RouteSixteenで行われた「第2回 富士スピードウェイでカルガモ走行をやろう!」に参加してきました。
企画は
gamiさん。
なにしろプロのレーサーが事前に解説してくださるのですから、ただの体験走行参加とは価値が違います。
そして、ロードスター仲間と一緒に参加するので楽しさが違います。
会社
サボって休んで参加した甲斐がありました。
gamiさんは参加車1台1台にトランシーバーを用意してくださり、走行開始前にサーキット内を移動しながら、コース全体や各コーナーについて豊富な経験と知識から解説してくれました。
また、スピードガンも用意していてくれて、練習走行している車(フェラーリやポルシェ、ヴィッツなど)のストレートでの速度を教えてくれました。
富士スピードウェイは最初は異型オーバルコースとして作られたそうです。
昔のコースが残っています。

かなりの傾斜です!!(30度)
体験走行は12時からでした。
事前にコースのことをgamiさんに教わって、いよいよコースインです。

体験走行なので通常仕様の車のまんまコースを走ります。
もちろん、本気モードではありません。
それでもはじめてのサーキット走行はとっても楽しかったです。
そんな興奮を伝えるべく、頑張って走行中の写真撮影をしてきましたよ!!
芸術作品1
「SORA」
芸術作品2
「DAICHI」
芸術作品3
「ASATTE」
走行終了...
まともな写真撮れんかった。
orz...
その後サーキット内のレストランで食事をして解散となりました。
初体験のサーキット走行が富士スピードウェイって贅沢ですよね!
楽しかったです!!
Posted at 2009/08/20 01:54:01 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ