• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinta164のブログ一覧

2012年04月11日 イイね!

156 E/Gヘッドオーバーホール その1

156 E/Gヘッドオーバーホール その1予想しなかったガスケット抜けでヘッドオーバーホールとなってしまった、my156の整備を2回に分けてアップします。 JTSオーナーの参考になれば幸いです(^^;

前にも書きましたが、高回転(具体的には5000rpm以上)まであまり回したいと思わない、けして完調とはいえないエンジンでしたが、インジェクションクリーニングなどの効果か、アイドリング時JTS特有のブルブルと震える振動も、アクセルを少し開け気味にしないとノッキングを起こすようなことも無かったので、ここまで悪いとも思っていなかったのですが、それはまさに突然やってきました。

オイルゲージ、わかりにくいのですが、JTSのオイルはマメに替えても墨汁の墨のように真っ黒です。前日はさほど変化がありませんでした。写真は翌日なので少しグレーになっていますがわかりにくい..。
そのため、前日はまさかガスケットが抜けているとは思わず、エアフローセンサーが機能してるかなどチェックしていたほどです。

抜いてみるとオイルは明らかにいつもと違ってグレー色(写真はかなりグレーに見えますが、実際は結構黒いです)
カムカバーを外すと一見問題なさそうですが、よく見るとやはりグレーになっていて、明らかにクーラントが侵入しています。


そして恐怖のインマニはというと...

予想通りの真っ黒!怖すぎです

カスケットはやはり4番のところが抜けていました。

左から1番で綺麗なヘッドは4番です。クーラントが侵入して洗浄してくれたんですかね?


ここまで簡単に流しましたがメカニックも初めてのJTSということで、ヘッドが降りるまでは結構難儀しました。特に補記類の取り付け方!イタリア人は整備性の良さなど考えてないだろう!ということがなんどか..(笑

次回は凄いことになっているバルブなどupします(^^;
Posted at 2012/04/11 12:20:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2012年03月22日 イイね!

ヘッドO/H完了!156復活しました^^

ヘッドO/H完了!156復活しました^^ブログアップが遅くなってしまいましたが、my156無事に復活しました(^-^)/
おかげさまで絶好調です‼


当たり前と言えばそれまでですが、エンジンはトルクフルになり、ストレス無く上まで回るようになりました。
O/H前は今ひとつパンチに掛けて、トルクが細いような感じがありましたが、2リッターだからまあこんなもんだろうと、なんと無く自分を納得させていました。

ただ、5000rpm以上回す気にならないくらい、吹け上がりがいまひとつだったためスラッジがかなり溜まっているだろうと、色々なモノも試していました。

今回開けて思った事は、直噴エンジンはバルブに直接噴射しないので、スラッジ関係の除去については、中々効果が出にくいという事です。
Photo4番ピストンが綺麗なのは、4番側のガスケットが抜けていたのでクーラントが侵入して参上したんでしょうね(^^;

もちろん、施工直後は体感出来るほど変化はありますので、無駄だとは思いません。
実際、アイドリング時の不整脈が軽減され、スタートがスムーズにはなりましたので。
だだ、根本的な解決にはならないので、長く乗る乗りたいという愛着があるのなら、思い切ってヘッドO/Hをお奨めします(^^)

今回交換時期には少し早かったのですが、タイベル、Wポン、ベアリング等も一緒に替えました。
やるならタイベル交換時期がベストだと思います。

今回カーボンの付着以外に気になっていたことがもう一つ。
それはタペットとカムの以上摩耗。 私のクルマはオイル管理が良かったらしく変な摩耗もなくきれいでした。 アルファ屋さんのHP等で何度か見ていたので気になっていましたが、オイル管理さえしっかりしていれば問題ないようです^^


ヘッドO/Hの様子は後日アップします(^^;
Posted at 2012/03/22 11:40:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2012年02月25日 イイね!

我が家の156が…

我が家の156が…昨日、お休みを頂き諸々の雑用を済ませ、スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換する時期を見計らって、タイヤを新品に変えました(^^)
新しいタイヤが良いのか?、古いタイヤがダメ過ぎなのか分かりませんが、こんなにも劇的に違うのか!と言うぐらい良くなって浮かれていたのですが、その後思いもよらぬ事になりました。
行きつけのクルマ屋に寄って、さあ帰ろうとエンジンをかけると、いつものエンジンチェックランプが付くだけでなく、点滅してさらに警告音までなってます!(◎_◎;)
ただ事ではないのは分かるのですが、普段と特に変わった様子はありません。
一旦エンジンを切ってもう一度エンジンをかけると点滅はしなくなっていたので、クルマ屋を出て少し走ると後方から物凄い白煙が‼

慌ててクルマ屋に引き返し、確認するとクーラントが少し減っています。

恐る恐るオイル量をチェックすると…
事前に確認したより増えているではありませんか😱
どうやらヘッドガスケットが逝ってしまったようです(涙
ここ最近私は、全然乗ってなかたので全開走行はもちろん、
オーバーヒートもさせてないのにしていないのにご臨終になられたようです。

ポルシェもエンジンが降りているこの時になんて事でしょう😲
他のクルマに浮気したわけでも無いのに…
悲しすぎです😝
Posted at 2012/02/25 15:31:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2012年02月20日 イイね!

こんな時を利用して..

こんな時を利用して..現在、エンジンが降りている私の964cab
こういう機会は中々ないので、普段できない作業を実施
まず、気になっていたエンジン回りの遮熱板(名称がわからん)?を外して錆落とし。

サンドブラストでやれば簡単に落とせるのですが、今は使えないのでリューターにブラシを装着してひたすら磨きます。完全には落としきれないのである程度綺麗になったら塗装の準備。

脱脂をしたら、サフェーサーで下地を作ります。
錆びが気になるだけなので、乾燥してもペーパーなどは掛けず再度重ね塗り。

そして仕上げは、つや消しブラックを何度か重ねて吹いて乾いたら完成です。
ここが錆びていようが走りなどには全く支障がありませんし、錆びもそんなに目立つわけではないのですが、気になっていたのです。まあ、完全に自己満足の世界です^^
浮かれていたのか、肝心の写真を撮り忘れたぁ..(>_<)
装着するとこんな感じに^^


もう一つやりたかったクラッチカバーの交換。
RS用のシングルタイプのフライホイールに変えた際に、程度の良いのがあるからと勧められて装着したカップ用のクラッチカバー...。これが死ぬほど重いので、この機会に標準モノに変更です。

これで渋滞にはまっても耐えられる(^^;

そしてメインはインマニ&スロットルボディ等の洗浄。
約8万km走行の964cabですが、エンジンの調子はすこぶる良く、特に不具合もありません。
しかし、実際に降ろして各部を観察してみると、スロットルボディとインマニのつなぎ目にブローバイの汚れがうっすらと滲んでいます。 外すとなると、結構面倒くさそうで躊躇しましたが、気になったものはやはりやるしかありません^^
丸洗い出来るものは洗い油で洗浄。丸洗いが出来ないものはパーツクリーナー、綿棒、ブラシ等を使って綺麗にしていきます。



一通り綺麗にしたら、後は組んでいくだけですが、実際にやり始めると順番を間違えてやり直しなど、
やはり素人は何かと時間が掛かります。


しかし、素人なりにも手を掛けて綺麗になったエンジンを見るのは嬉しいし、気持ちがイイ


後は、クーリングファンを外してペイントするべきか..悩みどころ..

Posted at 2012/02/20 19:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | PORSCHE | 日記
2012年02月15日 イイね!

GW御殿場にGT roman CAFEがオープン

GW御殿場にGT  roman CAFEがオープンクルマ好きのみなさま!
今年のGWは、御殿場が熱くなりそうです(^^)
なんと、「GT roman」なカフェがGW、御殿場にオープンします。
プロデュースは当然、漫画家の西風氏です。
そして、マスターはあのカフェジュリアの外舘さん‼

クルマ好きなら大抵の人は影響されたのではと、
勝手に思ってしまうあのGT romanが現実のものになります。
漫画のマスターと実際のマスターのギャップはいかんともし難いですが(笑

きっとクルマ好きにはたまらない、クルマにあまり興味がなくても好きになる
場所になると思います。
Posted at 2012/02/15 15:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | others | 日記

プロフィール

ALFA ROMEOとPORSCHE( 911系)を愛するミーハーオヤジです。  エンジンの付いた乗り物が大好きで、クルマだけでなく、バイクやカート、マリンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マロニエラン2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 09:50:40

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2005年アルファロメオ156Ti 左H,MT。  '09.9に乗り換え、約2年ぶりに ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
1991年 ポルシェ964C2カブリオレ。日本の気候でオープンカーってどうなん?と、ずっ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めて自己所有したポルシェ。 ショップのメカニックには3.2カレラを進められたが、中速域 ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
官能的という言葉がぴったりハマった、超その気にさせるV6エンジンと美しいスタイリングのバ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation