本日会社を休んでユーザー車検に行ってきました。
先週のタイヤ交換。
長いこと悩んでいたら、狙っていたNEXEN N6000(215/45R17)が品切れになってしまい、結局純正サイズのDIREZZA DZ101にしました。(9,080円/本、送料500円/本 取り付け費別)
みャアさんに取り付けてもらった20mmワイドトレッドスペーサーも少しの間お休みです。
ん、ヨシ!
んで、今日。
朝7時半過ぎに自宅を出発。
8時過ぎに陸運局近くのテスター屋さんに着きました。
テスター屋さんは初めででしたが、とっても親切で助かりました。
光軸を調整してもらい、スピードメーター検査のタイミングなどを確認しました。
ここで自賠責の再加入もやってしまえば、調整作業中に手続きしてくれるので楽です。
ロービームに新聞紙張ってくれます。

安いか高いかは人によると思いますが、何にもしないと光軸検査は高率でNGになりますから、後で調整したりするより、だいぶ時間の省略になります。
気持ちもだいぶ楽になります。
(3,000円:プロは割引だとか)
8:45、車検場に着きます。今朝の横浜北部は少しだけどみぞれ混じりでした。
税金とか払って申請手続きが終わるといよいよレーンに並びます。
ユーザー車検向けといわれる7番レーン(指示の表示とかが比較的親切で分かりやすい)に並びます。
進みが若干遅いのはご愛嬌(笑)
ユーザー車検3回目だけどロドは始めて。
センターパイプ加工とか多少いじってあるのでちょっとドキドキです。
結果
下回り検査とかは問題なかったのですが、何故か駐車ブレーキが2回ともNG!
テスター屋さんでは大丈夫だったのに・・・
でも、めげずにもう一度レーンに戻って再検査で無事シールをゲットォ!!

10:00には終了しました。
自宅まで新聞紙を張ったまま帰ったのは内緒です。

ツラが寂しい、、、
これでまた2年間ロドと付き合えます。
なお、サイドブレーキを力の限り何度も引っ張ったら伸びちゃいました。
帰宅後にディーラーで調整してもらいました。(735円)
(注:ユーザー車検はご自分の整備と責任でお願いしますね)
Posted at 2010/02/12 20:56:52 | |
トラックバック(0) | 日記