• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヂッチのブログ一覧

2024年03月17日 イイね!

四国横断旅行

四国横断旅行四国横断旅行から帰ってきました。
土曜の早朝に大阪を出発、淡路島を経由して徳島に上陸。



香川県にかけて、うどん店をハシゴ、途中で海釣りをはさんで、道後温泉まで移動。



22時東予港発のオレンジフェリーにて早朝6時に大阪南港着という、やや強引なプラン。



カーフェリーなんて久しぶりに利用したけど、寝てる間に移動してるというのは、やっぱり楽やね〜!
Posted at 2024/03/17 11:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月07日 イイね!

新年会はガンプラバーで

新年会はガンプラバーで久しぶりに会った旧友との新年会。二次会はミナミのガンプラBAR「アクシズ アイオライト」に突入。


ここは…BARなのか?


店内を所狭しと並ぶガンプラのほとんどはお客さんが持ち込んだものらしい。ファースト原理主義者の僕にはうれしいラインナップ。


好きなMSやキャラを告げると、そのイメージに沿ったカクテルを作ってくれる。とりあえず「アッガイ」風カクテルを注文。友人は「シン・マツナガ」風カクテル(どんなんや)をチョイス。

酔った勢いで、同じくミナミにある「BAR 78バンチ」に潜入。


ここはマニアック度は薄目ではあるものの、戦闘メカザブングル「ウォーカーマシン・ガバメントタイプ」がさりげなく飾られていたのは自分的には高ポイント。


新年会最後の締めは、昭和歌謡BAR「ザ・ベストテン大阪」にて熱傷もとい熱唱。ミナミの夜は昭和チックに更けていきました…
Posted at 2024/01/07 21:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年11月18日 イイね!

ウクレレを作ろう!完成編

ウクレレを作ろう!完成編勝手にシリーズ化してきた「週刊ウクレレを作ろう」ですが、いよいよ最終回となります。お付き合いいただきありがとうございました。


指板をネックにガッチリと固定


キットには木製(パーフェロー)のブリッジ&サドルが同梱されていますが、今回はAmazonで購入したローズウッド&牛骨製のものを装着してみました。


ナットは、これまたパーフェロー製のものが付いてきますが、別に牛骨製のものを入手。ガイドが浅く、恐ろしい弦高になってしまったので、黒虫さんのブログも参考にナットファイルにて溝切りしました。


付属のナイロン弦を張って完成!
いやー、手づくりとなると愛着もひとしおでございます。ポロロンと爪弾いてみると、なんとも癒される音色が出てきます。
今回、ピエゾピックアップも仕込んでいるので、ためしにアンプも通してみました。これはこれで張りのある元気な音にはなるのですが、やはりウクレレというもの、生音で楽しむのが一番ですねぇ。


演奏の腕自体が伴っていないのがもどかしいですが、まずは定番の「Love Me Tender」が弾けるよう練習中です。
Posted at 2023/11/18 09:20:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月08日 イイね!

ウクレレを作ろう!3

ウクレレを作ろう!3勝手にシリーズ化している「週刊ウクレレを作ろう」第三弾。
いよいよ塗装編となります。使い慣れたXotic Oil Gelでオイルフィニッシュを目指します。

筆や刷毛ではなく、スポンジやウエスで刷り込むように塗るのがおススメ。だいぶ色が濃くなりますね。



完全に乾いてからペーパーを当てます。800番から1000番くらいがおススメ。これを10回ほど繰り返します。



ネックは角ばっていたので400番のペーパーで滑らかに成型。同じくオイルフィニッシュ。



ボディもネックも艶やかに仕上がってきました。



指板はパーフェロー材。蜜蝋を塗り込んでしっとりと仕上げました。ポジションマークが「穴が開いただけ」だったので、4mmのパール貝製インレイを購入して埋め込み。



ネックとボディをタイトボンドでしっかりと接着。いよいよウクレレらしくなってきました!
Posted at 2023/11/08 21:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月31日 イイね!

ウクレレを作ろう!2

ウクレレを作ろう!2勝手にシリーズ化している第二弾。
早く表面板を接着して「ウクレレ」っぽい形に仕上げたいと気が焦るところですが、ここはしっかりと今しかできない作業をしておきましょう。ネットで入手したGibson(風)のオレンジラベルをそれらしく貼付け。そして、いざという時(どんな時や)に備えて、ピエゾピックアップを装着しました。エンドピンジャックは12mmのドリルで穴を空けるとピタリと収まりました。


いよいよ表面板をタイトボンドで接着。24時間しっかりと乾燥させた後、はみ出た表板を削り取っていきます。自分が持っている小型カンナでは逆目がうまく削れず、彫刻刀を使い気合で削り取りました。これがまた大変な作業で、指にマメが出来てしまった。


仕上げとして240番から320番のサンドペーパーで表面を綺麗に処理。さて、ここからがやっかいな塗装となります。せっかくのマホガニー単板、木目を生かした処理を目指したいのですが、室内での作業を考慮すると、匂いがマシなオイルフィニッシュがいいですかね…。今週はここまで!

Posted at 2023/10/31 07:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「tomica GARAGE PREMIUM BLACK Edition 着弾!
ボタン一つで「電動シャッター」が開閉、照明が点消灯。1/1スケールで欲しいんですけど😁」
何シテル?   02/16 06:51
ケンヂッチ改めヂッチです。皆様よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ホンダ純正 静電気除去プレート 08R73-PA1-000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 21:53:10
ヘッドランプ回り配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/31 07:08:06
FALKEN FK520L 225/40ZR18 92Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/08 07:20:07

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
10年ぶりに買い替えた車です。じっくり、安く弄って楽しみたいです。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ダイハツの軽を乗り継いで4代目。10年間、日常の足として良く走ってくれました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation