ...
最後は 道の駅 一向一揆の里へ一旦引き返します
16時に道の駅が閉店のため、駐車場は打って変わって閑散としておりました
ここで自由解散、今回のオフは終了です^^
参加された皆様大変お疲れさま&ありがとうございました^^
---
debianさん...給油後に合流できず残念でした…>_<…
今度のツーリングオフではよろしくお願いします
Posted at 2016/05/30 04:04:07 | |
トラックバック(0) |
S660 | 日記