• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるあつのブログ一覧

2017年01月15日 イイね!

結局アンプは4枚 (^^;

結局アンプは4枚 (^^;「今回のオーディオはスマートにいきます!」


と去年の3月に宣言したのはどこへいったのか…



結局、STW、TW、SQ、MIDベース、SWの9個のスピーカーを搭載し、



この度、アンプも4枚になってしまいました(^^;




そういえば皆言ってたな~




「絶対我慢できなくて前と同じシステムになるよ~」






仰る通りでございました~m(_ _)m





トランク内





セダンのトランクがこれじゃあ相方にキレられるな(-_-;)


バレる前に棚造ろ…






昨夜は虎の穴、夢の島オーディオオフでした~


師匠と3時間位遊んでいました♪(^-^)


今回、師匠からは好印象♪


「イプサムを超えた」と言って頂きました~


「調整も悪くないけど…」と前置きしたあとに音の確認をして頂きました。

各スピーカーの音色、

各スピーカーの使える帯域、

クロス等々、確認したのちにアドバイス通りに調整し直し。



結果、多少のクロス変更とゲイン変更でしたが、リアル感増大!


ほんの少しのことでも出音への影響って大きいですよね(^^;



更に今後のドア施工のアドバイスを頂きましたm(_ _)m





師匠の出音は…




さすがです(^^;




朝3時に帰宅すると




凍ってまうわ!Σ(-∀-;)
Posted at 2017/01/15 21:58:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月11日 イイね!

本年単車初乗り~

本年単車初乗り~丸2ヶ月振りに単車に乗りました~


キック一発!




で、掛かるわけもなくw





20回位蹴ってやっとエンジン掛かりました(^^;






走り出して少しの間はカブってましたが、

その後は好調♪





やっぱり単車は気持ちいい~♪




あ"~



ZR-7欲しい…( ´-ω-)
Posted at 2017/01/11 22:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

TW取り付け、タイヤ裏組、ラー活

TW取り付け、タイヤ裏組、ラー活新年一発目!

あけましておめでとうございます~m(_ _)m



昨年はオーディオ好きの沼人達と濃いお付き合いを頂きました~♪


今年も濃い予感(笑)



1月3日のAKG(オーディオオフ)に備えて、1月2日にTWを取り付けました♪





TW取り付け整備手帳



やっぱり私はここが好き♪






1月3日は80台を越えるオーディオ車が集まるオフ会!

ほぼほぼ、挨拶で終わりました~

オーディオは今年もどこかのオフで聴けるでしょうw

毎年こんなかんじ(笑)

古くからの多くの仲間と交流できました♪(^-^)





続きまして、タイヤの裏組をしてきました~


キャンバーは3度位だと思いますが、内側の一部しか使っていないようで、
真ん中はバリ山(涙)



画像は裏組後。



安いタイヤとはいえ、もったいないので裏組しましたw


裏組整備手帳




私「真ん中はミゾあるのになぁ~」




嫁「なんで真ん中はミゾあるの?」






私「いや、タイヤが ハ こう付いてるからかな?(汗)」







嫁「………バカじゃないの?」






私「…。」




グウの音も出ない…(^^;






先日は早速、沼人達とプチオフ♪


今回は初のラー活♪

灰さんお薦め~






お腹の心配のいらない、さっぱり煮干し系でした♪


久し振りのさっぱりは美味しかったです!(^-^)




その後はオーディオプチオフ♪


あーでもないこーでもないと、お互いの「気付き」になるように意見交換。


とても為になります♪





こんな私ですが、

今年もよろしくお願い致します~m(_ _)m
Posted at 2017/01/09 18:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月27日 イイね!

歪みの原因~からの私の方向性w

歪みの原因~からの私の方向性w先日の歪み。


スピーカー交換しても音が歪んでいたので、音源以外で原因を探していたら


ミッドベース用アンプの仕業でしたorz




ミッドベース用アンプはゲインを固定に改造していて、

その固定抵抗の数値を下げすぎた為に負帰還とのバランスが崩れた模様ですw




元の固定抵抗の数値に戻してチャンデバで調整したら歪みが直りました(^^;




音量を上げた時の粗さはそのせいもあったようで、

音量を上げた時のSNや表現力がよくなりました~♪




そしてまた音量が上がりました(笑)



煩くない程度でいたって普通に聴いていても腰に振動が来るぐらいの音圧です。




「音圧上げまくってアホか?」と思う人も居るかと思います。


でも、実際の楽器の音圧ってかなりのものだと思います。


それに、音圧を上げられると、微細な音まで聴こえるようになるのでSNダイナミックレンジが拡がります。


結果、録音されているノイズも再生されますが
現実世界はノイズまみれで、車の中は静かすぎる位だと思います。


以上の点で私は音圧を上げるとリアル感が増すと感じています。


ちなみにサブは極低音のみで、煩い音ではありません(^^;





自分の考えと方向性を、いきなり語ってみましたw




他の方向を否定しているのではなく、

1つの方向性だと思ってもらえれば幸いですm(_ _)m
Posted at 2016/12/27 11:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月22日 イイね!

スピーカーケーブルの大切さ

スピーカーケーブルの大切さ先日のNEWスピーカー導入にあたり、家でエージングしたのですが、

その時に初期不良確認の為にトップ画のワニグチクリップを使いました。


いざ鳴らしてみると右側の音が小さい。低音も出ていない。

エッジを触るとストロークが全然違う(汗)




なぬ!!と焦りましたが、ワニグチクリップの配線の太さが違うことを思い出しました。



左右を入れ替えてみるとさっきと同じ右側だけ音が小さい現象~



箱に入れてちゃんとしたスピーカーケーブルに繋ぐと、もちろん左右同じ音(^^;




スピーカーケーブルで音が変わるのは解っていましたが、ここまで露骨に変わるとは思いませんでした(汗)



確かに、右と左で別々のスピーカーケーブルを使ったことはなかったですw



再確認できました~♪(^-^)

Posted at 2016/12/22 18:55:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #カムリ 左インナーブーツ交換 95,500km https://minkara.carview.co.jp/userid/453680/car/2155202/6193541/note.aspx
何シテル?   01/24 21:01
車弄りとカーオーディオと単車弄りが趣味です。 「あれ?なんかこの車カッコイイ!」を目指していますが いたってノーマルです(^^; よろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クランクケース右側塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:32:14
プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 21:53:55
トヨタ(純正) C-HR エンジン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 06:27:24

愛車一覧

トヨタ C-HR あーるさん (トヨタ C-HR)
初SUV。 「何乗ってるの?」 「C-HR」 「え?」 「GRスポーツの」 「あー」 ...
カワサキ ZZR1100 ダブジー (カワサキ ZZR1100)
1996年式 D4 ノルウェー仕様(フルパワー147PS) ガキの頃に乗っていたZZ ...
カワサキ ZZR400 ハナちゃん (カワサキ ZZR400)
嫁車。 62,741km 24.9オールペン(自家塗装) ラメラメ仕様w
トヨタ ライズ ライズさん (トヨタ ライズ)
嫁車。タントから入替え〜 キビキビ走って 乗ってて楽しい車♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation