2013年08月29日

最近バイクに乗ってな~い!! って事で外に放置プレー中のバイクを ”キャブOH位で乗れるっしょ”
的な軽いノリで引っ張り出そうとしましたが、現車見て愕然。。。
そういえばここ10年位触れてませんでした(照)。
屋外に置いていた事もあり、とにかくサビまくり!!おまけにブレーキも固着していて平場に持ってくるまでに汗だくになっちゃいました(笑)。
とりあえず洗車して各部のチェック。とりあえず最低限直さなきゃいけない所は、
ブレーキ : キャリパーピストン固着(OH)
パッド、ライニング残0.5mm(交換)
タイヤ : 前後共サイドがぱっくり(交換)
アクセルワイヤ : 固着(CRCをぶっかけて様子見)
キャブ : 中がぐりーん(OH)
クラッチディスク : 張り付き(開けるorブイ~ンってやってベリ)
位かな。結構書き出してみると少ないですね。(多分これだけじゃ済まないと思いますが)
とりあえずエンジンかけてみてから、どこまでやるか決めます。
”またごみを出してきて!” と怒られそうですが、しばらくの間暇つぶしにはなりそうです。

これだけでこのバイクが何か解る方は立派なマニア&おじさんです(笑)。
って4半世紀も前のバイクの部品なんて出るのかしら?
Posted at 2013/08/29 16:30:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年07月04日
今日は、お天気もまぁまぁだったので、先日買ったオイルを交換しました。
んで下回り潜って見たらアンダーパネルがバリバリに割れていて一部は吹き飛んで無くなっている(涙)。
最近ボクは乗ってないので犯人は奴でしょう。あとで交換させます(笑)。
KTCレンチのおかげもありオイル交換はサクッと終わりました。
ちなみにオイルのレビューですが、車庫の出し入れの5m位しか動かしてないので、解りません(笑)。またあとで追記します。
≪2013/7/6追記≫
本日所用で山道含む100キロ近く走ってまいりましたがじぇんじぇん違いを感じ取れませんでした(笑)
前オイルはレッドラインの同粘度ですが、純正→レッドライン時も何とも感じませんでしたので(油圧除く)ボクのセンサーは当てにはならないみたいです(涙)。
あと随分前に買っていて倉庫の肥やしになっていたコレを発見したのでついでに付けてみました。

台湾のREXPEEDというメーカーのモノで送料入れて20000円しなかったと思います。
買った時はなんとなくイメージと違い、お蔵入りしていたものですが、いざつけてみるとなかなか(笑)。
ブラインドナットで取り付けましたので、いつでも外せるのでまぁいいです。
ちなみに品質の方は、外観、フィッティング共に100点とはいえず、20000円なら我慢できるレベルです。
う~ん前に炭素製品付けたら、VOLTEXのGTウイングが欲しくなってきた(笑)。
Posted at 2013/07/04 18:02:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日
っと言っても、映画見てショッピングモールで買い物しただけですけど。。。
帰りの車中で『今日は久々に楽しかった~!!』ってウキウキの相方さんをみて、ちょっと反省。
これから月に1度は一緒に遊びに行く事にしよ!!
Posted at 2013/06/29 19:50:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日
今回チョイスしたオイルはこちらです。
お金が厳しかったのでXPRは買えませんでしたが、これでも我が家には十分高価です(^^)。
ちなみにオーナードライバーはボクではありませんので内緒で投入し、完全ブラインドテストを行います♪
多分分かんないと思いますが、違いが出ましたら別途報告しますね。
Posted at 2013/06/26 16:04:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日
またまたくだらないネタすみません。
ダイエット中だけど糖質0だからいいよね。。。
Posted at 2013/06/26 01:15:41 | |
トラックバック(0) | 日記