
はぃ、どーも。
土曜にDへ配線図を見に行ってきました。
まぁ、バモはDの隣のカラオケ駐車場に置いて歩いて行きましたけどね。爆
で、緊張しつつ入る。
『あのー、バモスのウインカーレバーん所の配線図を見せて欲しいんですけど。』
とスーツの従業員に。
あっさり見せてくれました。
けど、問題はそこから。
配線図いざ見せて貰いましたが、全くもって意味がわからない。自爆ww
車はこんなにややこしいのか・・・汗
キクリンが探している配線はウインカーを出した時にプラスが流れる配線。
ウインカーを出した時にウインカーと同じように電気が流れる配線ではダメなんです。
それだとメロディーウインカーもなったり、ならなかったりするんです。
だから、ウインカーを出した時だけ常にプラスが流れる配線を探しているんだが・・・
配線図見てもチンプンカンプンwwww
レバーから出てる配線からとれば大丈夫っしょ!って思ってたんだけど、レバーに来ている配線は既にリレーを通った後の電気らしくテスターで確かめてもウインカーと同じようにプラスが流れていました。
ん~・・・
配線図見て怪しいのはリレーの右側の白赤 配線なんだが・・・
よくわからん(´~`;)
難しい。。難しすぎる・・・泣
どこから配線取ればウインカー付けた時にプラスが普通に流れるんだ・・・
それか、ウインカー付けた時にリレーの動作に左右されずにプラスが流れる配線は作れないものだろうか・・・
配線にコンデンサを噛まして電気がしばらく貯まるように・・・とか無理か??
いや・・・電気関係は詳しくないんでなんとも・・・滝汗
ぬぅわぁぁぁんヽ(`3´)ノ
わからねぇ!!!難しい!!!!でも、どおしてもつけたいんだー!!泣
誰かわかりませんか??汗
終わり・・・

Posted at 2010/01/24 18:15:33 | |
トラックバック(0) |
日常&バモス | 日記