• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むら青空エアのブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

本日の空ぴかぴか(新しい) H23.3.23

本日の空 H23.3.23前回来た、宮城県登米市の施設(石巻から入所者を搬送した)に来てマス手(パー)exclamation×2

今回も介護の応援で、6Hの3交替でシフトを組み対応しマス手(パー)exclamation×2

むら青は、21:00~4:00と10:00~15:00が休憩眠い(睡眠)

頑張りマスo( ̄ ^  ̄ o)あせあせ(飛び散る汗)

日中は良い天気でした晴れ曇り
Posted at 2011/03/23 22:09:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 風景 | 旅行/地域
2011年03月22日 イイね!

再び被災地へ…

明日向かいます手(パー)exclamation×2

前回、避難所で介護していた入所者を搬送したり、搬送先の施設の電気が復旧したり、それから数日経ったこともあり、先日とは状況が変わってます手(パー)

なので、明日からは前回とは違う役割になると思われます(現在の状況がはっきりわからないたらーっ(汗))

避難所の職員は、一旦解散(exclamation&question)して仕事(看介護)から離れ、そのプレッシャーからは解放されたようです手(パー)
避難所生活のストレスはまだまだ軽くはならないでしょうけど…


とにかく、また自分のできることを頑張って、少しでもチカラになってこようと思います手(パー)
Posted at 2011/03/22 22:43:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | むら青言 | 旅行/地域
2011年03月19日 イイね!

被災地より一旦帰宅しました

被災地より一旦帰宅しました昨日、仙台方面の系列施設より来た応援隊と交替して一旦戻ってきました

私がいた、被災した施設の状況(避難所の職員より)
地震発生→職員が海の方から来る黒いもの(津波)を発見→とにかく利用者を高いところへと、利用者を(車椅子に乗ってる人は車椅子ごと)テーブルや机、タンスの上などに乗せる→津波が押し寄せる→職員はもちろん床に立ち、胸まで浸かりながらやり過ごしたり、泳いで助けた利用者もあったとか→特養入居者48名と職員は全員無事→隣にあったGH(グループホーム)入居者の内5名は亡くなったとのこと→その後、施設内に流されてきた車のバッテリーが生きていて、ラジオで情報を聞いたりしながら救助を待ち→自衛隊のヘリなどで避難所へ
(全てを把握したわけではないので大体の状況です)

避難所では、その場にいる職員(家族が亡くなったり安否が不明、家が無くなったりした職員も含めて)が交替で利用者を看介護

私が避難所へ行き、私を見た職員は、口々に「遠いところありがとう」「元気だった」「ケアマネ合格おめでとう」と…
私は「何てバカな奴らだ、こんな時にオレに感謝やおめでとうを言ってる場合じゃないのに」(←言葉遣いが悪くてすみません)と思いながら
「無事でよかった、よくみんな(利用者)を救ってくれた、ありがとう」と手を握り涙でお礼を言うことしかできませんでした

私は感傷に浸りに行ったわけでも、感謝や合格おめでとうを言われに行ったわけではありません
職員みんなに声をかけたい気持ちを抑え、避難所に残っている利用者を受け入れてくれることになった系列施設に搬送するための準備をして「また来るから」と言ってその場をあとにしました

そのあとは、受け入れ先の施設で、八戸・十和田から一緒に行った応援隊と施設の職員と3交替で24時間対応しました
受け入れ先の施設も、電気水道がストップしており、昨日電気が復旧、八戸の病院からベッドが到着したりと環境が改善されてきたところで、仙台方面からきた応援隊に引き継いで戻ってきました

私は来週も行く予定です
大したことはできない私ですが、避難所にいる職員や受け入れ先の施設の役職者とも顔が通じている私がいるだけで心強いと言ってくれてますし、本部にも「行かせて下さい」と申し出ました

非常に簡単に書きましたが、書ききれないことはまだまだまだまだたくさんあります

偉そうなことは言えませんし、みなさんに、これをお願いしますとも言いません

現状を理解し、それぞれできることをできる範囲でしていただければ、それが支援に繋がると思っています

被害状況も大きさもそれぞれです
その中のほんの一部の、私が見てきた状況の報告とさせていただきます
(被災者の気持ちや私が感じたことは、誤解を招かないためにも、あえてここには極力書き入れませんでした)
Posted at 2011/03/19 18:23:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | むら青言 | 旅行/地域
2011年03月16日 イイね!

ただいま登米市

エアリさんのブログでobi1さんの無事が分かり、嬉しい限り

そのobi1もいる登米市の施設で1泊、ここも電気水道が不通で、かろうじてプロパンガスが使える状況

今日はここの手伝いをして、職員数名が避難先の状況を確認してくるとのこと

私のいた施設の建物はダメになったようですが、利用者・職員は救助され無事のようです
ただ、その家族は…

まず、自分のできることを頑張るだけです
Posted at 2011/03/16 07:00:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | むら青言 | 旅行/地域
2011年03月15日 イイね!

被災地、石巻へ

被災地、石巻へ行ってきます

私が昨年まで働いていた施設の救援に(テレビのテロップでも「石巻市の老人ホームで100人孤立」と流れてます)

詳細は聞いてませんが、建物はダメになっており、非難はしているとのこと

昨日、岩手県の宮古や宮城県の登米市(石巻の隣町でみん友のobi1さんがいるトコロ)の系列施設に救援物資をこちらから運んだとのこと

石巻の施設は、私が中心となって1から立ち上げた施設で、4年その地で過ごし、ちょうど1年前の今頃地元八戸へ戻ってきました

県内のグループの各施設から数名ずつ集めて、八戸の本部から出発するとのことで、自施設からは、私以下2名の3名に声がかかりました
私は、何かあればいつでも行きますと上司には伝えてましたし、その施設のことを一番知っているということで、是非お願いしたいと

現在は、自宅で準備をして出発の連絡がくるまで待機している状態

私が行って何ができるか分かりませんが、何かしらのチカラになってこようと思います

みんカラの皆様には、ただ我々(救援隊と被災者)の無事を祈っていただくことのみをお願いしたいと思います

皆様もどうかお気をつけて下さい


画像は、先ほど職場から帰ってくる時に通ったフェリー埠頭近くの道路の惨状、流された車はまだそのまま(向かって左の2台)、その他道路の片付け作業中でした
Posted at 2011/03/15 13:47:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | むら青言 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #シャトルハイブリッド 憧れの(?)AWD&エアロフィン装着 http://minkara.carview.co.jp/userid/453298/car/2079520/4318753/note.aspx
何シテル?   06/30 13:48
むら青空エア(旧:むら青エア)と申しマス( ̄ロ ̄;) 現在はお仕事で行っていた、宮城県石巻市から地元八戸に戻って参りましたぁ(H22.2)(_´Д`)ノ~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 8 910 11 12
1314 15 161718 19
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

AZZURRI PRODUCE ウインドキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/25 12:31:51
ホンダ(純正) 親水/ヒーテッドドアミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/31 13:06:36

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド 二代目馬車 (ホンダ シャトルハイブリッド)
青いエアウェイブからの乗り換え♪ コレまでFF&ローダウンのエアで何度か雪にハマってい ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて買った車車(RV)ぴかぴか(新しい) 約9年・10万㎞乗り、4回目の車検前に、中古の現車エアウェイブに乗り ...
ホンダ エアウェイブ 初代馬車 (ホンダ エアウェイブ)
普通にお店で買えるものを数々装着しておりました車(セダン)ぴかぴか(新しい)以下みんカラ登録前~最近までの仕様手(パー) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation