• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kinta164のブログ一覧

2012年02月08日 イイね!

ロードスターの整備

ロードスターの整備週末は体調が悪いというのに、耐久レース用のロードスターのメンテをしました。
我ながらオバカですねぇ(^^;

クルマは1月に中途半端に走ったばかりなので、油脂類は交換せずチェックし消費分を補給。
ブレーキパッド・ローターの確認、エンジン下回りのチェックを済ませて一旦完了。
そして、前から気になっていたメーターパネルのカバーの改良。
ここが塗装されておらず、直射が当たるとガラスに反射して見にくいのです。
元から塗られてないのか、塗装を剥いでいるのかがよくわからない..

まず、カバーを外しに掛かりますが、奥がどう固定されているかが不明
ダッシュボードを外さなくても取れそうなので、そこそこの力加減で引くと..
外れました(^^; 割れなくてよかった。

たぶん他のメンバーは気にもしていないと思うので、簡易でやっつけます。
サプラウを吹いて下地を作りますが、寒いので塗料が思い通りに伸びず垂れやす
い..。
乾燥したら、つや消しブラックを吹き付けます。
さすがに上塗りは慎重にやりましたので、パット見はいい感じ(笑

よく見るとペーパーを掛けた部分が少しムラになっていますが、うちのメンバー
はまず気が気がつかないだろうなぁ。 それなりに苦労したのに..

まあ、完全に自己満足の世界ですが、それもありということで。

今週末はまたもやFSWに行ってきます^^
Posted at 2012/02/08 19:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年01月23日 イイね!

FSW 4時間走行会

FSW 4時間走行会先週は富士SWで開催された、4時間走行会に行ってきました。
今回の走行会はいつものロードスターだけでなく、964Cabでも走りました。

がっ、相変わらず964はレーシングスピードで走らせた時の挙動をうまくコントロールできず、ヘッポコな走りしか出来ず凹みます..。
茂木での走行よりはまだましでしたが、ポルシェでもっとサーキットを走り込まないと、思い通りになんて到底無理だと悟りました。 

ロードスターでは昨年のSタイヤ(12th耐久のお古)でのタイムを、ラジアルタイヤ(7th耐久のお古)で更新できたので良かったですが、つまりこれってSタイヤを使い切ってないってことですね(涙


走行開始から1時間半が経過したぐらいから雪が降り出し、急に吹雪いてきたため2時間の時点で赤旗中断となってしまいました。

1時間ぐらいで雪はほぼ止みましたが、 ピットレーンには雪が積もっていたので今日の走行は無理だなと思っていました。しかし、コースと主催者さんの頑張りで除雪をして中断から1時間半後には再開となりました。
再開後は当然コースはウエット、気温も低いのでかなりスリッピーでしたが、Sタイヤやスリックを履いたポルシェやZ4などのレースカーや35GTR等が走っていないこともあり、常に後ろを見ていなければならない状況はなくなり、滑ることを前提に走るので良い練習にもなり楽しかったです。


今回は私だけでなく、他のメンバーも自分のクルマを走らせていました。 特にP4は参加者の注目の的で、みなさん写真を撮りまくっていました^^ まぁ確かになかなか見ないですもんね。
自前のクルマは元々タイムなど関係なく、自分のクルマでサーキットを走ってみたいという趣旨だったので、普段のタイヤにスポーツパッドという装備で挑みましたが、やはり最低限、それなりのタイヤ&レーシングパッドは装備しないと怖くて攻めれないので(攻めなくても不安で)楽しくありません。
964はもうタイヤも終わりなので、次はハイグリップタイヤ&レース用のパットにしたいと思います。
Posted at 2012/01/23 02:06:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年01月21日 イイね!

クルマ尽くし その3

クルマ尽くし その3連休最終日はALFAROMEO 916スパイダーのお友達と、房総半島ツーリングに行ってきま
した。
待ち合わせは、8:00に幕張PAに集合!
余裕を見てGSにいき、給油してさあ出発と何気に見たポルシェのリアタイヤが..    
ペッシャンコではないですか?!

完全に抜けてはいなかったので低速では気付かなかったのですが、このままではとても走れません。
スペアタイヤは積んでないし、ショップもまだ開いてませんので、自分でパンク修理するしかない!!
ちょっと、プチパニックになりエアも入れずに一旦帰宅。

速攻で車体を上げ後輪を外し、タイヤを転がしながら外傷を確認しますが、いくら探してもキズや穴などがありません??
もしかしていたずらか?とエアを入れようとバルブを弄ると、かすかにエアの漏れる音がします。

そうです、原因はエアバルブの付け根にクラックが入りそこから漏れていたのでした。 
車載のコンプレッサーでは何時間かかるかわからないので、とりあえず自転車の空気入れで1.6kg程度入れてタイヤを装着し、スタンドに行き再度エアを入れます。

パンク修理ならまだ自分で何とか出来ますが、バルブの付け根ではお手上げです。
主治医のクルマ屋へ行って、オープンするまでマックで916の仲間へメールをしていると、たまたま早く来たメカニックが連絡をくれました。

事情を話すと、とりあえずタイヤ屋さんまでは自走できるなら、そこでバルブ交換した方が早いよということで、タイヤ屋さんへ連絡をしてくれました。
無事、エアバルブ交換が終わったのが10時過ぎ。
待ち合わせ場所の幕張PAを通過したのがちょうど11:00。 ちょうど3時間の遅れ(>_<)

916チームは海沿いのR127を走り、私は館山道をひた走り鋸南保田ICで降り、保田海水浴場でやっと合流出来ました。
ひとりでバタバタでしたので、合流場所は絶好の撮影ポイントだったのに数枚撮っただけでした。
う~ん、大失敗

合流後は内房からランチの場所である外房の勝浦にある、中むらさんまでランデブーです。
やっとみんなと走れます(涙
916スパイダーの後ろ姿はいつ見てもセクシーでいいですね^^

勝浦の中むらさんでは板さんおすすめの初鰹の定食をいただきました。
鰹の印象が変わるぐらい、美味しいかったです。

ランチを堪能したあとは、のんびり東京方面へ走りながら帰路を目指します。
この916のお友達とは私がGTVを買ったときに知り合い、964カブへ乗り換えたときにあって以来の再開なので、4年近くお会いしてなかったのですがそこはアルファ繋がり、久しぶと思うのは最初だけであっという間に打ち解けるのがいいですね。

916のみんなとはまた近いうちに、ツーリングに行きたいと思った連休最終日でした。
Posted at 2012/01/21 12:38:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2012年01月17日 イイね!

クルマ尽くし その2

クルマ尽くし その2すっかり日が経ってしまいましたが、連休2日目はALFA164繋がりの友人が企画した、JAXA見学&筑波山ツーリングに行ってきました。

この日は、守谷SAに集合して筑波のワインディングロードを堪能し、JAXA(筑波宇宙センター)を見学して、あんこう鍋を食べ、温泉に入って解散という盛り沢山な内容。

当日は19台の20数名という大所帯。車種も基本はアルファロメオですが、アルピーヌ V6ターボやなんと、なかなかお目にかかれないランチア037ラリーも来ていました。
ウチは156を嫁が乗っていってしまったので、ALFA164Q4の友人に載せてもらいました。


今回は筑波山を走ることを楽しみにしてたので、JAXA(筑波宇宙センター)見学は、正直それほどでも無かったのですが、実際に巨大ロケットや宇宙ステーションの模型などを目の前にすると、いつの間にか興味津津になっておりました。


種子島で実際に打ち上げられたロケットの音響体験や、お土産品コーナーの宇宙食などオススメです。
私はなぜか大学芋をセレクト。
案の定パッサパサの粉のかたまりでしたが、味はちゃんと大学芋で美味しかったです。

昼食は筑波山の江戸屋さんというお店であんこう鍋を戴き、のんびり温泉に浸かりマッタリしました。 最高のひとときです。

帰りは筑波山のワインディングをJunior ZAGATOと一緒に走ったのですが、めっちゃいい音をさせて、それは気持ちよさそうにコーナーを旋回してました。
小さなボディーが夕日に染まって走る姿がカッコイイ!

最近特に60〜70年代のクルマに惹かれます(^^;


Posted at 2012/01/17 00:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月12日 イイね!

3連休はクルマ尽くし その1

3連休はクルマ尽くし その1先日の3連休初日は、クルマ仲間の仕事の手伝いでお台場で撮影&取材でした。

集まったのは、Ferrari330P4(ノーブルP4)、FIAT131ラリー、ジュリア2000GTV、ALFA164Q4、
ポルシェ964カブリオレ。
一見趣味性が全然違って見えますが、共通点はちゃんとあり、みんな元or現役のALFA164のオーナーさん。

ALFA仲間なので、ずっとALFAROMEO一筋という人もいれば、趣味車は基本イタ車という人がほと
んどで、ポルシェに乗り換えた私は964だと、どこに行っても浮いた存在 。
本人的にはALFAも乗っているので全然気にしてないのですが(^^;

天気は快晴でしたが、海沿いで風が強くずっと外にいるとさすがに震えます。
でも、この2台のツーショットはなかなか見れませんので、来た甲斐があるというもの。

寒かったけど楽しかった撮影の帰り道、首都高速で横転事故があり通行止めになってました。
トラックの積み荷が他のクルマにあたって、ドライバーは重体だそうです。
クルマ趣味のみなさま、もらい事故にも気を付けましょうね
Posted at 2012/01/12 17:50:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

ALFA ROMEOとPORSCHE( 911系)を愛するミーハーオヤジです。  エンジンの付いた乗り物が大好きで、クルマだけでなく、バイクやカート、マリンジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マロニエラン2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/12 09:50:40

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2005年アルファロメオ156Ti 左H,MT。  '09.9に乗り換え、約2年ぶりに ...
ポルシェ 911 カブリオレ ポルシェ 911 カブリオレ
1991年 ポルシェ964C2カブリオレ。日本の気候でオープンカーってどうなん?と、ずっ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めて自己所有したポルシェ。 ショップのメカニックには3.2カレラを進められたが、中速域 ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
官能的という言葉がぴったりハマった、超その気にさせるV6エンジンと美しいスタイリングのバ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation