
部屋パンクすっぞ!ゴルァァァア!wwww
あっ、どーも僕です。
今日家に帰宅したら、父がなんか持って来てくれたらしく、ワクドキしながら拝見させて頂きますた。
『Pioneer SX-R9システムコンポ(シスコン)』っす。

ニタニタ・・・^ω^
バラコンではありませんでしたが、見た目は今でも通用しそうな感じっす。
変わり種でして、何やらリミックスコントローラー(ミキサー)とやら言うのと、リミックスエフェクターという機材がついております。
今から約10年前のシスコンで当時の定価が約78000円。
シスコンにしたら若干お値段が高い方かな?
バラコンで言うとエントリークラス程度の値段ですな。
頂いたシスコンの構成を見ると・・・
●ステレオチューナーアンプ ×1
●MDプレーヤー/レコーダー ×1
●CDプレーヤー ×2
●リミックスエフェクター ×1
●リミックスコントーローラー(ミキサー)×1
という構成でした。
なかなか変な構成っすな。
だって、シスコンなのにCDプレーヤー2機だぜ?wwww
おまけにミキサーやエフェクターときた・・・
えぇ、
DJの練習やレコーディングでもしろと??核爆
変わったもんが出てたもんだ。wwww
んで、とりあえず動作確認。
●チューナーアンプ
→良好。
●CDプレーヤー×2
→一つはまぁまぁ。もう一つは駄目かな・・・
●MDプレーヤー×1
→使わないので未チェック。ディスプレイは青く光ってるんで、まぁ、飾りってことで。核爆
●ミキサー ×1
→死亡。電源付きません。使えたらチェケッチェケッ遊ぼうと思ったのにさっ・・・www
●エフェクター ×1
→通電はしているが、エフェクターの機能が使えません。
まぁ、これはCD再生するときにアンプとプレーヤーの間に噛まさないといけないんで、強制的に使用。
とまぁ、こんな感じっすな。
んで、とりあえず音もしっかり出てます。
CDプレーヤーとアンプの接続がオプティカルしかねぇーし!!!爆
なんちゅー使い難い機器や!
とりあえず、一緒に引き上げられた光デジタルケーブル使ってチューナーアンプと接続して、使ってます。
やっぱし、相当しょぼいケーブルだからか、しょぼいSPケーブルだからか知らんがノイズが地味にありますね。
光ケーブルとSPケーブルを新調したら結構使えるかも?
ボリュームのガリもないし、イコライザーのつまみにもガリはない感じ。
ってか、ハード●フで入手した20年前のデノンのCDプレーヤーよりはマシな気が・・・www
10年ありゃ大分進化するもんなー・・・
このPioneerさんのやつはなかなか聞けますね。
まっ、メインはデノンDCD-1510でサブとして使うかー。2chで鳴らすならオンキョーのAVアンプ通すよりは、このSX-R9単体で鳴らしたほうがピュアな感じがしました。
なので、PioneerさんのSX-R9はフロント2chだけ繋いで 鳴らしてまする。
まぁ、鳴らすのはいいんだが・・・
少しづつ機材が増えてきーの、結構キテます!!!爆
机にPS3。
その隣に今日頂いたシスコン。
前にはブラウン管テレビ。
その前にはデノンの1510とオンキョーのAVアンプ重ね置き。
左右にはSPスタンド化してしまった、使わないシスコン。爆
と
段ボールがSPスタンドになってる四角い物体。
更にその横にはサブウーファー。汗
ちょwwwww
やべぇーよ。コレ(-.-;)
これでも使えるスペースいっぱいいっぱい使ってんだぜ??泣
泣けてくるぜー(T_T)ウッ
これでも、フロントのSP2台がしょぼいから音楽用にダイヤトーンのSP入手しようとたくらんでます。ナ ナニッ
そしたらとりあえずは、フロントの要らない箱やらシスコンやらSPが撤去出来るし、一石二鳥ぢゃん!!!!ケッケッケッ
ちょっとマテ。
俺が入手しようとしているダイヤトーンのSPって確か1本2~30キロあったような。。。ガクブルガクブル
はぃ、オワター\^o^/wwwwwwww
家壊れたら、ゴメンナサイ。。自爆
終わり!

Posted at 2008/12/25 00:16:13 | |
トラックバック(0) | 日記