• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーをのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

す-ぱ-GT

もてぎへSUPER GT第8戦の予選を感染してきました♪

本日が雨と解ってから何度もくじけそうになりましたが、今シーズンはまだ1度も行ってない事もあり何とか早起きして行きました(゚▽゚*)

雨でしたが幸いにも暖かく、最悪のコンディションだけは免れて十分楽しむことができ満足な1日でした。

詳細は私よりココを見ていただいた方が早いかと… (^^)

明日も楽しみ~



後、SUPER 耐久も観てみようかなとお考えの あ ・ な ・ た

明日までゲート内特設テントにてチケットを販売しているのですが、谷口選手と柳田選手のサイン色紙をチケット購入者に先着でプレゼントしてくれます♪

去年は抽選でしたが、今年はなんとも太っ腹!! 

左は去年の柳田選手で、右が本日頂いた谷口選手です。

まだ残っているかは…ですが、興味のある方は明日是非!!
たしかグループチケットの購入でもらえるはず…(曖昧でごめんなさい でも1枚で5戦6戦の両方観戦できますのでとってもお得ですよ♪)

耐久は毎年ちょっと寂しいのでお暇な方は是非一緒に盛り上げましょう(^○^)/
Posted at 2011/10/15 21:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

やっぱり面倒だった

やっぱり面倒だったやっと終わりました~。

ホーン交換でバンパー外すので、ちょっぴり走っただけでワーニングが鳴ってしまうENG&SSTオイルを少しでも延命できるよう導風板も一緒に仕込んでみました。(ちなみに純正クーラーでつ…)

アルミ板で作ろうと倉庫物置探しましたがちょぴっとしかなく、ホームセンター行っても1.5tが無かったので急遽PPで作成することに。

決してアルミの値段にびっくりしたからではありません。ホントです…

PP板は、収納ケースの蓋が単品で売ってましたので4枚ゲット!! 色はきしょいですが、なんとお値段1枚198円(笑)

なかなか工作で使えそうなPP板って売ってないんですよね。工業規格品のでかいのでさえ黒はなかなかなく取り寄せになってしまいます。ちなみに今回のは3mm厚です。

純正の導風板も出来はそこそこいいと思いますので、ベースにして切った張ったで作りました。

いらない半田コテでじゅ~として溶着してます。バンパーの板金修理の要領ですが、溶着する部分が多くめっちゃ時間かかりました。

余りに面倒くさかったので最後の方は適当になりアイロンコテ?で表面整えなかったのでボコボコしてますが見えないので放置。

なんだかんだで結局1.5日もかかってしまいました。セトラブさんでも買ってから作ればよかったと少し後悔。余りに疲れてICスプレー付ける気力は残っていませんでした。

SSTの方はここからちょっと手加えてますが完成形はこんな感じ


素材としてはいいんだけど、ちょっとめんどくさすぎかな。
Posted at 2011/10/09 18:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

めんどくさー

めんどくさーオーナー様から作業依頼を申し受けました。

ホーンの音がしょぼいから替えとけと…

右手出したらパチンと叩かれましたので、物置ごそごそ。やっと一つ見つかりました。

多分ベンベーの純正かな?後一個はどっかにあるかと思いますがめんどいんで本日捜索終了。後日に持ち越します。


良く考えたらバンパー外すのめんどくさい… 上一個じゃばれるかな? でもいい場所がなくて結局バンパー外すんだろうな。どうせ外すならアレもやっとくか?でも…もっとめんどくさい!!

多分土曜の作業なんでそれまで考えます。
Posted at 2011/10/07 02:20:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月04日 イイね!

眠れません

最近眠れないことがひじょーに多いです。ひどいときは丸3日寝れない時も…
不眠症ですかね?やっぱストレスかな?
寝れないときは、布団に入ってても余計イライラするだけと最近わかってきたので自由な時間と割り切って遊んでいます。

そんなストレスの根源と思われる仕事ですけどちょっと前に楽しいことがありました。
他の部署の何回かしゃべった事有る程度の若い子(残念ながら男ね)が唐突に話しかけてきました。


若者 『あの~〇〇さんって車とかバイク好きですよね?通勤の車いつも違うし弄ったりしてんですか?』

私  『まぁ好きだけど車は2台だけだよ、もう金掛けて弄ったりはしてないな。君もS15乗ってんだよね』

若者 『あっ知ってるんですか?そうなんですよ中古で買ったんですけど分からないことがあるんですけど教えてもらえます?』

私  『なに?わかる事だったらいいけど』

若者 『実はカッコであの車買ったんですが最近もったいない様な気がしてサーキットでドリフトやろうと持って行き始めたんですよ』

私  『おー!!いーじゃん いーじゃん』

若者 『でタイヤがドリフト用じゃないんでなにがいいのかなと』

私  『…ん始めたばかりだよね 今のタイヤの何が悪いの?』

若者 『止まった状態からグルグル回るのをやったんですが僕のは途中でとまっちゃうんですよ。幾らがんばっても駄目なんでドリフト用の滑るタイヤにしたほうがいいのかなって』

私  『なんか間違いがいくつかあるけどデフ入れてないでしょ?』

若者 『えっ雨降ってないから点けては居ませんよ。でも純正で付いてますよ』

私  『( ゚ ρ ゚ )ボーーーー そりゃデフロスターじゃ!!曇り取ってどうすんじゃ!!



久々に会社で大爆笑してしまいました。
でもなんかうれしくて仕事そっちのけでその子と話してました

結局その子が履いているのが、買ったばかりのエコタイヤ8部山と解り、もったいないので家で眠っている6年物の5部山をあげて、タイヤ買う金でデフを入れることとなりました。


若者 『タイヤ持込で安くやってくれるところ知ってます?』

私  『こんなタダでゲットしたボロタイヤに金払おうって思う?』

若者 『でもさすがにあの機械は買えないっす 絶対無理す』

私  『ばかもーん!!手組みじゃ 手組み タイヤ取りに来るとき教えちゃる』


ということでひーひー言いながら1本1時間くらい掛けて組んでました。
でも今までお金払ってやってもらった事が自分で出来るとやっぱりうれしかったらしく疲労困憊しながらもハイテンションで帰っていきました。

彼にはこれから色々違うことに興味をもったり、自分のミスや不運で車が嫌いになりそうな時も絶対あると思いますが、乗り越え、是非車馬鹿になっていただきたいです。

ドリフト旨くなったらちゃんと教えてね。

Posted at 2011/10/04 02:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

エポキシ

以前あかいけさんのブログで、”アクセルペダル折れちゃうかもよ”的な内容があったので自車にも対策して見ました。

本当はブログを読んで直ぐに施工しようと思ってたんですが、すっかり忘れていて土曜にフロアマットの掃除をしていて思い出しました。痴呆ですね…

相変わらず施工中の画像がありませんが、コネクタ抜いて、ナット緩めて、外して、塗って、戻すだけなんで簡単です。ハードに踏む方はもちろんそうでない方も是非♪ 

でもって塗ったのがコレ

普通サイズ(右のね)と比べてとってもジャンボでお得☆
ちょっと黄色いのがアレですけど、途中で足りなくなる心配もないし3年使っても中身は駄目になんないし多目的に使えるのでとーっても便利です。

ただ~し!! 
今回一気に4面ぬりぬりしたんで初期硬化までの5分間垂れないようにアクセルペダルをくるくる回す羽目に! 
『よっ! ほっ!』ってやってたら お隣の奥さんに挨拶され恥ずかしかったのは内緒です。

長めにまぜまぜして少し硬くなってから塗れば、びろーんとはならないので失敗することは無いと思いますが、面倒&恥ずかしい思いをしたくない方は、パテ(粘土)タイプを使ってください。

パンチングのアルミ板かなんかを抱かせて塗ろうかと思ったのですがめんどいんでやめました。折れたら考えます。
Posted at 2011/10/03 16:58:30 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「羊が14382匹… (汗)」
何シテル?   08/01 02:26
DIY大好きです。いろいろ教えてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 456 78
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

バージョンアップ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 22:28:32
エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/22 15:38:45

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
2010年12月所有。 かっこいい弄りネタはありませんが、よかったら見てやってください。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation