• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ponsukeのブログ一覧

2011年01月22日 イイね!

今年最初の遠征...

今年最初の遠征...後ろを振り向くと日本一のものがある場所で
野鳥界の歌舞伎役者。。。ヒレンジャクを激写。。。
来週になるとこのあたりで夕方にダイアモンド富士が見れるとか。。。
富士山、ヒレンジャクでカメラマンだらけになってしまうのでしょう。
Posted at 2011/01/22 22:28:51 | コメント(0) | デジ一眼 | 日記
2010年12月19日 イイね!

サッカーがシーズンオフに突入したので....

サッカーがシーズンオフに突入したので....久しぶりに写真撮影に...
来週は富士山を撮りに行く予定です。
Posted at 2010/12/19 17:13:09 | コメント(1) | デジ一眼 | 日記
2010年11月02日 イイね!

初めての純正。。。

初めての純正。。。純正の5.5倍ズームが3諭吉を切る値段で買えるということで。。。
Outlet Plazaまで行ってしまいました。


一応EDレンズで手ぶれ補正が付いています。
私の使用しているD300に使用すると、82.5-450mmということになります。
解放F値が4.5-5.6と少々暗めのレンズだけど。。。
使うシチュエーションはピンポイントなので無問題でしょう。<多分

Posted at 2010/11/02 23:15:30 | コメント(1) | デジ一眼 | 日記
2010年08月22日 イイね!

もう少し

もう少し長いレンズと、扱いやすく丈夫な雲台が欲しい…
Posted at 2010/08/22 17:37:57 | コメント(1) | デジ一眼 | 日記
2010年08月10日 イイね!

久しぶりの更新

久しぶりの更新危険なことは知りつつ行った中野の某お店...

以前から4段のコンパクトな三脚がほしいと思ってはいたのですが...
本店前の用品店で...見つけてしまいました。

GITZO 三脚 マウンテニア- 4段ラピッド 2型 G1228
とってもリーズナブルな価格だったこともあり。。。。衝動買いしてしまいました。!(^^)!
今までのSLIK 三脚 カーボン 813EX 3段エレベーター 813EX は
縮長 : 665mm
重量 : 2,010g
最大耐荷重 : 5.0kg
段数 : 3段

GITZO 三脚 マウンテニア- 4段ラピッド 2型 G1228
質量 : 1.53kg
脚の段数 : 4
脚径 : 28mm (GITZO 2型)
センターポール : ラピッド式
最大耐荷重 : 8.0kg
格納高 : 54cm

収納高が12センチも短くなってのでNikon x MILLET アイガーヴァント26 のサイドポケットに格納できるようになりました。

最大耐荷重も3キロ増えたからどんなレンズでも耐えられそうです<重量だけです。。。金額にはついていけません。

それ以外にも APO TELE CONVERTER 2X EX DG も購入...
これで手持ちのレンズ
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO/HSM
APO 70-200mm F2.8II EX DG MACRO HSM
とテレコンで大体のシチュエーションには対応できるかな?

近所にカワセミを撮りに行く時は200-500を持っていかなくても400ミリまで使えるようになるから荷物が少なります。


あとは...雲台のいいやつが欲しい。。。


Posted at 2010/08/10 22:33:20 | コメント(0) | デジ一眼 | 日記

プロフィール

「今日でお別れです。」
何シテル?   06/11 12:03
今回(XV)は弄らない予定です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

’17 GReddy アップグレードキャンペーン開催!!なので?トラストに行ってきた~【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:28:56
写真のページ 
カテゴリ:写真ブログ(自然)
2010/12/30 11:09:39
 
株式会社トキナー 
カテゴリ:カメラ関連
2009/03/21 21:25:57
 

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
鳥撮り遠征用に増台しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
私が所有した車の中でも上位に来る 出来のいい車でした。
スバル XV スバル XV
前車とはまるで別物。
スバル XV スバル XV
新車1000キロ点検も終わり好調です。 クルーズコントロールも首都高だと車間距離の設定 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation