• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miharayaのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

1年乗ってみて

高速道路でのレーダークルーズもなかなか便利が良いが最新型のように洗練されていないのでユーザーの方で頻繁に操作する必要がある。
Posted at 2021/03/19 23:30:00 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年10月27日 イイね!

実家のサンバー延命に付き

実家のサンバーの車検が来たのですがいつもお願いしてるモータースにスズキのキャリィのスーパーってやつの中古が入荷してて親父が結構グラっと来たらしい。
人生最後のクルマの買い物に!!とほぼほぼ決まりかけていたのですがスーパーって運転席後ろが拡張されてて荷台が短いんです。
だもんで草刈機やら法面草刈り機の歩み板やら、秋の収穫のとき使うもみの運搬用コンテナを乗せたら後ろのアオリを開けないと積めないってのはなかなかに面倒くさい。
ちょうど新米を取りに来た上の姉貴も買い替え反対してたのでナシってことに。

ただまあこれだと親父もモータースの方もちょっと可愛そうかなーっと思ったのでオヤジの足車(日産モコSA0)にカーナビを付けることにしますた。

しかし、ココからがなかなか長い道のりになってしまった。
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_313/index_end.html
最初にKenwoodのMDV313をファミリアのナビを買った岡山の解体屋さんから落札してモータース経由で取り付けてもらったものの着けてたときには異常なかったのに引き渡された途端にボリューム以外の操作が一切できないという不具合発生!

この時点で落札から3週間も経っていたのでさすがに無理ゲーだろうと思いつつも解体屋さんに有償でもいいから交換してもらえないかと掛け合ったところ一個新しいMDV323が在庫にあるから交換してくれるとのありがたいお言葉!
https://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_323/index_end.html
で、めでたく不良品を送り返し323と交換・・・・とココでまた問題発生。
1年違いのモデルで大した進化はしてないだろうと思っていたらGPSアンテナの端子が変わっていた!!

313はKenwood独自と思われる6ピンの端子で323からは汎用の灰色の端子になっていた。コレは流石に解体屋さん気がつかなかったようでした。
ココまで来たらもう無理は言えないので汎用なら入手も容易いから尼で汎用品をポチって313のアンテナと交換したのがつい先週。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01IEDWRK0/ref=cm_sw_r_tw_dp_pacMFbAXYXHY0?_x_encoding=UTF8&psc=1
思い立ってからまともに稼働するまで一月掛かっちゃったけどまあ喜んでくれてるからいっかー。
ただ、親父がよく行くパチンコ屋がナビの製造年からこっちで名前が変わってるので名称検索が出来ないけどもうコレは堪忍してもらう。
だってナビ本体7000円GPSアンテナ900円なのにバージョンアップ地図SDが2万なんて出せんわwww
https://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/map/kna-md3217.html
ということでモコについてたゴリラナビはサンバーにっと。
軽トラでそんな知らない遠くには行かないけどね。
Posted at 2020/10/27 00:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月02日 イイね!

うどん巡り中にキリ番を見失うなど(´・ω・`)


「何シテル?」で投稿したように今日は遅めの夏休み(7、8、9月の間に2日有給以外に休みが取れる制度がある)の一日を取って平日じゃないといけない所ということで日曜定休の店中心に回ってきました。
朝8時前に自宅を出発、嫁はんに資源ごみ出しをいい使ったので水島の市営集積場まで行ったら8:45からだったので待ってらんないからトランクに積んだまま瀬戸大橋にれっつらごー。
児島ICから橋を渡り高速道のまま高松方面に向かい府中湖スマートICで降りて一軒目は初訪問の「田村」です。alt
連日職場で粉塵が飛んできてるので車の汚いのはご愛嬌。
さすが平日だけあってジモティだけという感じ。初めてなので粗相の無いよう注意しながらセルフを楽しみました。今回はメニューをかけ小に統一して味を比べます。

2軒めは日曜閉店土曜は9時には売り切れ必至の難攻不落人気店「がもう」
嫁はんと付き合ってた頃以来だから20年以上ぶり。
alt

すっかり様変わりして店の前の田んぼが駐車場になってます。
此処も行列なく無事にクリア。油揚げがうまそうだったけどまだ他にも回りたいので我慢。
この時点でまだ10時前だったのでナビで検索すると間に合いそうだったから思い切って徳島県境の谷川米穀店まで1時間のドライブ。
alt

こちらも嫁はんと来て以来だから相当久しぶりだけれどもほぼ佇まいに変化なし。
店舗の構造上蜜を避けるための入店制限があり行列してました。
出しがないので冷たいうどん小を注文して醤油をかけて半分、お酢をかけて残り半分を食べるという麺通団超直伝の食べ方で麺を堪能します。
店を出た時点でまだ正午前だったのでまたまた思い切って山の中の名店「山内」に行きました。
台風の影響でこのあたりで雨が降り出しましたが無事到着。
薪の火で茹でた絶品うどんと濃厚ないりこだしはここでしか味わえません。
当初予定では此処で終わりのつもりだったんでかけ小に鶏天ぷらを付けました。
alt

大満足で店を出て坂出北IC目指して北上します。
丸亀市内を走行中にお土産を買わねばと思いたちどうせならお土産うどん工場に併設された「セルフうどん岡田」に行ってみようと思い立ちました。
まだナビにデータがなかったので住所を頼りに走っていくと看板発見。
alt

普通のお土産屋さんでは買えない生うどんと冷凍出しをゲットしてついでに
かけうどん小とちくわ天。これでホンマにごっそさんです。
帰りの橋は強風で50キロ制限になってはいましたが無事に渡れてよかったです。
しかしすごく久しぶりにうどん巡りをしましたがかつての意識のままで橋は片道5000円の感覚でしたが児島から乗って坂出北で降りればさほどでもありませんね。
岡山にいる間にまたどっかで平日サボ・・・有給とって行こうと思います。
はやくしないとどんどん名店が締まってしまうので(悲

PS
山内の駐車場でCX3と並びましたが向こうは特にマツダ車に思い入れもないようでこちらに一瞥もくれずに去っていきましたとさ。
この直前に土砂降りが降って田村のときほど汚く写らなくてよかったw
alt
PS2
橋を渡りきって児島から水島通って帰ったんだけど3年前まで居た職場跡を見て回ったり朝のゴミを出しに処理場に行ったり嫁はんから言われた買い物をしにイオンモールよったりしてたら
37万キロのキリ番を見逃してた orz

Posted at 2020/09/02 22:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSF | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

22XDから15Sに乗り換えて思うこと

22XDから15Sに乗り換えて思うこと14日に納車になって今日までマツダスピードとの2台を交互に乗ってると新しい15Sの良い面も劣る面も出てきて正直ファミリア手放すのが惜しくなってる自分もいます。
エンジンが非力&6速MTは想像以上にマメなギアチェンジを要求されますね。
ファミリアの2000MTだと4速5速でもアクセル踏んだらもりもりっと加速するところが1500MTだときちんとギアを落とさなきゃ駄目。
当たり前っちゃ当たり前なんだけどMTだけど半分ATみたく横着な運転をしてきてたものだなと思います。
一方でMSFのクラッチ周りが相当だめになっているのを再確認させられます。
一時期クラッチ踏み込んだら金属とバネが触れ合うようなきしみ音&感覚があっていつの間にか音はしなくなっていたけれどもいまアクセラと比べると異常に重いしクラッチの踏み代がありません。
ひょっとして踏み込みきっていてもキッチリと切れていないのかもしれない。
以前から1速に入りにくい&無理やり入れると遮熱板かなにか薄い金属板が「ガラン」となる症状があってミッションオイルはきれいなのでクラッチが要OHではと言われてはいました。
アクセラ買った金を全部ファミリアのOHにツッコんで延命・・・は考えませんが今更ながらに手放すのが惜しくなってる自分もいます。(しかし維持費が捻出できない以上は・・・)
Posted at 2020/03/28 16:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | MSF | クルマ
2019年06月05日 イイね!

マツダオープンデー行ってきますた

マツダオープンデー行ってきますたいろいろとたのしかった\(^o^)/
まさかの元同僚に会えた\(^o^)/
Posted at 2019/06/05 00:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | MSF | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月04日10:39 - 19:19、
214.13km 6時間55分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ11個を獲得、テリトリーポイント60ptを獲得」
何シテル?   07/04 19:19
マツダスピードファミリアを降りて何処にでもあるアクセラセダンとエブリィバンの二刀流になりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車と出会って13年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/01 05:48:56
排ガス、基準の最大10倍 ディーゼル車の走行調査 国交省、試験厳格化へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/06 05:53:59

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
アクセラスポーツ22XD(2016)AWDを買って4ヶ月で手放して今日コレが来ました(^ ...
スズキ エブリイ 三原屋通勤快速号 (スズキ エブリイ)
アクセラの運転席周りがあまりに完成されきってて弄れないのとサイズがでかいため小回りの効く ...
スバル サンバートラック 働く車零号車 (スバル サンバートラック)
農道のポルシェこと営農サンバー。 実家の農業を支えつつとーちゃんの冬のパチ屋への下駄車と ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
令和元年9月9日からうちの子になりました。 当分の間禁断の2台餅 令和2年2月16日に諸 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation