レポ遅くなりました。。。。。
なふなふ 改め へなへなです。
【ど真ん中ミーティング】のエントリーリストも発表せずに
一週間前にこんな遊びのお出かけのブログを書いたら
皆の衆になにを言われるかわからなかったので一日遅れました。(^_^;)
あまりにいろんなことが一日にありすぎて・・・
でもだからって2日にわけで書くほど記憶もないので
本日無駄に長いブログになりますが、お暇な方はおつきあいください。
えーー
Naomixさん 改め
斜めっくすさん初幹事の
えっと・・なんでしたっけ・・・
「CB1 新緑日光ツーリング」 改め。。
『パワースポットでパワーを抜かれるでコロン♪』 に行ってきました!
もうひとりでイッちゃってる感のあるタイトルですが・・・
パワー抜かれすぎてあまり記憶が無いのですが、僕も負けずに
頑張ってレポ書いてみます!
先週、
CB1の掲示板に気合いを入れて
4番目に行きま~す♪と参加表明していた私。。。
それが突然一週間前には【なっふぃ号】を修理に入れないと次の週の
【ど真ん中ミーティング】には間に合わないぞということで
急遽NAF工場へ入院決定・・・・・・・・・・・・・
泣く泣く参加表明を取りやめにしました。
そんな悲しみをミチノクのしのぶちゃんとサカイーの太一くんと
他数名の団地妻に慰められる飲み会をしていたところ。。
斜めっくすさん から
『朝5:00までに川口に来れるなら載せててっやってもいいよ~』のご連絡!
かなり上から目線・・・いやっかなり斜め上から目線の発言でしたが
喜んで行くことにしました。
もう帰っちゃうの~?というしのぶちゃんと団地妻たちに襟首を
引っ張られながらそれを振り払い行くことにしました。
(はい、妄想ここまで)
睡眠もそこそこで道の駅『安行』に4:44到着!
この到着時間がこれから始まる不吉な出来事の予兆と気が付くべきでした。。。
まずは新倉パーでしゅわさんと合流!
ここでしゅわさんの助手席に乗り込みます♪
そう、今日は
『いろんな助手席に乗るんだコロン♪』のツーリングです。
高坂パーで私の大好物の一回目の自己紹介がありました。
ここで先週もお会いしたDのY様が待っていてくれまして、
Dからじゃんけん大会用のプレゼントをいただきました。
私がここで代表してお礼を言いたいと思います。
ありがとうございます!m(_ _)m (っていうか私が何様ですか・・・)
はい、そしてここで初幹事さまから、練りに練ったプランニングの工程表を渡されました。
それは斜めっくすさん直筆によるイラスト入りのわかりやすい地図でした。
私もいままでいろいろ企画をして幹事も経験ありますが、こういう地図は
初めてでしたのでとても新鮮でした♪
まじで新鮮♪ 目からコロンとはこのことです♪
実はこのツーリングに参加したかった一番の理由がこの地図がもらえる
ということで参加したっていっても過言ではないからです!
はい、そんな話はどうでもいいですね。。。
次はToshiさんのZ4に載せてもらいました。
もちのロン トランクではなく、助手席にです!
あまり他の人の助手席に乗せてもらったことが無いので
こういうツーリングもいいなぁ~と半分思いました。(半分です)
そして、
赤城高原パー到着!
ここでKazzさんと殺すけさんとなおさんとかんちゃんと合流しました。
ここで二回目の自己紹介♪
斜めっくすさんの勢いだけによる進行がとても面白かったです。
そこらのOLにしておくにはもったいないとちょっとだけ思いました。
(はい、ちょっとだけです)
沼田イーで降りて、Kazzさん先頭でステージ1の、
吹割の滝へ
連れて行ってもらいましてた。
まさに日本のナイヤガラです!
最初は意味のない登山をして高いところからこの滝を見ました。
もっとこの滝のことを勉強してくればよかったとあとになって後悔しました。
(後悔先に立たず・・)
絶景は絶景なんですけど、心臓が破れる坂でね・・・・
もうほんとしんどかったです。
ここにハイヒールで来てしまったことを後悔しました。 (うそです)
とにかく山の頂上に着いて 命の水を飲みました。
あそこで会ったおばちゃん・・・
もうおばちゃんに会いに来ることは二度と無いよと思いました。 (さようなら)
やっとのことで山をおりて、迫力ある滝を間近で見ました♪
これは凄いです!
凄すぎる!
ターボ凄いです!
吸い込まれるぐらいすごいのに自分で撮ると意外と普通です。
まっでも見てください。
こっち方面に来た方は是非一度行ってみてください!
でも山に向かっちゃダメね。
滝だけ見れば十分ですから。。。。
そんな合間のなんか癒される息抜きショットです。
斜めっくすさんのセクシーポーズ♪
十分にマイナスイオンを浴びましてお次は「
農園レストラン みのりの里」さんへ
ここに向かう途中はKazzさんの助手席に載せてもらいました♪
いつもはmamiさんの席です。
mamiさんいつもこんなにふんぞり返って乗っているのか~と思いました。
私が乗った形跡をあえて残してやろうとシートを直角にしてやりました。
『農園レストラン みのりの里』 ここはピザが美味しかったです。
さすがにひとり一個では大きいですよ~と店員さんが何度も言うので
(そう、何度も!)
Kazzさんと斜めっくすさんと3人で一個頼みました。
東京ドーム8個分の大きさがあるピザは薄生地でチーズがたっぷりで
美味しかったです。
ここのトイレはウォシュレットではなかったけど
足踏み式の変わったルールのあるトイレで面白かったです。
次の人のために水をためてあげなきゃならないシステムなんです。
お次は
光徳牧場です♪
徳光さんとかなんとかマングローブさんとかぜんぜん関係ありません。
なんとなく この当たりから記憶もなくなってきます。。。。
とにかくこのわかりやすい3年5組の牛さんを目印にレストランを出発しました。
ここから次の牧場まではPochiさんのF10のトランク・・いやっ後部座席に乗せてもらいました。
奥様との軽いトークは楽しかったです。
意外と私と同じ笑いのツボを持っているなと確信しました。
まっ結局峠道をゆらりゆらりと揺らされて・・・・・・
奥様と私は眠りに落ちました。。。(爆)
なんとなくこの食後の時間にこうなるのではと予測していたので
このF10の後部座席選択は正解でした♪
はい、牧場到着です!
牧場アイスと牛乳をいただきました。
ここに来る途中の白樺の木が素敵でした。
今度は自分のなっふぃ号で駆け抜けたいと思いました。
そろそろ幹事だってことを忘れかけている斜めっくすさんに
「幹事ぃーもう行かないと次閉まっちゃうよー?」 と誰がが言って
はいはい、次行きましょう!と出発です。
ここから最高の景色を見ながらのいろは坂下りです。
一度は助手席に乗せてもらわなきゃなぁ~と思っていた
コロ助号に乗せてもらおうかな~と思いました。
しかしこれに乗るには問題がひとつありました!
そうです!
いつも乗っている助手席のなおさんを引きずり降ろさなければなりません。
なおさんがアイスを夢中で食べているうちに助手席を奪いました!
(はい、軽いジョークです)
コロ助さんとはほんとはかなり前からミチノクで知っていたりするんですが
こうやってふたりっきりでじっくりしゃべれるようになったのは
去年あたりからなので今回こうやって二人っきりになれてよかったです。
コロ助さんとも車のことなど真剣に話しているところで
『おたけんこさんの“おー!”』 とか
『あさぽんさんの“あー!”』 とか
カルタ取りみたいなやりとりが無線機から幾度となく入ってきましたが
完全に二人して無視しました。
そして、最後のメインディッシュは
東照宮です♪
登り階段で敵を殺すと言わしめた東照宮です☆
(そんなことわざはありません・・たぶん)
とにかく今回これを企画したのは誰なんだ・・・とみんながみんな思ったことでしょう。
とにかく完全にここでパワーを抜かれました。(爆)
でも良いこともありました。
東照宮を一通り見て回って、もう登りの階段も無いと
確信したあとに
おみくじをやりました!
好きな番号を選べる
おみくじです♪
どうせ引くなら39番でしょ~!
ね~REAL39の皆さん♪
でもそれが無い・・・ なかなか無い・・・
背後から
早く引けよ!というオーラをひしひし感じながら
やっと見つけた39番!
お見事 大吉!
とてもいいこと書いてありました♪
◯勝負事 『無理押しするな。勝つ』 勝つのかぁ~♪♪
◯病気 『治る』 治るのかぁ~♪♪
◯旅行 『行くがよい。』 行くよ~行くよぉ~~♪♪
◯金運 『求めずして自ずと入る。』 入っちゃうのかよ~ ありがて~なぁ~~♪♪
◯住居 『東北に行きてよろしい。』 すでに東北だけどね~ 住み続けるよぉ~~♪♪
◯交際 『慈悲を第一とせよ』 あ~ありがたきお言葉♪ 今年はそういう人間になります!
と、最後良ければすべて良しということで。
とにかく疲れましたけど、一日にいろんなことがあった楽しいツーリングでした。
だってこんなに長いブログになっちゃったんだから
楽しくないわけがありませんでしょ。
もしまたいつの日か
斜めっくすさんが幹事をやることがあったら
今度は自分の車で登山靴を履いて参加したいと思います。
ただ者ではないと思っていましたが、ほんと楽しい一日でした。
そして一度も運転していないのにクタクタにまりました。。。。。
・・・・・ということで、
本日は会社をお休みして月一の病院に行って来ます。
けして土曜日に登山してパワーを抜かれたからとかではなく、
ほんとに月一の病院です。
身体が大丈夫かどうかちゃんと見てもらいたいと思います。
それでは初幹事の斜めっくすさんはじめ、参加されたみなさま
ほんと楽しかったです。
助手席に載せてくださった皆様、ありがとうございました。
次は『高尾山ツアーだぁー』とか誰かが馬鹿なことを言っていましたが
ふざけないでください!!
そういう冗談がほんとになっちゃうのが普通のOLじゃないところなんですから。。。
ではではみなさん、
次の斜めっくすさん幹事の、『富士登山八合目合流』で会いましょう♪(^_^)/~