• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miharayaのブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

マツダファン・サーキットミーティングに行ってきますた。

マツダファン・サーキットミーティングに行ってきますた。昨日岡山国際サーキットに行ってきました。

TYPE-RZさんのブログを見て、イベントだけではなくパドック内に特別に入れるオフ会が
開催されることを知りました。
連絡をとって幹事のたまろさんに取り次いでもらい、みんカラをやっていない
マツダスピードファミリア乗りの方にも連絡を取り参加させてもらいました。

今年のサーキットミーティングはあの787B55号車が公開で走行する最後の機会ではないかとの
話もあったため、多くのマツダ車乗りとファンのかたが集結したようです。

とりあえずウチの安いコンデジで撮った動画を御覧下さい(^ω^)

















いやー、マリーナホップのデモランも良かったけどやっぱサーキットを走る787Bは姿も音も別格ですねえ。

既に多数の方がブログやフォトでアップされてますけど、本当に一日中マツダ祭り状態で楽しかった。


で、
この祭りに便乗する格好ではありましたがマツダスピードファミリアで仲間と集まることができました。

サーキット走行した方2名



アクセラオフのパレード参加組が4名


パレードには参加しないけれどもマツスピファミリア集合ってことで駆けつけてくれた方2名


合計8台!!
発売から丁度10年の節目にいい記念になりました。
全員で記念写真!!


後ろの方にちゃんとパドック外駐車場の2台も写っています。


マツダスピードファミリアでの参加を呼びかけてくれたHALさん、
イベントの存在を教えてくれたTYPE-RZさん、
オフ会幹事として各種連絡をこなし当日もほぼ一日中走り回っていらした
たまろさんにはほんとうに感謝です。


【追記】
Iphone整理してたら787の動画撮ったのが出てきました
Posted at 2011/12/12 21:29:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2011年11月05日 イイね!

「マツダファン・サーキットミーティング」に行こうと思う。

「マツダファン・サーキットミーティング」に行こうと思う。行こうと思うシリーズ第二弾(今後続く予定は皆無w)

先般のAZ-1OFFですっかりマツダ車好きスピリッツにハクキンカイロくらいの火が点いた
ので、冷めないうちに次のイベントを立てようと思います。

とはいえ、
http://circuittrial.nr-a.com/
こっちのほうでなくてコッチの方に参加しようかな・・・と。
http://www.okayama-international-circuit.jp/hashiru/event/event.html#mazda
(注:リンク先につべ動画が貼ってあって音が出ます。)

何年か前にMSFおーなーさんに誘われて行ったことがあったんですが、それからすっかり
岡山国際にはご無沙汰のまま。
今回787Bのデモランが見れるということで、有料なの&第二日曜でおはせのに被るのが
痛いけど行ってみようと思います。

と、いうことで毎度同じ締めくくりですが(´Д`)


 
                 「誰か一緒に行きません?」

ということです。はい。

この記事は、マツダファン・サーキットミーティングin岡山~オフ会を補足!?について書いています。
Posted at 2011/11/05 10:35:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2011年11月03日 イイね!

マツダミュージアムに行ってきた。

マツダミュージアムに行ってきた。前の日記で書いたとおり、AZ-1オーナーズクラブさんのご好意でオーナーじゃないけど
見学ツァーに便乗させてもらいました。

前回のAZ-1オーナーズクラブの本社OFFのときは遠慮してJRで行ったのですが、
その後アスティナオーナーズクラブの本社OFFのときMSF四台で見参して要領が
解ったんで、今回は一人きりだったけど愛車で行きました。

前回雨天で撮れなかったMyMSFとマツダ本社ビルのツーショットが撮れて本当に嬉しい。
できればMSF10周年OFFで実現できたら良かったんだけど、ワシの不徳のいたすところ
で全然人数が集まらず実現できなかったorz

周年記念にこだわらずに都合のイイ日を聞きまわって20台くらい集めてみたいなあ。
最近GooでもカーセンサーでもすっかりMSFの中古は見なくなりました。
早くしないと・・・・・・やばいかも。
Posted at 2011/11/03 23:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2011年10月15日 イイね!

マツダミュージアムに行こうと思う

マツダミュージアムに行こうと思うあれは2009年のこと。
うちと同じMSFに乗ってる友人はその前にランティスに乗ってまして、その関係
だったかなんかでAZ-1のオーナーミーティングがあるんで広島に来るという
で、その友人に会いに広島まで行ってきた顛末は以下のmixi日記に書いてある
のでログイン出来る人は読んでくれ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1078246479&owner_id=155956

その時のイベントの模様
http://az-1.chicappa.jp/tokubetu/554/554_1.html



で、時は流れて幾星霜。
先日のモーターフェスティバルで歴代マツダ車展示のAZ-1に乗ってらした
主催の方にあの時以来お会いした。
もっともコッチが見かけたってなもんで向こうは覚えちゃいないと思うんだけど
ね。会話とかしてないし(それは会ったとは言わねぇwww)

それがきっかけじゃないんだけど、他のことでちょっとあの方のHPをみたく
なって数年ぶりにアクセスしたら近々に同じようなイベントがあるとか。
http://www.asahi-net.or.jp/~le9s-ickw/tokubetu/693/693_1.html
図々しさで定評があるワシなので数年ぶりにメールで連絡を取り参加させていただける
との返答をいただきました。
前回は駐車場が混むだろうと勝手に遠慮してJRで行ったけど、今回はMSFで行ってみよう
と考えています。

で、本題としては
 
                 「誰か一緒に行きません?」

ということです。はい。
ちなみに〆切りは10/28までだそうなので申し込みはお早めに。
Posted at 2011/10/15 13:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2011年10月09日 イイね!

モーターフェスティバル広島2011に行ってきました。

モーターフェスティバル広島2011に行ってきました。



こんなんとか、いっぱい動画撮ってきました。
MSFオーナーのマニンさん、はにゃパパさんと駐車場で3台並べも出来たし、ヨカッタ。
それにつけても色んなデモカーを撮ってるとどうしてもキャンギャルが画面に入ってしまうのはなんでなんだぜ(^ω^;)



尾根遺産のしゃしんはふぉとぎゃらりぃにあるよ
https://minkara.carview.co.jp/userid/453128/car/853730/2821081/photo.aspx
Posted at 2011/10/09 22:44:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | MSF | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月28日19:55 - 20:47、
31.68km 51分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント30ptを獲得」
何シテル?   08/28 20:47
マツダスピードファミリアを降りて何処にでもあるアクセラセダンとエブリィバンの二刀流になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 05:48:56
排ガス、基準の最大10倍 ディーゼル車の走行調査 国交省、試験厳格化へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 05:53:59

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ22XD(2016)AWDを買って4ヶ月で手放して今日コレが来ました(^ ...
スズキ エブリイ 三原屋通勤快速号 (スズキ エブリイ)
アクセラの運転席周りがあまりに完成されきってて弄れないのとサイズがでかいため小回りの効く ...
スバル サンバートラック 働く車零号車 (スバル サンバートラック)
農道のポルシェこと営農サンバー。 実家の農業を支えつつとーちゃんの冬のパチ屋への下駄車と ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
令和元年9月9日からうちの子になりました。 当分の間禁断の2台餅 令和2年2月16日に諸 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation