• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Restのブログ一覧

2016年09月22日 イイね!

念願叶って、そしてそれ以上の

念願叶って、そしてそれ以上の最近、人も車も腐りぎみでしたが、やはり車うましかの救いは好きな車なんだと改めて思った書き手です。
と いうところで、こんばんは、か、こんにちは。

先日の事ですが、みん友さんの南斗水鳥拳さんようやくお会い出来る機会に恵まれ、車検を終えたばかりのRC君と久々のお出かけを。

実は我RC君の17ラリレは南斗水鳥拳さんより譲り受けたホイールで、リニューアルした姿をやっとお目にかける事が出来ました。
約6年ほど前にラリレを譲って頂いた縁からみん友さんになって頂きながらも、なかなかお目にかかれる機会を持てなかったのですね。

今ではRest号の最大のアイデンティティーの1つとも言える17インチのラリレ。
このホイールとレプリカミラーで無いとなんだか自分の車でも違和感を感じてしまう程です。

当日は南斗水鳥拳さんと御友人さんに同行させて頂き、あちこち廻って詣りました。
写真はその目的地の一つ、サーキットの狼ミュージアムです。

スーパーカーブーマーのおじさん達にとってはもう筆舌にし難いスーパーな空間でありました。
そして驚いたのは、とても親切なミュージアムのスタッフ方々の対応により実現してしまったハプニング
他にも撮って頂いた写真は有るんですけど、もう顔がトロケそうになっておりまして、、、とても公開できる代物ではアリマセヌ。(((^^;)

一応 各車内には “ドアを開けないで ”“シートに乗らないで ” 等の注意書が有ったりしてます。
まあ、普通ミュージアムで展示品に触るのは御法度ですね。
なので当初 我々も遠慮ぎみに下廻りやスリットを覗きこんで、、、
あ~このスリット活きてる、とか、あ~このダクトの取り回しが~
とかやってた訳なんです。

そこに突然スタッフの方が「 開けましょうか? 」の一言。
そして次々にオープンされるスーパーカーのエンジンフードやフロントカウル、リヤカウル。

そしてカウンタックのドアが跳ね上げられ、、、
きっと今にもヨダレを垂らさん形相だったんでしょうか?
スタッフの方が「 乗ってみます? 」とまさかの一言

さっきまで人生で初めて触れた、と感激してた書き手でしたが一気に初乗車になった次第です。
しかも感覚がマヒしてた書き手は、クラッチ踏んでも良いですか? とか、窓開けても良いですか?とか調子にのる始末。

そんな我儘を快諾して下さったスタッフ、ミュージアムの方々に心から感謝致します。

そのスタッフの方のお話しでは、以前は乗車も自由だったそうです。
ただ、混雑時には収集が付かなくなってしまう事と多数の乗降によるダメージの為、乗らないで、開けないで、の表示になったそうです。
乗らないで、開けないで、の前に見えない( 勝手に)の一言が有ったんですね。

実際シートや内装の表皮が傷んで張り替えた車輌が出てしまった為の措置で条件が許せば乗車体験も可能とのお話しでした。
狙い目は、降雨等や閉館間際の空いている時だそうです。(まさに我々が訪問中の時ですね )
内装に優しい素材のズボンだと更に確率が上昇するかも知れません。
デニム生地は車へのダメージがねぇ~ とのスタッフさんの一言に車内で青ざめた書き手でありました。

そして、帰り際にもう1つエピソード。
駐車場で興奮醒めやらぬ我々にスタッフさんのお一人がにこやかに話し掛けてこられました。

「 これ、RCだよね?写真、撮っても良い? 」

雨の中走って来た状態だったのが残念でしたが、、、

「 うーん、イイね、RC、イイネ 」 パシャパシャ

「 ン ん、( このラリレ ) 17なのか? 」 パシャパシャ

その姿はまるで少し前の館内での我々の姿の再現の様でした。(∩_∩;)
そしてこのラリレの注目に南斗水鳥拳法さんは心の中でガッツポーズだったそうです。v(=∩_∩=)

南斗水鳥拳法さん、念願叶って楽しかったです。又こちらにいらっしゃった際は又どうぞよろしくお願い致します。

大好きな車に救われた日の話でした。
今度の日曜はダムカレーのツアーに参加させて頂いて又 精神回復できたらと思っております。よろしくお願いいたします。


Posted at 2016/09/23 01:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

なさけない話ですが ( 修正版 )

なさけない話ですが  ( 修正版 )いろいろと、、、

半年近く更新してませんでした。皆様お久しぶりです、こんにちは、又はこんばんは。

少々ありまして、人も車も腐りぎみ
ココにも余り足を運んでおりませんでした。

そんな時でも嬉しい出来事は有ったのですが、先ずはRC君が車検でした。

最近 疎遠に為りつつあるディーラーから車検の連絡も有ったのですが、今回は思うトコロもありまして、普段 仕事でお世話になっている修理屋さんにお願いする事に。

そう、思うトコロとは、クラッチのレリーズ シリンダーとホースの交換。
それを自分でやるから軒下貸してね。っって、とってもヤな客である、、、(((^^;ゞ

しかも、自分の作業後は仕上がるのを待たせて頂きます、っって迷惑でワガママな客である。。。(((^^;ゞゞ

でも自分で作業して思った事。
当日いきなり行って、“ 待ってるから宜しく ” とは料金を支払うとはいえ申し訳無くて頼めませんね。

交換したのはこの2つだけだったんですけど、3~4時間かかってしまいました、、、なさけない。

実際は作業時間は半分以下で、エンジン廻りが冷めるのを待ってたんですけどね。
しかし、なまった書き手の手はヤケドと生傷だらけ、、、なさけない。
そして、変な前屈みの姿勢が祟って体の裏側が筋肉痛に、、、なさけない。

外した部品はご覧の通り。
ホースはおそらく20年位かえて無い。ホース君 長年ご苦労様でした。
レリーズはO/Hしておきましょう。

普段使いには全く支障がないクラッチでしたが、たまにペダルが戻って来ない症状が、、、
これで解決すれば良いんですけどね。
Posted at 2016/09/19 16:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月13日 イイね!

お礼とお詫びと現状報告と

お礼とお詫びと現状報告と先のブログから半年ぶりの更新になりました、皆様お久しぶりです。こんにちは、又はこんばんは。

on off 共に環境がよろしくなかったり、不注意でデータをトバしてしまったりで、みんカラからのメッセージや通知が受信出来ない状態が続いております。
その為ついつい足が遠退いてしまっております書き手です。
そんな事も有りメッセージ等の返信が遅れる事があると思いますがどうぞご容赦下さりませ。

たまには見ていたのですが、コメ入れさせて頂くタイミングを逃しまくり、、、、
又、心か荒れておりますとブログも愚痴ぽくなりやすく、更新 → 削除を繰り返したりしておりました。

そんな書き手にかかわらずメッセージを頂いたり、お友達申請を頂いたりしておりました。
返信が遅れた事のお詫びとお礼を申し上げます。

しばらく足が遠退いていた間にステキな企画が進んでいた様で、又皆さまとお会い出来る機会が楽しみです。

一方、ここを去られてしまったり愛車から降りらた方々もいらっしゃる様で、御挨拶出来なかったのが悔やまれます。
写真手前側2台は直近で ( といっても半年前ですが、、、) リアルで遊んで下さったオートメカニックなお二方。
この時 書き手は体調低下中だった為、メンタル面も含め悪い影響をかけてしまったかと心苦しかったりしております。
直近でお会いしたお二方が居ないのは寂しいです。
お二方、又ご一緒出来る機会を楽しみにしておりますヨ。

一時期、公私 共々イロイロな意味で最悪の事まで考えたりしてましたが、状態は改善されつつある感じが有ります。と言うかそう思いたい、、、、
急には無理でしょうが少しずつでも良い方向に進んでくれればと願っております。

メンタル面でも、又、乗り出しても大丈夫かな?位には回復した様に感じております。
来月にはステキな企画を立てて頂いておりますので、それを励みにしばらくやって行けそうですね。
又皆様と楽しく走れる機会を楽しみにしております。
Posted at 2016/04/13 17:54:08 | コメント(2) | 日記
2015年09月10日 イイね!

テスト - やらかした結果と残念な事 -

テスト  - やらかした結果と残念な事 -皆様お久し振りです。時間的?精神的?余裕を持てず困っている書き手です。
と言う事で、今日は か 今晩は。

そんな事より前前回のブログにコメントを入れて下さった方々に未返信な自身の非礼さに気付きア然としております。
今更になってしまいますので、この場をお借りしてお詫びとお礼を申し上げます。m(__)m

実は少々前の事ですが、娘の教材用に購入したタブレットのメアド設定時にトラブりまして長年愛用しておりましたメアドが無効となってしまいました。
この時にすぐショップに相談すれば良かったモノをイロイロ自分でやってしまった為、元のアドレスに戻れなくなってしまいました。
( 直前、1つ前のアドレスだったら戻せたそうです。)

たかがメアドですが、今までのアドレスが普通に使えないので変な支障をきたしております。
まず、みんカラを始めとしたSNS等にログインできません。

趣味の分野はまだ良いとして、子供の学校や教育委員会
防災面の地域消防やJAFメール、est.est.est...

過去履歴からメアドの変更を試みるも、それぞれの ID も控えておらずアドレス違いであえなく撃沈、、、
先のテスト投稿の結果、書き込みは出来るのは判明しましたが、やはりと言うか案の定通知メールは届きません。(--)/占==3 チーン
一通色の色合い強し・・・・・

そんな訳で必要最低限と思われるモノから再入会等の手続きをボチボチと進めております

残念なのは、旧アドレス=書き手、と認識して下さっておられる旧知な方々と縁が切れてしまうかも知れない事です。
そう、今ではなく過去、又は過去に成りつつも連絡先をなんとなく残してる様な方々、、、
過去に埋もれてしまうのは残念な方々、、、

皆さんはそんな連絡先が残ってたりしませんか?
無精な私メはけっこう多かったりしておりますが、、、 (^^;

この間何れ位のメールが弾かれてるのか少々気になるところです。

さて、以前タイミングを逃してブログにしそこなった出来事が有りました・・・

ある休日の夕方に届いた一通のショートメール
差出人は以前 ( 前の前 ) の勤務先の方
その方以前 GT-FOUR オーナーで一度だけ一緒に本栖湖のラリーイベントに出掛けた思い出が有ります。

ただ在職中その方と同じ部所になった事は無く、勤務時間もあまり被らなかった為、私メが離職した際あいさつしそびれてしまった
そして、もう今ではその会社は存在していない、、、

もう、少なくとも15年は会っていない方からのメッセージ

今日すれ違ったよ、まだ乗ってたんだね
久々に見かけて嬉しかったよ。

と、短いメッセージ。その日、久々に洗車して水キリに少し走ったんですね。

まだ個人のメアドが普及してなかった時代の知り合い。今はキャリア違いでも簡易メールを送れる様になったので、そんな短い文面でした。
簡易メールなので、文字数の制限がある短いメッセージでしたが、ほっこりさせてくれた嬉しいメッセージでした。
その後、軽い挨拶と世間話を返信し今日に至ります。

正直、前 前職場の人の連絡先を残してた自分も自分ですが、その方もその方・・・・・(^^;

この時は簡易メールでしたが、そんな偶然めったにないでしょう。
たぶん車抜きで、当人同士が街中ですれ違っても多分気が付かない・・・・・

ログイン出来ないイライラから発作的に mixi は退会しました。
みんカラもIDに旧アドレス使用不能なので放置が続いております。
旧メアドを失った事でSNSが連絡方法だったり、退会されてメールだけが連絡方法だったりなど、もう連絡を連絡を取れなくなってしまう方々が出てしまうかも知れないのが残念です。

メアドが変わりましたぁ~ ヨロシク

なんて迷惑メールが出回っている昨今です。
連絡を取りたい時、見た事のないメアドからのメールが上手く伝わってくれる事を期待したいと思います。

便利過ぎて不便な世の中、新しいメアドは古いのとほぼ同じです。
その時迷惑メールとしてフィルター等で弾かれ無い事を願っております。
Posted at 2015/09/10 20:52:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月08日 イイね!

テスト - やらかしました -

長年使用していたメアドをダメにしてしまいました。
ちゃんとログイン出来ないので、これも書き込めるかどうか不明です。

とりあえず古い履歴から辿ってみました。
どうなります事やら、、、。
Posted at 2015/09/08 14:38:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々の投稿に早速反応して下さって感謝。でテンパッテ確認するのに自分にイイねを付けるアホです。
これって訂正できないんでしたっけ?(-_-;)」
何シテル?   09/06 18:31
千葉県在住のオヤジです。 知識 経験 が浅いので“ミンカラ”仕組みとか良く分かってません…。 一様、業界に関わっていますが、情報範囲狭いです…σ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
仕事柄トヨタ車を乗り継ぎ転職後も… 現在は ST185 TCR20 が残る 二台共 過給 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation