バーデンに行って参りました!・・・・
86&BRZじゃないけどね(;´艸`)
クラサコ先生がこちらまで出向いていると言う事で、今年初顔合わせ(電話では話してますがw)と今後の影武者号の事について相談しに行きました。
土曜の方が、RE乗りの方々がちらほら来ていたと言われちぃと惜しい事した感じだったw
まぁ、駐車場に入ってたら「
え?!」って感じで見られた(爆
エイトのデモカー(影武者号)が来るとは思わんからね、普通は。
まずは近状報告みたいなものから~
エイトリアンカップin岡国の話を聞いたり、雑談。
で、本題の影武者号の今後の事を話していきます。
現在、影武者号は54000㎞を目前となり、今年の年末に車検が待ち構えてます(汗
5年で66000㎞程(年末までの予測)、そろそろ消耗品やらが出始めてきます。
以下の項目が、今の所交換を視野に入れ計画中です!
・タイミングベルト
・クーラント(初回車検で交換済み、車検ごとに交換)
・ブレーキローター&パッド
・車高調OH兼仕様変更
・クラッチ、ついでにLSD?
大まかにはこんなものかと(汗
順に言うなら、タイミングベルト(Vベルト)は早目に交換した方がいいかなぁ~って、思ったからw
切れる前に防止しちゃえ!って、事だね。
クーラントは、車検ごとに交換予定と前々から思っていたのと、街乗り兼サーキットなのでこれぐらいの頻度でも良いのでは?と思った。
この2点は車検の時に実施する予定です
ブレーキローター&パッドに関しては、ローターは「次回パッド入れる際に交換した方が良い」と言われてました。
ローターの淵が段々耳が立ってきているので、そろそろ交換するべきと感じてます 。
パッドは、軽く点検したら5~6部有るか無いか(半分は確実にある)
今シーズンはイケると思うけど、来シーズン途中で交換しないといけないレベルかな?
車高調OH兼仕様変更に関しては、脚がヘタってたり、オイル漏れとかが見えないから何とも言えませんが、クラサコ先生曰く「3万㎞近く走っているなら、OHはそろそろした方がいいかも」と言う事。
今年で3年、3万㎞超えるので今年か来年で迷い中(汗
ヘタっているとは思うけど、余り感じられないので今年はイケるかも・・・う~んわからんけどw
で、どうせOHするなら仕様変更しようかなぁ~って、思ったりwww
現在Cup Damper (F 14k R 10k)ですが、仕様変更するならCup Damper PLUS (F 14k R12k)に変更しようかな?って、考えてます。
今後265を履く可能性があるので、それに合わせてやろうかとw
クラッチ&LSDに関して、純正クラッチがどこまで耐えれるかわからん(操作の仕方によって寿命が左右する)
最近クラッチが逝ってしまった方がチラホラ見えたので、クラッチも消耗品なので交換を視野に入れるべきと判断しました。
LSDは、どうせクラッチやるなら入れちゃえ~的なノリですw
クラッチは、「EXEDY ハイパーカーボンシリーズCARBON-R」か「ORC250Light」または「純正」の3択かな?って、考え中( ̄▽ ̄;)
EXEDY ハイパーカーボンシリーズCARBON-Rは、デモカーとバオさんのをちょこっと運転したけど、慣れてしまえば扱いやすい感じかな。ただ、OHでディスクだけで10万近くするのがネック(汗
ORC250Lightは、OHや購入する際にお財布にやさしいw
後、共振音が凄いとか言われている。
で、実際に今日バーデンでORCが86持って来て居たので色々話して、ホントは公道を試乗させない様だったけどお願いしてちょこっとして貰いました(助手席ですが
確かに2000~3000rpm付近の共振音はしますが、僕が聞いた・見たのを想像していたよりは酷くはなかった。
ただ、家族とか彼女を乗せるとなると気になるかなぁ~( ̄▽ ̄;)
言葉で伝えるのは難しいのでこう言った体験をする事をオススメします。
踏み心地(何かMみたいだなw)は、純正やEXEDYに比べるといい感じです(照
みじゅさんが入れていると、クラサコ先生から聞いたので今度どうなのか聞いてみよう。
LSDは、どうしようかね?入れてもいいと思うし。入れるならLEGのベースモデル(1 way)です。
エイトはあまり効かせ過ぎない方がいいとの事なので、1 wayで十分の様ですが、ショップによって違いますので色々聞いてみて下さい[壁]∀・)
以上の事を今年から2年の間で進めようと計画中です!
まず先にやる事は、ブレーキ系ですね。次に車高調OHかな(汗
タイヤは今シーズンは持つので、来シーズンの途中で交換予定で245のままで行きます!
こすけさんやバオさんを245でブチ抜いてやる予定ですwww
そんなこんな色々考えて計画し、進行させようと思います♪
・・・
まぁ、クラサコ先生に「広島は何時来るんじゃw」って、言われてしまったけどね(恐
久々に広島焼きも食べたいし、会いたい方も居るし・・・行ければ今年の秋?かなぁ~(;´艸`)
で、話は変わり前々からやってみたい事が有ったので挑戦してみたw
そう!車載動画にロガーデータを入れ込む事を。
AviUtil 、VSD for GPS 、exedit90e4、Combined-Community-Codec-Pack この4点を使って作成してみました!
AviUtil 、VSD for GPSの操作がわかりにくく苦戦しました(脂汗
とりあえずココまでやれる様になったのでいいのか・・・若干、画質が悪くなってますが現在調査中です。
けど、見えない事は無いので問題は無いかと
もうちょっと弄ってみていい感じに出来ればいいのですがw
今後はロガーデータを載せて車載動画をうpしていく予定ですが、メンドクサイなコレ(困